2019.12.25 Wed

クリスマスの苦い思い出・・・

(170)

記念すべき170日目のブログ!

 

そんな今日は12月25日でクリスマスです。

暖かいし、雪もないので

まったくそんな感じせず、

仕事もしやすい1日でした。

 

昨日はブログに書いたように

イヴでしたので家族といっしょに

小さな家族パーティで

ケーキ食べたっていう日。

 

そんなあなたは、

クリスマスの思い出ってありますか?

 

僕は結婚して子供ができてからは

子供のクリスマスプレゼントや

家での家族パーティの思い出はありますが

独身時代はあまりいい思い出がなく・・・(笑)。

 

そんな中でも事故を起こした日がありましたね。

懐かしいセリカGT-FOURに乗った学生時代でしたが、

自分が運転してて事故にあいました。

しかもわたくしが悪い・・・。

 

事故状況は・・・・

視界のかなり遠くに信号があり、

それが青だったので直進したのですが

実は手前に小さい交差点があり、

その信号を見落としてて、

左から来た右折車と交差点で当たり、

なんとか私、ハンドルをとっさに右に切って

避けましたが、自車の助手席側ドアを

凹ませました。

 

事故図
↓↓↓

手書きの図で申し訳ないですが、

簡単に書くとこんな感じ。

雑ですみません・・・。

 

当初自分は、8号線の信号を見てて

青だと思っていました。

なので、当たった相手に

「なに赤信号で入ってきとんじゃーーーい!」

って言おう(実際は言ってないですよ!)と

いきって車中から出て、相手に向かっていったら

相手のおじさんに

「お前なに赤信号で交差点入ってきてるんじゃーい!」

って逆に怒られ・・・

えっ!?

となり、よく見たら僕が赤信号で交差点に

入ってたんです・・・。

これが直進どうし事故ならやばかったですね・・・。

かなりの衝突事故・・・。

 

その後、わたくしが信号無視で100%悪いので、

すぐあやまり、

修理の手配を・・・。

クリスマスの苦い思い出です。

保険でしっかり修理と謝罪にも行かせて

いただきました・・・。

 

ということで、何の参考にもなりませんが

みなさまも事故に気を付けてください!

これから特に年末年始で

バタバタします。

そして車屋さんもほぼ今週末からお休みに入ります。

1週間ほどお店がどこもやっていないので

ご注意ください・・・。

ということで今日も読んでいただきありがとうございました。

また明日。

2019.12.23 Mon

サブスク!!

(168)

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12561772456.html

 

どーも、こんばんは!

今日もあっという間に

1日が終了しました。

しかし、家でも残務中・・・。

このブログ作成後がんばります・・・。

 

さてわたくし、今年の流行語大賞にも

入っていました「サブスク」の

恩恵を受けております。

 

恩恵を受けているって

おかしいですね・・・。

自分でお金払っていますからね(笑)。

それはさておき

「サブスク」ってなに??

サブスクは「サブスクリプション」の略です。

英語の意味は何かな?と

グーグル先生みると

「subscription」=「購読」「加入」

って訳が出てきました。

 

ウィキペディアには

「利用者はモノを買い取るのではなく、

モノの利用権を借りて利用した期間に

応じて料金を支払う方式。」

と記載がありました。

 

月々定額でモノが利用できるわけです。

わたくし、以前このブログで紹介した

「ネットフリックス」。

これには大変お世話になっております。

月々約1000円で

映画見放題というもの。

似たようなものに

日本テレビ系統の「Hulu」や

アマゾンプライムなどもそうですね。

最近、お試しでしているのは

「アマゾン ミュージック アンリミテッド」

です。カラオケ

思わず、アマゾンのトップページに

出てきて、クリックしちゃいました。

オンラインでも聞けますし、

おそらくダウンロードで保存しても聞けるはず・・・。

いつもネット繋がって聞いているので、

オフラインでのダウンロード済の音楽を

聞いたことはなく、申し訳ないです。

 

しかも音がいいなあと思いました。

今お試しで、4か月でなんと月々99円!

こりゃクリックするしかない!

と、思い、現在お試し中です。

 

このようにサブスクは数多く品物を

利用する人からすると便利ですね。

ちなみに、このアマゾン ミュージック アンリミテッド、

6500万曲なので

今のところ聞きたくて検索すると

ほぼ聞きたい曲出てきます。

CDも持ってるけど、

さっと聞きたいときに便利!!

 

実はこのサブスク、車でもあるんです!

そのお話はまた明日!

今日も読んでいただきありがとうございました。また明日!

 

2019.12.18 Wed

共用のトイレ

(163)

どーも、こんばんは!

 

今日も年末のあいさつでお客様のところへ。

あと少しでコンプリートです。

さて、そんな中、どうしても外回りしていると

トイレがしたくなります。

もちろん大じゃなく小です(笑)。

 

乾燥を気にして(←どこの乾燥??(笑))

たくさん飲み物を飲んで水分取るから

なおさら「小」が出ます。

1時間に1回ぐらいの頻度・・・。

 

そんなときどうするか?

基本コンビニを利用させていただき

お礼にガムを買うとか

持ちつ持たれつ作戦ですが、

トイレが近いと、そうもガム何個もいらず

ガムだらけになるので・・・

持ちつ持たれつ作戦でコーヒーを買うと

また利尿作用でさらに

「小」の頻度に追い打ちをかけるわけです。

利尿ループ・・・。

 

そんな中、昨日は偶然訪問先に

公園があり、そこにトイレが!!

