2020.04.03 Fri

学校再開延長!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12586943678.html

 

(269)

どーも、こんばんは!

毎日、毎日コロナで〇〇人増えたとか

明るいニュースではないですが

人数の広がりは気になるところ。

人口比率でいうと

現時点で42名なので

トップじゃないでしょうか。

怖い・・・。

 

不要不急の外出を自粛とか

小中の学校がGW明けまで

再開を延長とか

話が本日出てきました。

 

子供たちのリアクションは

さまざまで喜んだり、

学校を楽しみにしてて

残念がったり・・・。

 

親からすると

食事の苦労、大変さはありますが、

学校でクラスターが発生し

生命の危険にかかわると考えると

お金で買えない命が

救えるのかなと思います。

 

ただ、それは我が家のみで

お子様が小さい(低学年)おうちは

負担がかかり、延長によって

大変さが増すこともあります。

 

いずれにしても

学校スタートが延長になり

いろんなスケジュールが

変わりそうですね。

 

もしかすると夏休みが夏休みじゃ

なくなるかも・・・って

思ってしまいます。

 

1か月以上、学校の活動が

ない中で、遅れを取り戻そうとすると

夏休みを調整するしか

ないのかな?と思います。

 

学校は学校でいろいろ

不安もあると思いますが

経営者は、経営者で不安もあります。

 

たとえば・・・

人口比率でいうと

日本トップクラスなので、

福井市がロックダウンしないのか?

 

自社からコロナウイルス発症が出ないか?

もし、出た場合、2週間自粛し、お客様の

客足がその後もどるか?

 

固定費をふくめ

何もしなくても

毎月出ていくお金がある場合、

保険の意味で

融資を受けておいたほうがよいのか?

 

などなど、先の読めない

事例に対し、日々悩みます。

 

そんな悩みとは

逆に、家族で元気に

すごせていることに感謝ですね。

 

今日も短いですが読んでいただき

ありがとうございました!

また明日!

2020.04.02 Thu

雑草魂!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12586706624.html

 

(268)

どーも、こんばんは!

更新また遅くなりました・・・。

どーしてもコロナ関連のニュースや

ネット見てると

時間があっという間に・・・。

 

さて、今日のお話は

先日の大掃除の話。

 

当社では、月に1回

大掃除をするのですが

わたくし雑用で草むしり担当・・・。

けど草むしりが好きなので

まったく苦じゃないのですが

唯一困るのは雨!

ザーザー降りでの草むしりは萎えます・・・。

4月1日は小雨だったので

逆に土がやわらかく

雑草が抜きやすかったです。

 

しっかし、この雑草、

たくましいですよね~。

 

毎年、この時期

この内容のブログになりますが

雑草は本当にたくましい。

真冬にはまったく

伸びてこないのに

春になってくると

わさわさ伸びてきます。

(*写真は昨日のもの。会社周りの歩道や

裏どおりの敷地を草むしり。)

 

この生命力を

いつも見習わないと

いけないなあと思います。

感心しちゃいます。

 

雑草からみて苦難は

雪や寒さ、日照不足の冬。

 

人間で例えると

日々の大変さや

人生の苦しさなどでしょうか。

 

そんな中でも

イキイキと伸びて

成長する姿は

わたくし大好きです。

 

雑草ってひとくくりに

するのも悪いぐらいで

それぞれの草には

名前もありますし、

わたくしが知らないだけで

「雑草」っていう表現が申し訳ない・・・。

 

とにもかくにも

コロナで逆境の中

しっかりと成長をつづけられるように

自社を鼓舞したいものです。

 

雑草のように

強い心をもち、

踏まれても、踏まれても

立ち上がるようなね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.04.01 Wed

マスク2枚!?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12586479176.html

(267)

どーも、こんばんは!

更新おそくなりました。

年度末越えましたが

仕事がたんまりありまして・・・

 

さて、今日は4月1日。

エイプリルフールというより、

新年度のスタートの日で

同じ1日(ついたち)でも

元日の次に気合が入りますね。

 

当社は小さい会社なので

新卒や中途採用は

今年はいないですが

 

将来にむけての

リクルート活動は

2020年から

少しずつやっていけたらと思っています。

ただ、コロナの具合では

部外者はなかなか

学校への挨拶入れてくれないかな・・・。

 

当社は1月から新しい期ですが

4月1日も第1クールの

3か月が終了し、節目です。

 

自動車業界は

飲食や観光ほど

影響は受けにくい業種ですが

(メーカーは別ですが・・・)

 

これから先はなんとも

言えないですし、誰も予想できません。

そんな中、SNSで見たのが

安倍首相の話。

 

安倍首相のことは

嫌いではないですが、

今回のこの政策が

おもしろすぎて笑っちゃいました。

諸外国と違いすぎる~。

しかも1世帯にマスク2枚~。

1人に2枚じゃないんや~。

ってツッコむところありすぎて・・・。

 

むしろ、冒頭に書いた

エイプリルフールだからかな?

とも思いました。

 

ウケ狙い?

 

とても1国の長とは思えない。

もちろん安倍首相のアイデアではなく

官僚や政治家の方々のアイデアかもしれませんが

そこは

「少なすぎるやろ!」って

つっこんでほしかったなあ~。

 

千鳥さんのコントの

「イカ2カン!」ばりです・・・。

 

僕なら・・・

例えば・・・・

国民の代表である政治家さんの

給料の一部を国民へのお金にまわし、

痛みをともなう政策が

国民のためだと思いますし

普段高い給料を

国からもらってるんだから

すこしぐらい我慢してほしいと。

国のために。

国会議員ががんばってる!

っていうのを見せないと

まったく意味がない。

 

事件は会議室じゃない!

現場で起こってるんだ!

と同じシチュエーションですよ。

 

税金は期日守って払え!っていうわりに

国民への給付金は

いまだに決められない。

上記写真のように

外国に負けないよう、

そして優先順位を決め、無駄を

省き、お金捻出したらいいやん!!

普通の経営者感覚なら

ぜったいに同じこと思うはず。

 

もちろんわたくしは政治家じゃないし

政治に詳しいわけじゃないから

間違ってることもあるかもしれませんが

イチ国民の感情ってこういうものですよ。

 

リーダーとしてたのんますわ・・・。

 

各国首脳から

「あんたどういう政策だしたん?」

 

「マスク1世帯2枚ですねん」

 

って言えます??

僕が首相なら恥ずかしくて言えないわ!!

 

っていう怒りをブログに

書いても、イチ凡人の嘆きにしかならない・・・。

けどすっきりした!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.03.31 Tue

あと100日!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12586144841.html

 

(266)

どーも、こんにちは!

 

オリンピックは来年に

なっちゃいましたが、

オリンピックまでの

カウントダウンが、

急きょ残り479日とか

なっちゃいました・・・。

 

そんな中、わたくしのアメブロ

毎日アップ、あと100日!!

 

ま、数字でいうと

キリがよく、あっさりしてますが

まあまあ長いです(笑)。

 

JC卒業したのと

コロナの影響で

会食や会合、会議がなくなり、

ネタもない(笑)。

あってもコロナのことばかり・・・。

 

話は脱線しますが

コロナの影響で

これだけ会議や会合が

ないのに慣れちゃうと

無くても生活何も変わらないなあ・・・。

無くてもいいのかなって・・・

思ってしまいます。

 

WEB会議や書面配信など、

わざに集まることに、煩わしさを感じてしまう。

 

しかし、たまに会って、

リアルにお酒飲みながらとか

話し合うことも大事だなって思いますし・・・。

むずかしい・・・。

 

今は会議や会合無いのがすごい楽・・・。

家族とすごせるし

外食もいかないで済む。

もしかしたら、妻はたまに

外食行ってくれた方が

家事は楽かも・・・(笑)。

 

こんな感じで

何かできないことの

障壁を糧に、新しい技術や

サービスが出てくるのかなと思います。

 

当社はなんだろーーー?

いまだに車売って、

車検して、修理してって

変わり映えしない

仕事をしています。

 

もちろん変わらない仕事

っていうのもすごく大事です。

精神や心遣いは、時代が変われど

変化しないものです。

 

いずれ数十年後には

劇的にマーケットが

変わっていると思うし

当社も技術革新や

業態変化をしていきたいですね。

 

あ、脱線したままブログ

終わりそう・・・。

 

祝・残り100日!

 

今日も短いですが

読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.03.30 Mon

悲報!志村けんさんのこと

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12585990605.html

 

(265)

どーも、こんばんは!

更新遅くなりました・・・。

 

今日はびっくりした

ニュースが飛び込みましたね・・・。

午前中、仕事してたときに

職場で聞いて・・・。

 

それは・・・志村けんさんの訃報。

 

今日ブログ書いている人なら

触れざるをえない話。

むしろ、触れないことにはいられない。

なぜなら僕たち世代は

「志村けんのだいじょうぶだ~」を

見て育ったから!

 

ぼくたちより上の世代の方は

ドリフターズでしょうか。

 

いずれにしても

幅広い年代に知られ

お年寄りからお子様世代まで

笑いを届けてくれた方ですね。

 

多くを語るほど

志村けんさんと

知り合いではないですが

 

まずはお笑いに感謝と

闘病生活、おつかれさまでしたという

ねぎらいの言葉です。

 

わたくし含め、みなさまも

志村さんが、また元気な姿を見せてくれて

お笑い番組を作ってくれるだろうって

思っていたのに、突然すぎて・・・。

発症から1週間で亡くなるという

衝撃的なできごとで

より一層、コロナに対する警戒が

強まるのではないでしょうか。

 

福井も今日2人出て15名になりました。

人口比率でいったら

東京を越えている計算です。

 

土曜日に同じ業界からも

コロナ患者が出ましたし

明るい話題がありません。

 

志村さんの死も同じく

みんながショックを受けました。

亡くなってしまったのは悲しいですが

天国でもお酒とタバコとお笑いを愛し、

みなさまに笑いを

届けてほしいですね。

 

当社も仕事をしている以上、

お客様を幸せにできる

存在になりたいと思います。

 

今はそれが完璧かというと

足らない点が多々あります。

 

志村けんさんは

お笑いでみんなを幸せに。

当社は車を通して

その人の人生を幸せに。

 

会社としては

無くなったらだめだけど(笑)、

例えば、仮に無くなったら

「あの会社が無くなって不便だな」とか

「あの会社よかったね」って

思い出されるような存在で

ありたいですね。

 

もちろん、無くならないように

運営していくのがわたくしの

役目ですので、これからも日々精進です。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

ARCHIVE