2022.01.08 Sat

マクドナルドのポテト

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12720045067.html


 

(916)

どーも、おはようございます!

 

コロナの数が

急に増えてきましたね。

 

検査の母数が増えて、そのまま分子も

増えたのかどうかわかりませんが急ですね。

個人的にはいつまでこの

騒動を繰り返すの?って思っちゃいますが

テレビがそういう報道ばかりなので

なおさらですね・・・。

 

さて、そんな中

再度販売制限がかかるのは

マクドナルドのポテト!

 

12月下旬に数日間

マックポテトのMとLの

販売制限をしていたのですが

年末に解除され、ようやくって思ったらまたMとLの販売中止。

 

部外者ながらも

「そんなに早くジャガイモの

入荷落ち着くの??」

って思っていた矢先。

やはり1か月間、ポテトのサイズの制限が・・・。

 

 

マックのポテトが

体にいいか、悪いかの議論はさておき、

わたくし、好きなんです・・・。

たまに食べたくなる衝動出ません??

ポテチも同じですが・・・。

 

それぐらいマックのポテトは

浸透していますし、

ファストフードとしての

地位があるのかなと思います。

 

お子様たちは小さいころから

ハッピーセットでマックを身近に感じ、

そのまま成長しますからね。

 

刷り込みとまでは言いませんが

いい作戦ですよね。

 

子供の時から身近にあって

大人になっても自分が食べ、

さらに次の世代のお子様まで

利用しますからほぼ無限ループ。

 

話はそれましたが

マックのポテトが

しばらくSサイズのみですので、

ご注文の際はご注意ください。

 

当社もお子様の時代から

好きになってもらえる

ような会社を「up base」で目指します。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.01.05 Wed

仕事始めでした!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12719664661.html


 

(913)

どーも、こんばんは!

 

今日は仕事始めでした。

2022年、1日目。

 

予定していた入庫は

多くなかったのですが、

朝から想定を越えるお客様のご来店

本当にありがとうございました。

 

おかげでお店内も

年始早々、活気が出てうれしかったです。

(事務所スタッフはバタバタしたかもですが・・・)

 

幸先の良いスタートで2022年の

1日目をすごしました。

あっという間の1日でした。

 

個人的に時間がなく、繰り越した仕事も

ありましたが、明日にはすっきりさせたいですね。

 

さて、みなさま

今年の仕事もスタートしましたが

2022年、どんな目標を立てましたでしょうか?

 

わたしもいつも

プライベートな個人目標と

会社と分けて作りますが

 

会社に関しては5つに部門をわけて

目標数字を設定し、1年間その達成にむけて

進んでいくわけです。

 

個人に関しては

車の販売台数など細かい数字もありますし

プライベートな目標は

もうちょっとゆるい感じです(笑)。

 

例えば・・・

2021年はまったく運動してなかったので

その反省点から運動を最低週に1回はする!

というのと、

 

(*イメージです (笑))

 

家族キャンプは3回は行く!

 

この2つは必ず

達成したいと思います。

 

みなさまからすると

全然ハードル低い!

ってなるかもですが(笑)、

今年1年がんばります。

 

目標ってぼんやり

していると達成したか

どうかがわかりにくいので

数字で表すのがポイントですね。

 

定量的って言われるものですね。

 

例えば、

「健康にすごします」

という目標だと、何をもって

健康って示すのか?ってなるので、

 

もうちょい具体的に

「〇〇の数値を〇〇kgまで下げます」というのが定量的な目標です。

 

わかりやすいですよね。

 

ですので、ご自身の目標も

より具体的に数値に落として

考えてみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日

2022.01.01 Sat

休み4日目。定番の・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12718931193.html



 

(909)

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は2022年1月1日。

新たな年のスタートです。

 

わたくしはこの2022年を

非常に楽しみにしています。

 

新社屋完成からリニューアル完成、

店舗名変更と盛りだくさんな1年になるからです。

スタッフ一同、2022年も邁進してまいりますので

ご期待ください!

 

さて、今日は午前中に会社へ行き、

神棚にお参りし、その後実家にて

祖父のお仏壇にお参り。

 

そのままの勢いで雪もすごくないし

初詣行っちゃおうと地元の神社へ参拝。

混雑も少なくスムーズに初詣できました!

 

その後は子供のプラモデル作りや

夜はテレビをみんなで見てのんびり。

元日は「芸能人格付けチェック」が

放送されるので家族で楽しんでいます。

 

昨年もこの番組のブログを

書きましたが面白いですよね~。

 

 

食べ物の違いは

テレビではわかりませんが

音楽やダンスは家族で勝負できますね。

 

今回はわたくしの

好きなX japanの

YOSHIKIさんが出ていたので

なおさら楽しめました。

 

この番組を見ると「モノの価値」を

改めて実感するわけですが

一流とそうじゃないものの差。

 

わずかかもしれませんが

その差に「モノ」の価値があるんでしょうね。

 

番組内で出てくるお肉は

食べている欠片が

小さかったり、目隠ししているので

見極めるのは大変だとは思いますが

(面白くするための演出もあると思います)

 

人間って良い物を

経験していないと

その差がわからないですもんね。

 

よく言うじゃないですか。

「一流を経験する」って。

 

その点わたくしは

疎いといいますか

物欲もなく、舌音痴なので

(最悪やん・・・)

なんでも幸せ感じちゃいますね。

 

安いものでも、

高いものでも。

 

このお正月も妻が

なんでも手作りで作ってくれて

これが一番幸せでありがたい。

 

いいお肉・・・1万円。

妻の愛情・・・プライスレス。

 

ということで(笑)、

「モノの価値」は大事だけど

誰が何を提供しているか、

それを受け取る側が

どういう恩恵、幸せがあるか、

 

2022年。

上口モータースは

プライスレスなことが

提供できるよう価値を創造します。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.12.30 Thu

休み2日目。競輪。

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12718522185.html



 

(907)

どーも、こんばんは!

