2022.03.11 Fri

働く幸せ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12731210889.html


 

 

(978)

おはようございます。

 

3.11は何年経っても触れないわけにはいかない日ですね。

特に被害がなかった福井ですらそう思いますので

被災地である東北を中心とした住民の方は

なおさらかと思います。

 

いまだに2500人以上が

行方不明という記事を

見ましたが、心よりお祈り申し上げます。

 

さて、わたくしは常におでこが光り、輝かしく明るいのですが

世界には明るいニュースが少なく、ヤフーニュース見ても

暗い話題が多い・・・。

 

そんな中、どうしても

ロシアからみのニュースが多いわけですが

ロシアはことごとく、いろんな経済の不便を受けています。

 

例えば・・・

マクドナルド

スターバックス

アマゾン

ユニクロなど事業停止

 

ネットフリックス、

プレミアリーグの放映権停止

プレステ販売停止

 

 

などなど、おそらくこれ以外も

たくさんあると思います。

 

ロシアにはプロパガンダで

ロシア寄りの情報しか報道されませんので

知り合いが国外から情報を流さないかぎり

なぜこういうお店やサービスが停止するのか

わからないままにすごしそうですね・・・。

(Facebook、インスタ、ティックトックも停止中)

 


お店が営業していないのも

不便だとは思いますが

一番不幸なのは中で働くスタッフさん。

給与などは出るようですが

それが長期化すれば

それもいつまで続くかわかりません。

 

お金も大事だけど「働く」という

日本で言うと国民の義務ですから、

働けないというのは退屈です。

 

仕事が忙しいとどうしても仕事が

あるありがたさを忘れがちです。

 

昨日の福井新聞にも

記載されていましたが

「仕事をしたくてもお客様が来ない」という

飲食店の悲鳴がありました。

 

ロシアの状況とは異なりますが

お客様にご来店いただけること、

仕事があること、

ご用命いただけることに感謝しなければいけません。

 

今、当社は3月で

繁忙期に入っています。

 

忙しいという字は

「心」を「亡くす」と書きます。

 

どんなに忙しいときでも

感謝の心を忘れず

対応していきたいものです。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.10 Thu

家族を大事に

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12731039027.html


 

(977)

どーも、おはようございます!

 

福井県もなかなか

感染が収まらないとのことで

19日まで特別警報に上げられましたね。

 

さて、ここ最近の新聞をみると

家庭内感染が広がる原因ということで

歯止めがききません。

 

そんな中、

ネット記事で旦那さんの

育児休業の話が。

 

思わずクリックしてしまいました。

 

 

この記事にあるように

わたしの周りでも男性が育休を取った

人はいないですし、記事にあるような

パーセンテージの低くさかと思います。

 

ただ、4月からは

改正育児・介護休業法が段階的に施行され、

 

10月からは出産後の奥様をサポートできるよう、

子どもが生まれて8週間以内に旦那さんが

計4週分の休みを取れる「出生時育児休業(男性版産休)」も新設されるようです。

 

(*イメージです)

 

ふむふむ・・・。

 

大事ですね。

 

と言いながら

現在当社には男性社員で

該当するスタッフがいませんが

将来的には該当者が出てくるかもしれません。

 

育児をする奥様の

大変さってわたくしは

偉そうに言えませんが

めちゃくちゃ大変だと思っています。

 

わたくしの場合、

中小企業家同友会や青年会議所活動で

ほぼ家にいなかったですし、

どれだけ妻に迷惑かけたか・・・。頭あがりません。

 

男性の育休は

取れるのは理想ですが記事にあるような

境遇になりそうですし、

そのようにならないような

社内体制と理解が必要かもしれません。

 

大企業と違って中小企業の場合は

人材もゆとりをもって確保していないので

引継ぎやサポートが本当に大事になります。

 

子供を育てるというのは

長いようにみえて短いと思います。

 

大切な時期をお子様とすごしてほしいですし、

2度と戻らない時間なので

ご家族や勤め先と相談しながら

育児を大切にしてほしいですね。

 

うちらみたいに子供が大きくなると

「あーしておけばよかった!こーしておけばよかった!」の

後悔ばかり・・・。

 

ですので、若い人には

子育てを楽しんで、かつ夫婦協働で大切な時間を

育んでほしいですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.09 Wed

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12730885692.html



 

(976)

どーも、こんにちは!

 

朝に書いて、アップ抜けていました!

 

今日も快晴ですが、

まだわたくし、花粉症の症状出ていません。

ありがたい!

 

さて、ウクライナと

ロシアの問題であるアルファベットが

話題になっています。

 

「Z」の文字。

 

ロシア側の戦車や

ロシア人選手がユニフォームに

付けたりなど話題になっていました。

 

 

ウクライナ側からすると

決していい意味の

アルファベットじゃないので微妙ですが

ロシア側からすると

「勝利」の意味のようです。

 

自らの軍を鼓舞するような

役割なのかどうかわかりませんが

勝利とか関係なく停戦などで

より多くの人々の

無駄な血が流れないようしてほしいものです。

 

車好きが

「Z」の文字を見ると

もう思いつくのは1つ。

 

日産「Z」ですね。

 

日本では「フェアレディZ」と

名前がつきますが

海外ではただの「Z」です。

 

かっこいいですよね!

