どーも、こんばんわ! 夜中になりました。月曜日ぶんのブログです。 さて、今日は短いかもしれませんがアップしますね! 先日このブログでも書きましたように、5年間の地元小学校PTAを卒業しました。 地元小学校のPTAは5年くくりがありまして、卒業になってしまうのです。もちろん例外もあるのですが、そこまで固執する必要がないし、上が抜けないと 新しい方々が入って来れず、成長がなくなります。なので、PTAの人選は常に新しい方々が入ってくることが理想なわけです。 もちろん、古い方々も多少は残って意見を言える人、アドバイス言える人がいないといけません。 で、今日はPTAあるべき論を語るわけじゃなく、そこでもらったプレゼントがかわいらしいなーと。 似顔絵!! 卒業するメンバーみんなが毎年もらえるもので、わたくしも楽しみにしておりました。かなりデフォルメはされていますがかわいいですよね~。 髪の毛も実物よりは増毛されていまして(笑)、ありがたいです。 このプレゼント大切にしますね!花束もいただきましたがお花は枯れちゃいますので残らないんですよね~。 本当にいろいろ準備いただいた方々、ありがとうございました!
どーも、こんばんわ。 GW最終日の日曜日です。とうとう来ちゃいましたね、最終日。当社も今日までお休みいただいております。 スタッフのみんなも無事元気に顔を見せてくれるかな~。 お客様もちょこちょこ小さな事故があり、トラブルはありました。明日以降部品配達なども動き始めますのでご安心ください。 さて、最終日の日曜日はずっと会議で1日が終了しました。 土曜日の夜から徹夜で会議をしていまして、いったん帰宅して、シャワー浴びてまた8時30分から会議。 お昼にいったん帰宅してまた19時から会議・・・。という過酷な1日でした。 みなさん、最長9日間のGWはいかがだったでしょうか? ご自身の計画どおり行動できたでしょうか?わたくしは80%ぐらいでしょうか。ほぼ実施できましたが、読書や映画鑑賞ができませんでした。 明日からもまた忙しい日々がつづきますので、やり残したことは、その後も実施できるように計画していきましょう! 5月はまた土日が忙しいですよね~。いろんな祭りや運動会が福井市はありますので、時間を有効に使ってまいりましょう!
どーも、こんにちわ!木曜日ぶんのブログです。 さて、昨日は大量に買い物に行ってきました。その後、宴会のうちわせもあり、ドライブ兼ホテルへ。 夜は家族とゆっくり食事をしたり有意義な1日でした。 大量買い物というのは、第3子が生まれましたので、現在嫁さんが1人で遠出できずにいます。 なので普段家で使う日用品を買いにいきました。 子育て中ですと、こういう日常品を買いにいくのも大変ですものねー。赤ちゃんがぐずると周りの方々に迷惑もかけますので行く場所も限られます。 わたくしが終始、だっこひもなるもので赤ちゃんをだっこしていたのですが、ぐっすり寝てくれて周りに迷惑もかけずいい子でした。 買い物後は、打ち合わせのためにわたくしのみホテルフジタへ移動。 宴会の打ち合わせがあり行ってきたのですが、GW中ということで、ちょうどウェディングキャンペーンでした。 わたくしは宴会会場の下見とうちあわせだったのですが、こういう時期(長期休み)のときに結婚式の相談とかやるんですねー。素敵な会場で新鮮でした。 夜ごはんは家族みんなでゆっくり食べられました!幸せ~! 今日もGW!すてきな1日にしましょう!!
さて、つづけて投稿失礼します。 昨日からお休みいただきまして、昨日はゆっくりすごさせていただきました。 目覚ましに起こされない朝っていつぶりでしょうか・・・。 ちょっと遅い朝からのスタートでしたが、1件仕事をして、お昼からは県立おんがく堂へ。 子供の発表があり見てきました。おんがく堂久々でした。 福井市の学校全部が発表ということで会場はほぼ満席! 1あたり校約10分ぐらいの発表でしたのでさくさく進んでいましたが、自分の学校もあっという間に終了・・・。 その後は自宅でジョジョのアニメをネットフリックスで見たり、普段できないことをさせていただきました。 ジョジョのアニメもようやく第2部に入り、おもしろくなってきました。 個人的には第3部のジョジョが一番好きなので、早くそこに行きつきたい!(笑) アニメを見ていても、漫画とどう違うかわからず漫画もみたくなりますが・・・まずはアニメ制覇しなくちゃですね。 木曜日の今日も時間をみて、映画とジョジョを見ていきたいと思います!
どーも、立て続けにブログアップです。 昨日発熱したのは午後からダウンし、午前中はちょっと足羽山に行っていました。 福井青年会議所の宛て職で、「足羽三山のSATOYAMAを守る会」への職務がありました。 昨日は春季の竹林整備について。 初めて参加するので何をするのかなとドキドキ。竹林の草むしりかなって思って参加したら、メインはタケノコ採りでした(笑)。 しかし、タケノコも裏年ということで少ないようです。 人生でタケノコ探しも初めてでしたので、うまくさがすこともできず60人ほど参加して採れたタケノコは10本ほど。 昨年は道行く人に配るほど多く取れたようです。 わたくしタケノコは見つかりませんでしたが、貴重な体験をありがとうございました。 しかし、その後悪寒が走り、発熱したのはさきほどのブログのとおりです・・・。 2017043008565501 2017043009153201 2017043010514801 2017043011075201