アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12891468278.html
(2085)
どーも、おはようございます!
昨日は長野でブローウィンズの
試合がありまして、帰宅したら
妻がネットで観戦してました。
またも惜敗・・・。連勝ならず。
今週末の敦賀での
ゲームは見に行けないですが
がんばれ、ブローウィンズ!
さて、この時期
街の車屋さんはどこも繁忙期で
1年で1番忙しいといっても
過言ではありません。
毎日整備スタッフも
遅くまで残業してくれていて
わたくしも会合がない限りは
いっしょに残っています。
そんな忙しい日々もあと
数週間かなとは
思いますが、まずは
仕事がしっかりあることに感謝ですね。

(*感謝の意を伝えたい・・・)
そもそも仕事がなかったら
忙しいっていう言葉すら言えません。
忙しいのと収益があがるのは
またちょっと別問題
なのですが、まずは仕事に感謝しつつ、
1つ1つ真面目にこなすしかありません。
忙しいとその漢字の
とおり、「心」を「亡くす」と
書きます。
忙しい中にも
お客様が安全にカーライフを
すごせるように
しなくてはいけませんし
最低限のわれわれの
使命でもあります。
安心・安全の提供は
当たり前といいますか
その上に通常のカーライフが
成り立つわけです。
今まで、車検満期日の
1か月前からの車検実施可能でしたが
4月からは2か月前から
車検が受けられます。
国は繁忙期の分散を
狙っていますが、
ただ単に需要の先食いの
可能性もありますので
会社としても作戦を
練らないといけません。
お客様からすると
車検を受ける期間が
2か月間のうち
好きなところにできるので
幅は広がります。
果たして、吉とでるか凶と出るか・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12891089698.html
(2082)
どーも、おはようございます!
昨日は福井ブローウィンズが
福岡戦で遠征でしたので
ホーム戦ではなくアウェイでした。
しかし、便利な世の中。
ネットで生中継が見られるんです。
なので、福岡行かなくても
いっしょに会場にいる
雰囲気で見られまして
お酒、おつまみを妻が準備して、
2人でテレビの前に座り
応援していました。
なんと、わたくしが
見始めて5試合目で
ようやく初勝利!!
4連敗でしたので
ようやく連敗脱出でした。
よかった、よかった!

さて、ネット見てたら面白い記事が。
ストリートピアノに関するもので
「練習は家でしてね!」
とのことで、コメントが
出されたようです。
↓↓↓
わたくし、ピアノが弾けないので
ピアノの動画を見ると
すばらしいなあって思いますし、
自分もあのように
弾けたら気持ちいい
だろうなあっていつも思います。
ただ、今回の記事のように
演奏につっかえてばかりの
ピアノをずっと聞かされると
そりゃ迷惑かもしれません。
今回のピアノの置いてある
場所はフードコート。
人も食事で留まるし
ピアノの音も下手だと
目障りかもしれません。
なので、ストリートピアノの
置く意義として
ピアノに触れ合ってほしい、
自由に弾いてほしい、
っていうものなら文句言えないし
今回の記事のように
下手な人は遠慮してね!
ということが遠回しに
でも言うのであれば
設置場所を変えたほうが
いいと思います。
人が歩いて
通り過ぎる場所ですよね~。
なら、下手な演奏は
今ほど気にならないかもしれません。
いずれにしても
ピアノに触れ合って
ピアノを愛する人が
増えればいいなあって思います。