 

個人的には

アルファベットの最後を締めくくる

文字で好きです。

 

そんな日産Zですが

以前ブログにも書いたように

今年新型に生まれ変わります。

(型式は同じZ34ですが)

 

(*今年発売の日産フェアレディZ ネットより)

 

このスポーツカーが

売りにくい世の中で

日産さんの決断に

すごいなあって思います。

 

エコか、悪かという

問題は置いといて

わたくしはこういう

ガソリン燃焼の

大排気量スポーツカーが

好きなので好印象ですが

 

ただ、世間的には脱・ガソリンと

言われる中でこういうスポーツカーは

時代と逆行していますからね・・・。

 

3000ccのツインターボ!

 

わお!!

 

ガソリンをすごく消費する車と

まったく排出しない電気

自動車との互いの相殺で

カーボンオフセットということもあるかもしれませんが

確かに日産さんの場合、

ノートやアリアなどEV市販化という

意味では他メーカーより上ですね。

 

2人乗りで完全趣味車の

Zですが、これからも

世界中の人たちから

愛されるといいなあと思います。

 

ロシアの「Z」ではなく

日産「Z」が広まれば

世の中に笑顔は増えると思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.05 Sat

影響がF1にも・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12730327473.html



 

(972)

どーも、こんばんは!

 

今日は仕事でした。

ご来店いただいた

お客様、ありがとうございました。

 

さて、ニュースをみるとウクライナと

コロナのニュースが多いわけですが

ウクライナ、ロシアの問題が

スポーツ界でも影響が出ています。

 

F1ドライバーの

ロシア人ドライバーとの

契約を打ち切ったとのこと。

 

そしてスポンサーでもある

ロシア企業とも・・・。

 

 

F1では巨額の

資金が必要なのでスポンサーも大事なわけですが、

チームとしてはこの世界情勢や

ロシアに対する厳しい対応に

沿う形といいますか致し方無い決断かと思います。

 

いち個人であるドライバーが

ロシア人であるというだけで

契約解除もかわいそうな気もしますが

「国を恨む」しかないような状況で、

実力主義のスポーツ界でも

その波が押し寄せています。

 

(*ハースF1チーム たしかにこんなにあからさまロシアカラーだと・・・)

 

そんな波乱のF1ですが

3月20日から

今シーズンが始まります。

 

楽しみ!!

 

日本人ドライバーの

角田選手も昨年に引き続き参戦。

 

7か月で23戦という

過密スケジュールで

始まるようです。

 

ここでもロシア開催が

無くなりそうで・・・

仕方ないですよね・・・。

 

昨年はコロナで

日本GPが無くなりましたが今年はロシア・・・。

 

なんとか早く休戦というか

交渉まとまり、軍事進攻を

停めてほしいですね。

 

あと車好きにはゲームの話。

 

プレイステーションで

新作の「グランツーリスモ7」が

発売されました!

 

グランツーリスモといえば

以前わたくしのブログでも書きましたが

わたくしが車好きになる

きっかけとなった1つのもの。

思い出深いゲームです。

 

画面はリンク貼っておきます

↓↓↓

 
 
 

映像がキレイすぎてもう実写や・・・。

 

なかなか仕事もプライベートも忙しいので

ゲームをできる時間がなく

すぐできないですが

いつかまたやってみたい!

 

大学生時代を思い出すね(笑)。

 

今日はとりとめのない投稿でしたが

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.03.02 Wed

コロナウイルスからのウェブのウイルス

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12729632345.html


 

(969)

どーも、おはようございます。

 

昨日は新聞の見出しに

大きく書かれた

「トヨタ、サイバー攻撃」的な

お題があり、びっくりしました。

 

(*写真はイメージです ネットより) 

 

元々トヨタさんは

3月の生産計画で生産停止日数を

発表していたので「また納期延びそう・・・」と

思っていた矢先の出来事。

 

 

我々に打撃と

いうより、新車を待ってくれている

お客様に一番迷惑が

かかるので心配なところです。

 

最初の報道だと

再開のめどがわからない、っていう

中身でしたが、現時点では

暫定的なネットワークで

やりとりできるとして再開はできそうな内容でした。

 

よかった・・・。

 

これでまた何週間も止まると

どれだけ影響が出るのか

はかり知れず心配でした・・・。

 

にしてもウイルス感染って・・・。

実社会のコロナウイルスだけでなく、

ネットワークの世界までもウイルスに悩まされるとは・・・。

 

世界がロシアとウクライナのことで

いろいろ影響が出そうなときに

違う角度からの問題で

企業経営する側とすると悩ましいですね。

 

ロシアとの関わりでいうと

日本の中古車が人気で

ひと昔前はよく輸出されていました。

 

その後、日本からの古い

中古車に高い関税がかけられたので

昔ほど勢いはないですが

日本とロシアで車のつながりは

無いわけではありません。

 

車の中古パーツをやり取りする

企業がニュースに出ていましたが

ロシアとの取引が物流の

観点で遮断されたら当然経営に影響が出ます。

 

水産物もロシアから

輸入していたものは

影響も出ますし、

仕入れ先を変えないといけません。

 

このように対外的な

影響で経営のシフトを

迫られますから

すばやい決断が必要です。

 

当社はそういう海外との

やりとりは無いので

まだ大丈夫ですが

ニュースには敏感に

アンテナを張っていたいものです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE