2020.03.07 Sat

世代のギャップ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12580503590.html

 

(242)

どーも、こんばんは!

更新が12時ぎりぎり!

 

今日は仕事でした!

閉店間際に無事商談も決まり、

ありがとうございました。

商談って非常に体力を要します。

 

そんな土曜日ですが

前日テレビを見てると

若い世代(10代、20代)は

留守電が苦手という話に

衝撃を受けました。

「なんで留守電が苦手なの?」

っていう疑問を持ちながら拝見。

 

若者世代は、携帯を手にしたときに

すでにSNSがさかんで電話よりLINEなどが

メインのコミュニケーションになり、

留守電などせずに、留守電になったら

電話を切って、LINEを送っちゃうから

留守電に入れる必要がないという話。

そっか・・・、たしかにそうだな~。

自分たちも相手に電話かけて

出られないときは、

ショートメールや

LINEで済ましてしまいますもんね。

その方が細かく伝えられるし・・・。

 

そうなると留守電に入れる

文章や入れるチャンスも

無いようで苦手になるようです。

 

われわれ40代と若い世代の比較した

留守電の映像ありましたが

おもしろかったです。

 

そんな今と昔が

違うことも車の世界でもありまして

例えば・・・今はほとんど

オートマチック車(もしくはCVT)で

販売車の98%を占めます。

昔はほぼ半分ずつだったようです。

 

なので、運転免許をマニュアル車で

取得しても、AT車ばかりでマニュアル車に乗る機会もなく

忘れてしまうし

免許を取る時点でAT限定というのが

当たり前になってきていますね。

 

わたくしは仕事がら

マニュアル車に乗ることありますが

これから免許を取っていくであろう

子供たちにはぜひ、マニュアル車で!

 

あ・・・、話がそれましたが

そういう希少なマニュアル車でも

当社の整備士は軽々とクラッチ修理しちゃいます。

マニュアル車の構造が

わからないと「クラッチ」って

名前がわからないかもしれませんが

マニュアル車には必ず

クラッチペダルなるものがあり、

それを踏んだり、離したりすることで

動力の伝達を行います。

↑↑↑

赤丸のところにクラッチが付きます。

写真はトラックのもの。

 

このように古い物でも

しっかり整備ができる整備士の

みなさまがいるのは本当に心強い。

車の修理で困ったことが

あったら何なりと!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.03.06 Fri

自粛はしないでおこう・・・。

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12580259171.html


(241)

どーも、こんばんは!

今日は久々に懇親会。

さんざん会合無くなるなかで、今日は食事に行きました。

(*写真と本文は関係ありません・・・。大好きなスカイライン!)

 

もちろん健康な人と。

今年の目標にと言いますか

JC卒業したらお客様と飲みにいきたい!

ってずっと思っていたんです。

今まではJCでの夜の会議や懇親会が多すぎて

お客様と懇親深めたくても

自分に時間がなく・・・できていませんでした。

 

しかし、2020はJCを

卒業し、しかもこの時期

コロナで夜のスケジュールがガラガラ!

 

なら、飲食店に報いるためにも、

そして地域貢献で

持ちつ持たれつという中で

飲みに出るしかないんです。

 

けど、結果的に駅前には人がたくさん歩いているし

(週末の金曜のせいもあるわけですが)

だれも自粛しようなんて雰囲気ないです・・・。

 

それにより地域の会社が

元気なほうがいいわけで、

積極的に飲みに行けばいいなあと思います。

 

よっぽどの密閉空間でないかぎり

ビールやアルコールで

のどを消毒というか液体をのんでいたほうが

ウイルス留まりません。

 

いや~楽しかったなあ。

来週もお客様と。

再来週は取引先の法人さんと。

それにより懇親を深めるとか

仲良くなる秘訣かと思います。

 

今日も短いですが

読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.03.05 Thu

喜ばれることを!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12580030388.html


(240)

どーも、こんばんは!

今日は寒い1日でしたね。

 

夕方から月初の幹部会議があり、

あっという間の3月です。

 

さて、先日子供の誕生日があり、

ケーキを買ったわけですが、

最近子供が喜ぶのが写真をケーキに

転写したもの。

去年からこのケーキにしたのですが

ケーキ見た時のテンションが違うんです!

 

これすごいですよね~。

チョコの上に載ってるので

そのまま食べられます。

お店にあるサンプルでも写真選べますし、

自分からの持ち込みの写真もできます。

今回は仮面ライダーゼロワンにしました!

子供も大喜び!

 

このようにお客様に喜ばれるサービスって

大事だなあと思います。

 

当社でいうと

軽トラックのレンタカーが喜ばれます。

1時間500円+税で貸出をするという

マニアックな商品。

 

しかも安価!

この時期、引っ越しや

来月だと田んぼで使うから

貸して~とかあります。

借りたい方はお早目に予約ください!

予約フォームはこちら

↓↓↓

予約ページ(当社HP)

そのほかにも

福祉車両のレンタカーも

5台ございますので

用途に合わせたものを

御指名いただけたらと思います。

今日も短いですが

読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.02.25 Tue

保険が出るの?出ないの?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12577706153.html

 

(231)

どーも、こんにちは!

 

最近コロナウイルスの話題ばかりで

申し訳ないですが、

ここ数日、会議、会合が主催者の判断によって

中止や延期が行われています。

 

それにより助かる人もいれば影響を受ける人もいます。

わたくし個人の意見ですと、自分が主催側じゃないので

会議や会合が中止なのは

金銭的にキャンセル料など

出費で痛いわけじゃないし、

 

安全のことを考えての決断をされているので

批判する気もなく、従うだけかなと思っています。

 

ただ、困るのはこちらとして中止してほしいのに

中止しないパターン。

 

じつは子供が都会へライブに行くのですが

それがまったく中止の連絡がないんです。

何万人も人が集まって

しかもスポーツのように外じゃなく

室内での密閉空間。

 

ふつーに考えるとリスクを取って

中止にしたら?と思うのですが

中止にならない。

 

子供にも、

「コロナウイルス心配だから

行かなければいいのに!」

って言っても、半年近く前から

本人も楽しみにしていたし

以前は台風で中止になってて

「今回こそは!」と意気込んでるし

楽しみにしているので

「行くな!」の言葉に従わない・・・。

 

そうすると自己責任にはなるけど

親としては主催者側が中止してくれることを

望んじゃうんです。

 

なんでそんな大規模な催しを

中止にしないんだろー?って

思ってた矢先にこの発言

↓↓↓

指原さんのコメント「ライブ中止にできない理由」

 

これを読むと納得しました。

わたくしこういうイベントって保険に

入ってて、何かあった場合、保険で

その補填ができると思っていました。

できないから開催をせざるをえないという

状況なんですね・・・。コンサート心配だ・・・。

 

そんな保険の話ですが、

わたくしたち上口モータースも

損害保険を取り扱っています。

わたくしたちは車の保険がメインなのですが

車の保険でも保険金が出ると

思ってて出ない場合があります。

 

例えば車両保険入っているのに事故で出ない場合。

こちらは相手の車がいると出るのに

自分の単独事故だと出ない保険。

うちはあいおいニッセイ同和損保さんが

多いのでそこのHPの写真載せます。

↓↓↓

*大人の事情により画像を削除しました 申し訳ございません。

↑↑↑

この写真でいうと「✖」のところですね。

こういうのがあるので、必ず車の保険に

入るときは、保険金が出るか、出ないかを確認して

任意保険に入ってくださいね!

 

お車のお困りのことがあったら何なりと!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.02.22 Sat

陰性と陽性を勘違い

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12576989378.html


(228)

どーも、こんにちは!

今日は雨降りな1日ですが

元気に仕事しております!

 

ブログの前に1つ宣伝を。

2019年7月登録のダイハツ タント。

登録済未使用車です。

色はパールホワイト。

グレードは、X 2WDです。


約24万円もする

大画面9インチナビと

スマートパノラマパーキングパック付き

これだけでも本体価格と

合わせて180万円越え。

 

そのタントが乗り出し価格が税込み175万円。

諸費用なども含んでいます。

お得です!

 

さて、そんな土曜日ですが

昨日は石川県でコロナウイルス出ましたね・・・。

とうとうとなりに・・・。

福井も10人が検診して

みんな陰性だったようです。

 

そーいえば陽性と陰性って言葉が

わかりづらくないです?

わたくし昔勘違いしまして・・・、

 

イメージでいうと陽性のほうが「太陽」の

「太」が入っているため明るい感じがして

OK!問題なし!みたいな感覚ですが

実際はアウト。

 

逆に陰性は「かげ」ですし、

暗いイメージから、ダメなのかと

思いきや、こちらはセーフ。

 

日本語って難しいね・・・。

 

僕の予想、少なからず福井にも

保菌している人はいると思うんです。

ただ、それが風邪の症状で気づかず

長引いてから「おかしいな?」ってなり

再度医療機関にいって判明。

そのときにはかなりの人たちと

接触してて、広がっている・・・。

っていうイメージです。

なので、防ぎようがないですし、

ましてやマスクや消毒液が

不足していると厳しいですね。

 

そんな不安な週末ですが

みなさま自己防衛しながらお過ごしください。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日。

ARCHIVE