2023.03.30 Thu
車検証が小さくなりまして・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12796078499.html
(1360)
どーも、こんにちは!
なんとか週末にはお花見に
行きたい上口です。
さて、1年前のわたくしの
ブログが管理者側ページに出てくるのですが
そのときの記事が「車検証が小さくなりますよ」という
内容を書いていました。
以前ブログにも書いたように
実際に今年の1月から車検証が
サイズ変更になりまして、
もう3か月たとうとしています。
軽自動車は従来
どおりの大きさですが
(軽自動車は1年遅れで採用)
普通車はA6サイズになっています。
あまり聞きなれない
サイズですよね。
リアルな車検証を
貼り付けておきます。
(モザイク処理済)
↓↓↓

(*上が従来の車検証で下が新車検証)
車検証を小さくして
中にICチップを埋め込み
リーダーで読み取る
という形になりました。(またはアプリ)
しかしそれがくせもので
車検証が小さくなったので
記載できる項目が減り、
いままで目で確認できたものが
無くなっています。
例えば・・・
車検満期日ですね!
(一番大事!(笑))
それだと不便ということで
現在はA6の車検証と
別紙でA4の詳細書いたものが
出力されています。
ですから
現在車検を受けて陸運支局から
帰ってきたときはA6とA4の2枚がある
状態です。
笑っちゃうのが
ゆくゆくの電子化のための
サイズ変更なのに結局2枚紙を出していて
逆にエコじゃないし、みんなに負担かかる状態で
よくわからないことになっています。
逆に手間(笑)。
けど、A6の車検証が普及するまでは
致し方なく、2年間経過措置でA4の紙が
出続けるようです。
まあ、デジタル化にむけては
どうしてもその間に
移行期間や切り替わるところでの
苦労ありますので
気長に制度が整うまで待ちましょう。
お客様も車検証の細かい
情報を見るのにアプリを入れないといけないとか
なりますので、たったそれだけのためにアプリ・・・(;^ω^)
デジタル化も
いいところと
悪いところありますね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12795865674.html
(1359)
どーも、こんにちは!
今日も晴天!
福井では桜の満開日が
先日発表されまして、
しかし仕事なので花見は行けず・・・
昨年より満開が早いようで
満開=4月上旬といういつものことが狂い、
「はやっ!」って思いますよね。
今週末では
もう散ってるだろうなあと
思いながら仕事しています。
しかも週末は曇り空の予報で
微妙な感じですね。
にしても
桜ってなんで
あんなに魅力を
感じるのでしょうか?
いくつになっても
「キレイやなあ」って
感心しちゃいます。
個人的にお花見には
子供が小さいときに
足羽川堤防へ自転車で向かい、
ピクニックみたいなことを
したのが唯一で(寒かった記憶あり)
ここ最近は
自分の休みと桜の見ごろが
うまく一致せずに、
そして天候もよくなく
お花見できていません。
そんな中、
昨日お客様の
ところにお車を納車したら
めちゃくちゃ近くに
桜が咲いてて
隠れスポット(笑)!!
思わず写真を
撮っちゃいました。
お客様の職場なのですが
こりゃ、花見いらず(笑)。
忙しい中にも
桜を間近で見られて
ラッキーでした。
写真貼り付けておきますね!

この淡いピンクに
癒されますね。
美しい。
車にも
「サクラ」ってありまして
いいネーミング。
日産から発売されている
電気自動車の軽自動車ですね!

100%の電気自動車です。
軽自動車なのにすごいですよね!
人気なので納期注意です!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12795649494.html
(1357)
どーも、こんにちは!
今日は昨日の出勤代休で
わたくし休みです!
そんなときに歯の治療や
子供の用事を行ってしまいましょう!と
現在は子供の用事中。
歯の治療に関しては
大きな箇所3つがようやく終わりまして、
1回目・・・過去のかぶせをはがし、仮かぶせをする
2回目・・・約2週間でかぶせの型ができてくるため歯にとりつけ
という2回サイクルが3回ありまして
計6回通いました。
これでしばらく
虫歯の不安は無いと
思いますので安心です。
ただ、あと1~2回通って終了。

