どーも、おはようございます。 金曜日ぶんのブログですが、昨日は見事力尽きまして・・・寝落ちです。 さて、金曜日のブログですが、夜に娘の塾の見学に行ってきました。塾は中学一年のころから行っていまして、学研→近くの塾みたいな変遷をたどり、今年に至っていたわけですが、急きょその塾が8月いっぱいで閉校になり・・・。「えーーー!」って感じですが、内容を見ると人材不足が原因のようです。経営者ではなく、運営を任していた人の離職。教える大学生の変更などいろいろあったようで・・・。ただし、授業を受ける子供からすると、毎月同じお金を払っていて、質の問題は塾側の問題で・・・授業受ける方としては毎回同じ先生で、信頼関係を作っていくほうが安心して勉強できます。 非常に大切な時期にこういうことになったので驚きですが、自分たちではどうしようもできないことなので、違う塾の見学でした。印象は悪くなかったので、新しい塾に行くことにはなると思いますが、同じようなことにならないよう運営していってほしいものです。 さあ、今日は土曜日!元気にまいりましょう!
どーも、日付かわりましたが、こんばんは! さて、今日はさきほど会議終了。19時から始まり、23時30分まで。長い幹部会議でした。幹部のみなさまお疲れ様でした。非常に毎月遅い時間まで大変ですが、有意義な時間だったと思います。(もちろん、社長のわたくし1人がそのように思っていて、他の幹部のみなさまが有意義だと思っていたか?に関しては・・・)会社が良くなるようにということで、時間を費やし、前進するためにいっしょな時間を過ごしています。もちろん、長い会議がいいわけでもない。非効率か?とも思うことありますが、会議の中身はすごく濃いもので無駄な時間はないはず。 経営者であるわたくしと幹部で道すじをしっかり考え、あとは実行という流れの中で、理想はスタッフさんが自主的にやるべきことを考えるのが理想ですが、すべて押しつけもダメで、責任も幹部が取れないというのはおかしな話。責任がある以上、自分たちがしっかりとした管理者でその部を管理していく、育てていくというのが大切ではないかなと思います。 10あったら10すべて教える方がいいのか、1教えて、10できるようにするか、どちらも正解だし、上司のタイプにもよるのでケースバイケースですね。当社の幹部は、やるべきことを理解して動いてくれていますし、わたくしにも意見くれるので本当にありがたい。経営者になって10年たち、ようやく理想の動きになってきたかなと実感します。 さあ、自宅帰ろう!
どーも、みなさまこんばんは!いかがおすごしでしょうか? 今日はもうこの話題しかないですよね。台風21号です。今日は当社も通常どおり仕事をして、終わろうと思いましたが、あまりに強烈で急きょ14時で仕事を切り上げて、臨時休業となりました。 結果的にはその判断でよかったなと思いました。当社はお客様のお車を預かっているだけでなく、スタッフの命も預かっているわけで、帰りや仕事中になにか災害があったらまずいということで、意見を聞きながら判断しました。 家に戻り、家族と団らんを取りながらすごせたわけですが、さきほど風も落ち着いたので、会社見てきました。特に大きな被害もなく終わりそうです。前日の強風の時も書きましたが、当社も建物が古く、何かと災害には敏感になります・・・。 もちろん保険には入ってはおりますが、会社に何かあると仕事そのものができなく、スタッフのみんなにも、お客様にも迷惑おかけしますからね・・・。車屋の代わりはたくさんいる!って言われればそれまでですが、地域に生きる者として会社を大切にして、地域に頼られる存在でありたいものですね。 では、早く帰宅できたので自宅で仕事がんばります!!
どーも、こんばんは!日付変わっちゃいましたね。 今日はさきほどまで仕事していまして、ようやくブログアップ!その前にHPのトップページの「お知らせ」を更新していたのですが、その確認で自分のブログを見直したところ・・・非常に改行がみづらい!以前も同じように思って改善したのですが、その時は「大丈夫だな」って思いましたが、また見直すと見にくいですね・・・。申し訳ございません。 では、この状態ではどうなのか?という話ですが、全く改行をせず、ブログを書いております。それが見にくいかどうかは、アップしてレイアウトが出てきますので、そこでようやくわかります。よかれと思い改行していたのが、よけいに見にくくなっていまして、ご迷惑おかけしました。なるべく改行せず、続けて書いていくように実験してみます。 さて、巷では?台風に関し、ザワザワ。福井もまあ見事にど真ん中!!福井はこうなること多いですよね~。先日の台風もまあまあ風強くて、木が折れていたブログ書いたような、書かなかったような(笑)。最近記憶が・・・。それは置いといて、福井は火曜日の午後から影響が出てくるみたいで不安ですね。当社も新しい会社ではないので、なにかしら影響が出そうで怖い・・・。シャッター飛ぶとか、壁はがれるとか・・・。 みなさまも仕事を早めに切り上げて、ご自宅戻りましょう!こんな日に飲みにいっちゃダメですよ!
立て続けにアップ失礼します。 昨日木曜日は1日、戸別訪問をしていました。 上口モータースとしてではなく、ある政治家さんのサポートでしていました。 非常に勉強になりました。 会社の仕事は1日できなかったですが、有意義といいますか改めて個別訪問の大切さを実感しました。 わたくしが自分の会社に入ったときは個別訪問は当たり前でしたが、最近はSNSやショートメールの発達で 昔ほどの個別訪問はしていません。 デジタルな時代であったり、共働きが多いから家に不在とか個別訪問にはマイナスなこともありますが やっぱり大事だなと思いました。効率も悪いので敬遠しがちですが、お客様のもとへ出向くというのは アナログですがデジタルでは勝てない実際に顔を合わすというのが強みですね。 青年会議所があと1年ちょっとで卒業。 卒業したら今の仕事をもっともっと飛躍させたい!楽しみな40代です。