 

休みになるとてきめんに起床が

遅くなり、ブログも夜になりますね。

 

さて、休み2日目は

会社に行くことから

スタートし、その後自宅でデスクワーク。

午後からは子供とおでかけ。

 

ゆっくり遊びたかったですが

あまりに人が多く

最低限の買い物だけして帰ってきました。

掃除道具が足りなかったのでその購入ですね。

明日は一番大御所のお風呂掃除!!

 

さて、外出時に車中でテレビを

見ていたのですが

(停車中に)

競輪が生中継されていました。

 

特に興味はなかったのですが

他チャンネルもおもしろいのがなかったので

流す感じで見ていました。

 

そしたら、その競輪が年末の

一番大きな大会で

「KEIRIN グランプリ」というもので

出場選手の特集があって本番に突入。

(*ネットより)

 

その中継の途中で流れた

競輪のCMがかっこよく印象的でした。

興味がないわたくしも

見入っちゃうぐらいなので

競輪知らない人に興味を持ってもらう

狙いとしてはばっちりですね(笑)。


そのCMで印象的だったのは

競輪は日々進化してて

それは人間の体である

みたいなニュアンスのことを

言っていました。

 

確かに、競馬は馬。

競艇はボート。

オートレースはバイク。

 

競輪のみが人間が動力

なんですよね~。

 

どの競技も技術は人間が関わりますが

動力が人間というのは

己の肉体、日々の鍛錬、

経験によるかけひきで

レースが決まると思いますので

おもしろいですね。

 

偶然でしたが

競輪の最重要レースを

見られてよかったです。

 

F1のような

自動車レースだとメーカーが主導で

かつ、技術力の差が明確に出ちゃいます。

ドライバーの技術も当然ありますが、

組織力、マシン戦闘能力の

上に乗っている状態で

土台がしっかりしていないと

ドライバーの力も発揮できません。

 

会社も同じですね。

 

エンジンは商売に関するエネルギー、情熱。パッション。

ドライバーが社長。

右フロントタイヤが「理念」。

左フロントタイヤが「戦略」。

 

エンジンが非力だと

そもそも商売できないですし、

ドライバー(社長)がダメでも運転できません。

理念だけでも戦略伴わず左回転でグルグル。

戦略だけ先行してもそこに魂は無く

右回転でグルグル。

 

どれもバランスなんですよね。

 

それかドライバーが

すごくオラオラで引っ張るか(笑)。

 

というように

商売は競輪のように

1人で全部解決

できればいいですが

1人では仕事できないので

そこが奥深いですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.12.27 Mon

おじさんのがんばりに勇気をもらう

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12717956675.html



 

(904)

どーも、こんばんは!

 

今日は昨日の出勤の代休でした。

休み時にあいさつ回りなどを

していたため正月用の買い出しがまったく

行けてなく、本日大量買い目的で

買い物へ行ってきました!

 

平日だったため

比較的空いていまして

すいすい買い物進みました。

 

雪でまったく家から

出られなくなってもいいぐらい

食材買ってました(笑)。

 

そんな年末ですがいろんな風物詩ってありますよね。

 

今年の漢字一文字

とか

流行語大賞

とか

車でいうとカーオブザイヤー

とか。

 

そんな中でも

漫才師のトップを

決めるM-1グランプリも年末の風物詩。

お笑い好きとしては毎年欠かせないものです。

 

ゆっくり見られないかな~と

思いながら録画もしていたのですが

生放送で全部見られました。

 

結果はみなさま

すでにご存じだと思いますが

遅咲きの長谷川さん

擁する「錦鯉」さんが優勝しました。

 

(*優勝した錦鯉さん キャラ濃い・・・。左が長谷川さん。自分を見ているよう・・・)

 

ファーストステージの

上位3組は自分が思った順位と

一致していましたが

 

最終決戦はどのコンビも

1回目よりくすぶる内容でした。

なので、どのコンビが

優勝するんだろう?って

予想ができない展開で

結果、自分の思っていた「錦鯉」さんが優勝。

自分と頭の形が似ているので

なぜか親近感が・・・(笑)

 

最後の審査員ふくめ

ご本人の涙も

感動的でこちらまでもらい泣き。

 

ご本人はわたしたち他人

以上に自分のことがわかるわけだし、

優勝が決まって抱き合った時の

相方・渡辺さんの耳元のお礼が引き金で

涙が溢れたらしく・・・。

 

自分が同じような

立場で、あの場所に立っていたら

走馬灯のように今まで苦労したこと、

お世話になった人々、迷惑かけた人々の

顔が浮かび、同じような号泣だっただろうなあと思います。

 

M-1チャンピオンに

なるのって宝くじで1等を獲るより

確率が少ないらしい・・・。

 

そんな難関M-1優勝に

50歳の長谷川さんが

なったのがうれしい。

 

自分のより年上や

同世代が頑張っている

姿をみると勇気もらえますね。

 

自分が来月で43歳。

まだまだやれる。

まだまだやらないといけない。

 

年末に勇気を

ありがとうございました。

そして今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE