2019.11.28 Thu

卒業生

(143)

どーも、こんばんは!

今日は、青年会議所の

同年卒業生の打ち合わせ会議がありまして

そちらに出席予定。

12月に卒業するので、

来月、卒業式が行われるのですが、

そこで卒業生はおもてなしを受けながらも

卒業生ならではの任務が

あるわけです。

(*写真はイメージです)

 

 

しかし、まだまったく決まっておらず

来月というのに、まずい!ということで集合です。

16名の卒業生がいるので

なかなか話がまとまりません。

会社も人数多いといろんな意見があり、

まとまりづらいですが、

当社も似たような人数なので

この決定の早さや判断が大事になるわけです。

日々選択が迫られます。

会社の未来や現場での判断。

もちろん間には現場に近い管理者もいますが

社長の決定によって

会社が成長するか

衰退するか決まりますので

常にプレッシャーです。

特に投資に関して(人材、ハードなど)は、

お金もかかることなので、

犠牲もありながらも

そこに投資し、

投資額を回収できるような

循環が一番いいわけです。

経営っておもしろいですよね。

 

 

 

さて、話は卒業生に戻しまして、

いったい何をするか?

昔は先輩方、寸劇とかしてました。

今年は卒業生にそんな時間枠なく・・・

54年生まれなので、その年代の思い出の

歌を歌うとか・・・いろいろアイデアはありますが

あなただと青春時代の歌は何になりますか?

卒業式の答辞は誰がやるか?なども決めないといけません。

ということで、中身ないブログですが移動してきます!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.11.27 Wed

北京からのーカレンダー配り

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12549469340.html


(142)

どーも、こんばんは!

北京から無事福井に帰ってきました。

今日は小松に到着して、そのまま会社戻らず

お客様のところへ年末のあいさつ&カレンダー配り。

お歳暮はまだ来週以降ですね。

計画どおり行けて満足満足!


そんなカレンダー配りで今日よくあったのが

家の鍵は開いてるけど、誰も出てこないパターン。

今日は福井市外を回っていたので

このパターンが多かったのですが

危ないですよね・・・。



もちろん勝手に家に入れないので、玄関先にカレンダー置いたり

させていただきましたが、戸締り注意!

さて、戸締りと言えば車も同じです。

最近の車には防犯装置が内蔵されていまして、

昔ほど簡単には盗まれないようにはなっています。

(窃盗のプロにはあまり関係ないかもですが・・・)




そこで、最近多いのはスマートキーと言われるもの。

昔ながらのギザギザしたキーではなく、

ボタンでエンジンスタートするタイプ。

形でいうとこんなかたち
↓↓↓

このボタンに使う車のキーがこちら
↓↓↓

むかしみたいなギザギザのキーではないのが

最近のはやり。

むかしはこんな感じ
↓↓↓


今も一部のグレードでこういうキーは残っていますが

稀になってきました。

ここ最近、こういうスマートキー

を無くすリスクがありまして

当社のお客様もよくご相談受けます。

もちろん新車時はスペアキーもあるので、

無くしても、スペアを使えば車は動かせますが、

1つじゃ不安なんですよね・・・。

その残りの1個なくしたら終わり・・・っていう。

なので、もう1つ注文することになるのですが、

これがまたまあまあ高い。

メーカーさんによって金額のバラつきはありますが、

1万円~3万円ほどします。

それに防犯装置を一旦リセットするので

そのセットの工賃もかかります。

車のコンピューターに登録してあげないといけないんです。

なので、思った以上の出費になりますので、

戸締りも大事ですが、

無くさないような工夫もお願いいたします。



ちなみにわたくしスマート-キーを

トイレで落としそうになり・・・

あなたもも気を付けてください!



今日も読んでいただき、ありがとうございました。

また明日!

2019.11.19 Tue

安部首相は明日で、歴代通算在職最長へ

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12546943854.html


(134)

どーも、こんばんは!

更新遅くなりました。

12時ぎりぎりですね!

さて、火曜日のブログですが、安部首相のことが

ニュースでやっていたので気になりました。

今、いろいろテレビを騒がしている

「桜を見る会」のことはあれど、

安部首相、明日で歴代最長の

通算在職日数の首相になるとのニュース。

本日はタイ記録な日でした。

日にちでいうと2886日。

明日の2887日で通算最長です。

(途中首相じゃない時期もあったので通算)

過去の歴代1位は

桂太郎首相。

調べると1901年代~です。

3期に分かれています。

かなり前の首相になりますね。

安部首相が歴代1位になるということで、連続就任では

まだ佐藤栄作首相ですが、

過去に首相になった日や今回の政権をたすと

1位ということでおめでたいことです。

トータル7年超えぐらいの日数。

日本のトップをしつづけるって

並大抵のプレッシャーじゃないですよね。

本当にすごい。

その評価や手腕に関してはわたくしみたいな

いち市民が偉そうには言えませんが、

福井と山口、稲田朋美さんの支援者の青年隊と

安部首相の支援者の青年隊も交流があり、

応援しております。


長期政権に関していろいろ良い、悪いと話はでていましたが

会社で考えるとどうでしょう?

わたくしは、長ければいいとは思っていなく

メリハリであったり、組織改革はしていく必要は

あるかなと思います。

いつかブログにも書きましたが

青年会議所は毎年人事が変わります。

そういう激しい変化だからこそ、

いい点、悪い点ありますが

つむぐべきものは、毎年残し、

変化させていくのは変えていくというように

トップによって特徴がでやすいですね。

会社もそのようなのがおもしろいなあと思います。

(面白いって軽々しく聞こえて語弊があるかもですが・・・)

もちろん対外的な人的信用や

会社の信用も大事ですが、組織を運営するうえでは

変化を好むのがいいですね。

これが年を取ってくると変化を好まなくなってくるのかな~?

いつまでも若い感覚でいたいものです。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2019.11.17 Sun

大掃除の第1弾

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12546208399.html




(132)

どーも、日曜日にこんばんは!

さて、今日は久々の日曜日休み。

2週連続日曜日仕事、そして先週が出張。

ようやくゆっくり福井にいられます。

そんな日曜日。



しなくちゃいけないことがたくさんあり、どこから

何をしていくかの優先順位が大事です。

天気がいいので、洗車したいなあとか

ドライブ行きたいなあと自分勝手な

したいことを思うわけですが、



まずは家族のことで

家の大掃除が優先!

今日はわたくしは部屋掃除やベランダ掃除。

妻はリビングやトイレなど。

これだけで予定の時間を大幅にすぎ、

いかに汚かったかが想像できますね・・・。

まだまだ外回りや窓ガラス、

お風呂掃除などいろいろ残っています。

年末にむけて少しずつ分けて掃除しないと

間に合わないですもんね。

しかも断捨離。




こういう時期が来ると年末の足音が近づいてくるわけで

年賀状はじめ、お歳暮などいろいろありますね。

車も年末にむけてタイヤ商戦やタイヤ交換の

時期に入っていきます。

法人さんによっては11月中に

冬タイヤに交換しなさい!っていう

企業もあるので気を付けてください!

当社も11月中はスムーズにタイヤ交換できると思うので

おすすめです。

12月に雪マーク出ようもんなら・・・

1時間、2時間待ちになります・・・。

ご迷惑をおかけします。

今日も短いですがブログ読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2019.11.15 Fri

アナと雪の女王と氷

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12545676570.html


(130)

どーも、こんばんは!

ブログアップしますね!

今日はフィンランドへの移動の

ブログを書こうと思いましたが

夜テレビをつけたら「アナと雪の女王」が

放送されていました。

なつかしい!

調べると6年前の映画。

子供たちと映画館行った記憶ありますね。

子供たちがリビングでテレビ見てるので

わたくし「アナ雪」見ちゃって全然仕事進まず・・・(笑)。

初めて見た時の衝撃は今でもありますね。

最初、子供の映画だと軽い気持ちで

見てたのですが、映像と松たか子さんの歌のうまさ、

映画にあったミュージカル風な展開に引き込まれ、

そこ後、映画のDVDやサントラも買った記憶があります。


子供も英語の歌詞を覚えるぐらい見てましたね。

だからといって今、子供たちは英語が得意ではないですが(笑)、

英語に触れるいい機会だったのかもしれません。



わたくしは氷に覆われるアナ雪の世界を見てるとどうしても

スタッドレスタイヤを思い出しちゃうという職業病・・・。


この氷みると、ブリジストンのブリザックならよく停まるかな?

とかどうでもいい想像。

しかし、本当にその時期に入ってきまして

当社のお客様もこの時期から注文が入ってきます。

今日も夕方から急激に冷え込んだので

タイヤ交換の時期が徐々に来ますね~。

当社は15インチまでは交換工賃1本500円。

16インチ以降は700円~とインチサイズにより

変動いたします。

12月に入り、週間天気予報で雪マークが出ると

一気に交換がきますので

お早目に交換をお勧めいたします。

短いですが、今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

アナと雪の女王2も子供たちと見に行きたい!

ARCHIVE