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12889296490.html
(2068)
どーも、おはようございます!
昨日は休みでしたが
ほぼ1日出かけていまして
唯一、洗車と軽めの
掃除だけできました。
さて、昨日出かけたときに
帰路でハードオフと
ブックオフがいっしょに
なっている店舗に寄りました。
面白いですよね~。
子供が寄りたい理由が
あって寄りましたが
特にハードオフは
夢やロマンがありますよね~。
何かを買おうっては
ならないですが
フィギュアがたくさんあったり、
プラモデルだったり
ギターであったり
ウキウキするものばかり。
ドラゴンボールとか
ドンピシャ世代なので
フィギュア見てると欲しくなる・・・。
(家に置く場所がない・・・)
そんな平和な日曜日でしたが
車の話を少し。
リンクにあるように
後席シートベルトの話。
↓↓↓
この記事自体は
大分県の記事ですが
みなさんにも共有できるのは
後席シートベルトの装着率ですね。
日本全体では45%という
数字で、大分県は
そこから装着率が低いと
言われています。
地元福井の数字はわかりませんが
わたくしは後席シートベールトを
絶対するタイプ。
(自分が後席乗る場合も、運転時も)
子供たちにも
安全のためにさせますね。
後席はシートベルトしていないと
事故の当たった衝撃で
前まで吹っ飛んで
いってしまうので本当に危険です。
それでも統計では
まだ50%以上の人たちが
後席シートベルトを
しないっていうことなので
引き続き、みなさんへの
啓蒙活動が必要かと思います。
高速道路以外でも
後部座席はシートベルトしましょう!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12888694793.html
(2063)
どーも、おはようございます!
昨日は会議続きで
午後から夜にかけ
ずっと会議室でした。
どれも必要な会議なので
かつ、会場持ち回りで
弊社で開催するという会議。
絶対欠席できないやつです(笑)。
弊社の2階会議室を
使用し、会議でした。
さて、おとついですかね。
元モーニング娘の
辻希美さんが5人目の妊娠を
発表していました。
わたくし、子供が
好きなので5人目
いいなあって思いますし
日本の人口増に貢献
されてるなって思うわけです。
現在の合計特殊出生率
(1人の女性が一生の間に
出産する子供の人数)が
1.20ということで
これがリアルな現実ですよね。
わが家も子供ほしいなって
思いますが、共働きで
かつ妻が大活躍してるので
産休、育休が難しいですね・・・。
(年齢もかもですが・・・)
子供を作りたい
子供を出産したい
って思ってても
それぞれいろんな理由が
あって一歩先に進めないわけで
金銭的なことが理由なら
国がサポートして
子供が増えるような、
産みやすいような
環境を作ってほしいですし
国や国会議員は
真剣に人口減に向き合って
いるのかなって思いますよね。
冒頭に紹介した
辻ちゃんは、お金もあるし
産みやすい環境に
あるのかもしれません。
そういう人と
そうじゃない人の
格差をなくして
安心して子供を
産み、育てる状況を
作るのがいいと思いますが
無理なのでしょうか??
人口減は国を衰退させます。
かといって移民もわたくしは
嫌だなって思ってしまうタイプ。
良い国日本がもっと悪くなる
イメージしか湧きません。
(今、すでに良くない国だなって感じはしますが・・・)
何はともあれ、
辻希美さん、おめでとうございます!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12887272829.html
(2052)
どーも、おはようございます!
今日はようやく弊社敷地内の
雪を外へ排出する日で
楽しみでございます。
これですっきり
車を置けて仕事ができます。
繁忙期に駐車スペースがないのは
しんどく2月中頃から
苦労しておりました。
さて、昨日出張で
富山に行っていたのですが
新幹線でGO!
車だとお酒飲めないし、
仕事の都合で泊まれないので
新幹線はありがたい。
福井ー富山が従来の
半分の1時間で行けますので
近く感じます。
で、福井駅へお昼に
行ったのですが海外の
方々がちらほらと。
こんな寒い福井に
何しに来たのかなって
気になりますが
福井は近隣に観光地がなく
車がないと厳しい土地。
どこに観光行きました?
って聞きたいぐらいですが
この時期ですと
雪が見られる山方面かなって
気がします。
今年はスキー場も
雪が豊富にありますし
スキーやスノボを
体験しようと思うといいタイミング。
自分が海外から来た
人ならどこ行くだろう?
って想像していました。
伝統工芸品は
興味あるかもしれません。
包丁、漆塗り、和紙など
福井には昔から伝わるものがあります。
そして現代ですと
眼鏡の産地として有名なので、
眼鏡ミュージアムもいいですね!
昨日は富山だったので
富山駅周辺にしか
いませんでしたが
富山も海外の人たちが
多かったですね~。
ヨーロッパよりアジア系ですね。
人口が増えない中で
交流人口を増やせば
多少は恩恵はある分野
(観光、飲食)がありますので
福井も新幹線効果で
来福客の増加が続くと
いいなあって思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!