2022.11.23 Wed

1123(いい日産)の日

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775946364.html


 

(1233)

どーも、こんばんは!

 

昨日は11月22日でいい夫婦の日。

そして今日は11月23日で

いい兄さん、もしくはいい日産の日。

 

わたくし、車屋なので

どうしても「いい日産」の日と

語呂合わせしちゃいます。

 

ここ最近の日産さんを

みなさんはどのように

感じていますでしょうか?

 

昔は国内販売台数が

トヨタさんにつぐ2位でしたが

現在はホンダさんに抜かれ、3位となっています。

 

わたくし、どこのメーカーも

それぞれ特徴があり

八方美人的にどのメーカーも好きですが、

以前ブログに書いたような

スカイライン好きとしては

日産さんの3位はさみしい限り。

 

トヨタさん一強を揺るがすメーカーに

なって欲しいのに3位なんですよね〜。

 

なぜなんでしょうか?

売れる車が無いのでしょうか?

 

どのメーカーさんも

トヨタさんほど車種の

バリエーションを増やすのは今から無理。

 

だから、それぞれの

ジャンルで勝てる車を

作らないといけないんです。

 

例えば軽自動車ですと

NBOXに勝てる車。

 

個人的にはルークスが

NBOXに勝っている

ところはあります。

 

ただ、販売店の数がホンダさんの方が

多いのでそのまま販売台数に影響する

のかもしれません。

 

激戦区のミニバンクラスはトヨタさんの

一強ですがセレナがモデル末期ということで

致し方ないところ。

 

では、ラージサイズ

ミニバンは、エルグランドは風前の灯火…。

個人的にはエルグランド好き

ですが装備、安全系でアルファード系に勝てないんです…。

こちらも次期型に期待!!

 

セダンも無いし…スポーツと

EVが唯一強いとこ?

GTーRやフェアレディZ。

あとはリーフ。

 

でもめちゃめちゃ

売れるジャンルじゃないんですよねー。

くじけない!!

 

このまま苦渋を

味わうのは嫌だ!!

 

絶対日産さんの

スタッフさんは思っているはず。

ファンとしても期待感はあります。

 

かっこいい、

使いやすい、

オシャレ、

個性的、

そんなすべてを網羅するのは厳しいですが

トヨタさんを見て〜

次にホンダさん見て〜

最後に日産さんって

 

ならないよう

1番最初に選ばれる

メーカーになって欲しいですね。

 

電気自動車は

先駆者としてその

可能性があります。

 

 

これからも

期待しましょう!

 

今日も読んでいただき

ありがとうございました!

 

また明日!

2022.11.19 Sat

お披露目会&感謝祭1日目

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775353726.html

 

 

(1229)

 

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

19日土曜日のブログです。

 

今日はお披露目会&感謝祭の1日目でした。

ご来場いただいたお客様、ありがとうございました!

 

天気もよく、最高でしたね!

 

2019年以来の

開催で、わたくしも

非常に楽しみにしておりました。

 

3年ぶりでもまだコロナウイルスの

影響はあるので飲食無しで、

お持ち帰りのみの感謝祭でした。

 

みんなが初挑戦の

感謝祭だったわけですが

お持ち帰りのおそばが想定以上に

多かったのでお客様をお待たせし

ご迷惑をおかけしちゃいました。

 

おそばがお渡しできなかった

お客様、申し訳ございません。

 

明日はそういうことが

ないようにしっかりご用意いたします。

 

明日はお天気が崩れる予報ですが

なんとか我々の熱量で

雨を吹き飛ばせるでしょう!

 

明日もまた感謝祭のこと書きますね!

 

忙しすぎてまったく写真撮れず・・・

明日は隙をみて撮影できたらなあと

反省しています。

 

今日は短いですが疲れによる睡魔で失礼いたします!

 

また明日をお楽しみに!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

2022.11.17 Thu

「たら、れば」の話

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775039740.html


 

(1227)

 

どーも、こんばんは!

 

ここ数日、朝、晩が非常に

寒くなってきましたね。

 

さて、昨日は我が母校に行った話を書きました。

 

そのブログを書きながら思ったのですが

大人が偉そうに語ってるけど

自分が高校生のときはどうだったのだろう?と。

 

我々大人は自分の歩んできた道

しか語れないので、そうじゃない

道のことは未知すぎて

話せないわけです。

 

自分が高校生のときどうだっただろう?

そして自営業じゃなかったら

そういう道があったでしょうか。

 

中学生のときはぼんやりとですが

学校の先生になりたいなあと

思っていました。

 

それが高校生になり

進路を意識するときは

祖父に声をかけられたので

上口モータースを継ごうって決めたわけです。

 

では、自営業じゃなかったら、

どういう道に進んでいたでしょうか?