こういうメンテナンスの話を
書くと、車と紐づけてしまいますが
歯といっしょで定期的なメンテナンスは
大事です。
車の場合、2年に1回車検がありまし、
心配な人は1年点検もございます。
ただ、要注意なのは
車検や1年点検で
すべて見ているのか?と
言われると、そうじゃないものもございます。
例えば・・・
エアコンやパワーウィンドウなど電気装備。
点検項目では入っていないんです。
車検ときに
すべて見てそうな
項目なのに無いんです。
ですので、全数チェック
していないので、
エアコンが効かないとか
お客様から要望があれば
チェックするという感じです。
ただ、当社の場合
5月から冷風の温度チェックは
するので極端にエアコン風がぬるいとかは
異常をご提案します。
エアコン以外でも
車検時みてそうなのに
点検項目にない品物が
多々ありますので気になるところは
受付時にお伝えください。
歯といっしょで
定期点検おすすめいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12795114921.html
(1354)
どーも、おはようございます!
昨日とか街を走っていると
桜が咲き始めていて
「おお!花見の季節!」って思うのに
昨日からずっと天気予報は
雨マークが出ているため
ゆっくり花見はできないような感じ・・・。
残念・・・。
三菱自動車さんといえば
みなさんどんなイメージを
思い浮かべます??
リコール問題
とかすぐ思いつく方は
わたくしより上の世代かなと思います。
現在では顔絵文字の
「怒り」に似た
↓↓↓
<(`^´)>
フロントマスク顔が
多くなってきました。
アウディ、
ベンツ、
BMWのように
顔をそろえることにより
メーカーとしての
アイデンティティを出しています。
日本車だと
マツダさんも顔面は
統一しがちですね。
そんな中、三菱さんは海外での
モーターショーにて
コンセプトカーを出してきました。
ゴツかっこいいですよね~。
ピックアップトラックじゃなく
普通のSUVとして出してほしい。
むしろ
デリカミニ顔で
パジェロサイズ出して
ほしいなあと思います。
デリカミニの顔好き!

この顔でD5も出してほしい(笑)。
現行D5の顔
↓↓↓

(*いかつい!)
最初はブ〇イク!って、度肝を抜かれた
顔でしたが慣れてきました(笑)。
不思議!
だけど、デリカミニの顔に
した方がもっと売れると思います!
三菱さん、いかがでしょう??
現在の三菱さんの顔は
「ダイナミックシールド」顔と
言われています。
デリカミニの売れ行きによっては
全車種の顔をデリカミニの顔に
寄せてきてほしいなあと思っています。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.02.24 Fri
値上げは免れた、一時的に。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12790885392.html
(1326)
どーも、こんばんは!
朝起きられず
更新が夜になりました!
さて、ここ最近
電気料金の値上げニュースは
みなさん聞いたこともあるでしょうし、
ご自身も電気代高騰の
実感があるのではないでしょうか?
我が家も1月は倍近くなり
びっくりしました。
会社も同じく・・・。
そんな電気料金ですが
飛行機でいう「燃料サーチャージ」的な
ものが電気代の中にも同じようなものがあり、
それが以前の6~7倍になっているようです。
2月から秋ぐらい(9月?)まで
政府の介入が入り
そこが少し抑えられるのですが
報道では4月から20~30%の電気料アップが
ささやかれていました。
わお・・・って
思っていたところに
このニュース!
↓↓↓
ちょっとひと安心。
ただ、油断できず時期をズラすだけで
またそういう時期は来るかもしれません。
こんな電気代不安定なのに
電気自動車を推進するな!!
って思いません?
電気自動車は
深夜電力だから・・・ま、いっか・・・
というような感じの人もいるかもですが
まずは安定した電気料金でお願いしたいです。
原発稼働で解決!?

(画像はイメージです。 ネットより)
電気代が倍もなったら何もしなくても
固定経費がアップするので
それを上回る粗利を
出していかないといけないので
企業には死活問題。
いずれにしても
仕事がんばらなくちゃですね!
今日も読んでいただきありがとうございました。
また明日!