再び、こんばんは! 木曜日のブログですが・・・昨日から会議がめちゃくちゃ続いています・・・。仕事できへん(←なぜ関西弁) 昨日は金沢から坂井市。今日は午前が市役所。午後も市役所からみ。夜は青年会議所。という状況・・・。まあ、役職上の問題などで出ないのは致し方ないですが、つづきますね(笑)。 さて、そういう後ろ向きな話はさておき、来週に中学生の職場体験が始まります。全部で3校ですが、まずは1校目が来週ですね。福井市の場合、1年生は学校での仕事教育。2年生には職場体験。3年生は何だったか忘れましたが、キャリア形成にかかわる体制をとっています。車業界もいろんな業界と同じの人手不足。特に整備士は資格のある仕事なのでなおさらです。 中学生という若い世代から車に触れてもらい、将来車業界で働く人を増やすという点ではいい授業かと思います。そして、当社に入社につながればなおさらいい!(笑) そういううまい話はなかなかないですが、企業側も努力して新しい人が来てくれるようなしくみづくりをすることは大切かなと思います。来週がたのしみだ!
どーも、引き続きアップです。 昨日(水曜日)は金沢で会議出たあとに、坂井市での会議に途中出席。7月に行われた国際アカデミーの報告を県内の青年会議所理事長10名が集まる会議にて報告でした。与えられた時間は10分。約1週間滞在したものを10分にまとめるのは、まあまあ大変ですが、無事終了しました。 会議に出席しているのは、県内10の青年会議所の理事長、専務。そして福井ブロックの役員さんたちです。なので、わたくしの発表を聞いて来年以降、福井から国際アカデミーに出ていく人たちが増えればわたくしの役目はあったわけで、率先して参加してほしいなあと思います。たった二人しか出られないので、狭き門・・・。そんな中、来年卒業のわたくしが国際アカデミーに出席させていただき本当に感謝しかありません。ここで、国際アカデミーを語ると長くなりますが、今年のブログの7月9~14日を見ていただければよいかと思います! 約1週間缶詰、費用など考えるとハードルは高いですが、自分への投資と考えるとハードルは下がるのかなと思います。もちろん青年会議所じゃなくても、このブログを見ている方は、常にチャレンジして自己成長してほしいなあと思います。
さて、ようやく追いついたブログ。今日のブログです。 今日は秋分の日の振り替え休日です。先週は福祉の研修があったため仕事でした。今日は、丸々休みですが、自宅でずっと仕事ですね。書類作成やプレゼン資料の作成ですね。あとは感謝祭の準備もありますし、時間に追われています。なんとか夜には終わらせたいなあと考えています。 久々の休みですが、そういう状態ですのでなかなか自由な時間が作れない!けど、これも自分への修練かなと思い、楽しんでいます。子供と遊ぶ時間がほしいとか、自分でドライブ行く時間がほしいとかありますが、まずはやるべきことをやらなくちゃね!しかも最近週末が天気悪く、なかなかお出かけもできません。仮に出かけたとしても、一番下の子がやんちゃすぎて大変(笑)。 そんな感じで今日は自宅でこもりっきりで仕事ですが、有意義な時間をすごしたいと思います。みなさまも連休最終日を大切に!!
どーも、おはようございます! ここ数日は更新できなく、申し訳ありません。毎日会議や会合が増え、家に帰るのも遅く、疲れでバタンキューという日がずっと続きました。 木曜日も、元々例会終わったら帰ろうと思っていました。しかし、来年福井JCの人事であったり、現在の拡大状況がかんばしくないことから食事会に参加していました。拡大に関しては残りの期間でできることをやっていくしかなく、担当の委員長をさらにサポートしたり、自分が紹介する人たちの接触などしていかなければなりません。 福井JCの来年の人事に関しても依頼が来ましたが、まよったあげく「挑戦する」しかないのかなと思いました。来年でラストなので自分の置き場所をどうしようかなあと思った時に、「楽してすごそうか」「役を受けるか」を選択しなければなりません。役の打診があったときに、躊躇はしましたが、自分の性格やリミットがあることを考えたら、挑戦する方を取りたいなあと思いました。仕事も同じかと思います。常に挑戦できるようにしていきたいと考えているので、後輩に「挑戦しなあかんよ!」って言ってて自分が挑戦していないのでは本末転倒。まずは自分からですね。
どーも、こんにちは! 更新遅くなりました。火曜日ぶんのブログです。昨日は帰りが12時をすぎていたので、お風呂入って倒れるように寝ました・・・。 さて、火曜日の夜は福井青年会議所の同期同職メンバーでの同窓会が行われました。このメンバーとはJCのいろんなところで会いますが、中には先輩もいらっしゃったので、久々の全員そろっての食事会でした。 みんなが異口同音に言うのが、「怒られたりすることが多かったけど、そういう人がいないと成長しない」ということでした。厳しい人がいるからこそ成長がある。厳しいことがあるからこそ他人にも優しくなれる。今自分たちは、自分も含め、後輩などにそういうことができているかなあと改めて考えさせられました。 今日もロータスの会議があります。秋のキャンペーンに向けても決起大会があります。自分に厳しく、他社にも厳しくキャンペーンやっていきたいものです。 また水曜日のブログはアップしますね!!