 

わたくし、文系な人間なので

営業系に進んでいたかなと思います。

 

高校生時代好きなことや

憧れていたことは

映画、音楽なので広報系でしょうか。

 

まったく夢のまた夢にはなりますが

やり直せるのならパイロット、レーサー

研究員なども今思うとやってみたい

職業ですね。

 

高校生にも伝えましたが

自分な好きなことを

そのまま仕事にできたら

それほど理想なものはないわけです。

 

だけどその確率は低い。

 

わたくしの場合は車が好きで、

家業が車屋というまたとない

境遇であり、幸せです。

 

あと、人はどういう形であれ、誰かの

ために役に立っているというのがやりがいの

一つではないでしょうか。

 

給与も大事な要素かもしれませんが、

高いのは高いなりに

過酷なこともあるわけで

上をみたらキリがないし、

お金は死んだらあの世に持っていけないし

普通でいいと思います。

 

それよりも

自分であったり、家族であったり

大切な人のために時間を費やし

 

心と仕事のバランス、

自由と束縛のバランス、

なにより精神的に穏やかな人生が

一番だと思います。

 

何事も理想と現実はありますが

自分はかなり理想に近い形で

仕事をできているなあと思います。

 

感謝ですね。

 

高校生のみなさんには

昨日書いたような

いろんな人と出会う、

いろんな経験をする

そして自分のしたいことを

固めていってほしいなあと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.11.06 Sun

今日はお休みでした!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12773169110.html


 

 

(1216)

どーも、こんばんは!

 

今日はわたくし休みでしたが

もともと大きな用事は

入れてなくて家のことや

仕事の残務をしようと思っていましたら

予定変わりましてバタバタした1日でした。

 

さて、岐阜では

木村拓哉さんが信長になり

パレードするとのことで

すごかったようですね。

 

 

たしかに、地元に

いらっしゃる!ってなったら

わたくしも見に行きたくなってますね。

 

だって・・・

キムタクさんですよ!!

一生、生で見られないわ!

 

なのでこういう

機会があったらいいなあって思いますし、

地域観光の起爆剤として

有名人がいらっしゃることは

たまにはいいのかもしれません。

 

福井も以前は

春祭りの時代行列で

有名人がいらしゃってましたね。

 

(春祭りの一コマ)

 

コロナでそういう行事が

なくなって、ここ数年

福井市では開催していないのではないでしょうか。

 

岐阜市の人口2倍。

抽選倍率64倍というすごい数字。

 

見られた人はラッキーですね。

 

そんな木村拓哉さんが

所属するジャニーズ事務所。

 

ここ数日でいろんな

記事が出ていまして

キンプリと言われる

king & princeの3人がジャニーズ事務所を

退所することが決定し、タッキーこと

滝沢秀明氏も退社。

 

芸能関係に疎いわたくしでも

びっくり!!

 

ジャニーズ事務所を

詳しく知るわけじゃないので

何も話せないですが

 

以前からブログでも

書いているように

「企業は人で成り立っている」

ものであり、中で働く人が減ったりすると

当然組織は動揺しますし乱れると思います。

 

残る組織にカリスマ性や

なにか惹きつけるものが

なければ厳しいものです。

 

新しい道を進む人は

新しい人生がありますので

それはそれで応援したくなりますし、

 

今まで同様残る人はその

立ち直しというか

テコ入れに力を費やします。

 

いずれにしても

ジャニーズ事務所から

目は離せませんが

中で働く人、新しい道を行く人が

それぞれに輝けると

いいなあと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.11.02 Wed

会社は人が命

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12772519149.html



 

(1212)

どーも、こんばんは!

 

今日はようやくブログ作成です。

昨夜が遅かったので朝起きられず・・・。

 

本日11月の幹部会議がありました。

当社20日締めのため

会計上、今年も残すところ2か月を切っています。

最後まであきらめずいい仕事していきます。

 

さて、11月後半から

始まるタイヤ交換ラッシュ。

 

整備スタッフさんの

人手不足で当社では今回初めて、

アルバイトさんを募集かけました。

 

そしたら!!

 

なんと!! 3人も来ていただきました!!

 

うれしい!!

 

それぞれが

面白い個性があり頼もしい!!

 

(*写真はイメージです)

 

うちとしては

初めてアルバイトの求人を出すし、

不安だったのですがいいタイミングで

お声がけいただき本当に感謝!!

 

新しい仲間が増えるって

うれしいですね。

 

しかも事務スタッフさんの

短期雇用も成立しました。

 

なので、ここ数日で

4名の新しいメンバーが

「up base」に集ってくれるわけです。

 

本当にうれしい!!

 

万全の体制で

タイヤ交換を迎えられます。

 

整備スタッフさんが

ケガや病気、一身上の都合により・・・

って続いたので本当に不安だったんです。

 

これ、仕事回るのか??って。

 

そこへ療養していた

スタッフさんが戻ってきたり

上記のようにアルバイトさんも

来てくれて状況が一変。

 

腐らず真面目に

仕事しててよかった!

 

神様、見ててくれたのかな。感謝!

 

この「人」のことに

感謝しながら仕事を

邁進していきます。

 

会社の中で

「人」が一番大きい

問題だと思います。

 

いくら仕事があっても

人がいなかったら

仕事はこなせません。

 

仕事があることにも

感謝ですが、人が

いてくれることにも感謝。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

明日は祝日で当店お休みです。ご迷惑をおかけいたします。

また明日!

ARCHIVE