ラッキー!!

これは助かりました。

利用させていただいたのですが

すごいキレイ!

キレイに保たれてると言った方が

よいのでしょうか。

思わず

誰が管理してるのかな??と気になりました。

この公園をもつ町内の方が

輪番制で掃除当番なのかな?とか

市役所の方なのかな?とか

いろいろ気になりまして・・・・。

そしたら入り口に偶然管理表が。

思わず見いちゃったわけですが、

管理は市から委託をうけた

指定管理者が清掃しているようです。

しかも3日ごとに。

すごくきれいで感心しました。

当社もトイレは当番制なのです。

 

トイレの神様じゃないですが

わたくし自身が

トイレが汚れるのがすごく嫌いで

常にキレイに保っていたいと思ってしまうため

気になってしまいますね。

率先して掃除!

 

みんなが使う公園のトイレで

あのキレイさなら地元自治会の方々も

うれしいのではないかと思います。

 

キレイに使う、

物を壊さない、など

みんなが共用で使うものを

大事に管理したいものです。

今日も読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2019.12.17 Tue

空き店舗が目立つなあ・・・。

(162)

どーも、こんばんは!

今日は曇りでしたが寒くなく

すごしやすい1日でしたね。

 

 

さて、今日は主に年末のあいさつ回りを

行っていたわけですが

街の姿に目を向けて

いろいろ回っていました。

 

すると・・・

店じまいしているところがやけに

目に入ります。

 

さみしいことですが

「あ、ここコンビニやめたんだ・・・」

とか

「あ、ここのお店やめてる・・・」

ってけっこう目につきます。

今日1日でも感じました。

 

衝撃的だったのは

「ほっともっと」さん。

弁当の販売で、当社の近くにも

店舗があり、流行っていたように思います。

わたくしも弁当にはお世話になっていましたし

ちょっとしたときに助かるんですよねー。

それが福井市内いっせいに

閉鎖し、しかも今日、毛矢店は

解体されてほぼ更地に・・・。

 

こういうのみると悲しくなりますね・・・。

(ほっともっとさんは直営店を中心に

190店を一斉に閉店)

 

わたくしもジャンル違えど商売を

させていただいています。

お店やってると浮き沈みはありますが

閉鎖するっていうのはかなりの決断。

 

もちろん「ほっともっと」さんは

本部判断かもしれませんが

少なからず閉店で困るスタッフや

地域の方々はいます。

 

中小企業で汗水流して働いているのに

国会休んで、ボーナス300万とか

もらえる国会議員が

おかしいとしか思えません。

 

そんな人々に一般市民の

思いなんかはわからないし、

もちろん国会議員は

国のためにっていう前提はありますが

もう少し国民に寄り添った考え、態度

そして給与体系を考えてほしいものです。

税金ですからね・・・。

 

自分で商売して稼いだ

お金ならともかく・・・。

あ、脱線した・・・。

 

ま、国会議員の話はさておき、福井市内の

お店が閉店目立つなあというお話。

流行り、すたりはあるのかもしれませんが

お店が無くなることで

地域も変わりますし、少なからず影響はあります。

当社も吹けば飛ぶような小さな会社ですが

地域にしっかり根差して

当社がいなかったら多くの方々が

困るんだ!っていう自社の

しっかりした立ち位置を明確にし

生き残っていきたいものです。

今日も読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2019.12.15 Sun

未来をたくして

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12559804972.html

 

(160)

どーも、こんばんは!

記念すべき160日目のブログ。

 

今日は日曜日ということで

家族とゆっくりすごさせていただきました。

大掃除ではないですが、

部屋の掃除、犬の散歩、

買い物と済まし、

一番下の子のクリスマスプレゼントを

買いに行こうとしたら

(*写真はイメージです)

 

車の中で寝始めて・・・

トイザらスめざす意味なく帰宅(笑)。

以前ブログでクリスマスのこと書きましたが

↓↓↓

クリスマスプレゼントのブログ

結果、親が選んで、枕もとに置くのではなく、

まだサンタクロースの存在を知らないので

自主的に自分でおもちゃ屋さんで

おもちゃを選んでもらう方式を

選択しました。

 

それで本人をトイザらスに連れて行こうとしたら

車で寝ちゃい・・・本人寝てたら意味ないので

引き返すという(笑)。

意味がないドライブ・・・。車

 

来週の土日はトイザらス激混みだと思うので

そこは避けて、平日の夜に

おもちゃを見に行ってこようと思います。

 

さて、それはさておき、今日は

大事な日。わかります??

 

そう!!福井市市長選挙がありました!!

 

福井市のみなさま行きましたか??

 

わたくしはもちろん行きました!

福井市の未来を決める大事な投票です。

現職か新人か。

今ブログを作っている22時台はまだ集計中ですかね。

いずれにしても、市長が誕生し、

これから新幹線が来るまでの

4年間を預かるわけですから

そのかじ取りといいますか

運営が非常に大切です。

 

われわれは実務者ではないので

偉そうに政治を語っちゃうかもしれませんが

市長はまさに当事者なので

みんなの期待をせおって、これからの4年を

進めていってほしいです。

 

新幹線が来てからでは遅いので

国際を考えた福井。

観光を考えた福井。

子供が増えるようなしくみを考える福井。

 

現職でも新人でも

福井を良くしてくれればいい!

 

そして、わたくしもイチ経営者として

他力本願ではなく

経営者としてできることを実践し

地域貢献に寄与できたらと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

お仕事がんばっていきましょう!

ARCHIVE