2020.07.19 Sun
現金派?それとも・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12611974327.html
(377)
どーも、こんにちは!
昨日は夜に
ひさびさになにもなく
自分の時間をすごせると思い、
映画やたまっている
テレビの録画を見ようとしたら
早々に寝落ちし、結果、朝5時に
起きるというよくわからない土曜日の夜でした。
うーん、時間の使い方が
もったいない・・・。
さて、みなさまの元にも
特別給付金のお金が
入金なったかと思います。

どのようなものに使います??
上口家は
旅行に、と思っていましたが
コロナの影響がまだありますので、
旅行には使えていません。
子供たちは
ゲームがほしいとのことでしたが、
ゲーム自体が
品切れでまだこれも
買えていません。
うーん、何に使おうかー?
って迷った時に
そうそう!キャンプ用品!
ほぼ買い揃えていますが
足りないものを
チェックして、それを
買い揃えるのがいいかなーと。
今年はまだ1回も
キャンプは行けていませんが
夏休み中や秋には
実施したいところ。
このようにお金の使い道、迷いますよね。
丸々貯金する人もいれば
買いたいものを我慢してたものに使うとか。
わたくしのように車屋ですと
お客様には車検代や
整備代に使う方もいます。
給付金をお車購入の
頭金に使う方も
いるかもしれません。
いずれにしても
大切な現金。
有効な使い方をしましょう。
わたくし、
ローンやリースは
肯定派。
いぜんブログにも
リースの話を書きましたが
支払金利は余分ですが
手元に資金を残しておくのも
大事かなと思ってしまう性格なので
月々少額で、ローンやリースを組み、
月々無理しない程度が
ちょうどいいのかなと思います。
お車ご購入の際は
当社、いろんな買い方を
提案できますので、ぜひ!
①現金
②ローン
③他社ローン
④変則ローン
⑤リース
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!
2020.07.14 Tue
何事も1日にしてならず
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12611047659.html
(372)
どーも、こんばんは!
今日はほぼ建物の
中ですごし、研修でした。
365日毎日アップしてきた
ブログの達成会ということで
その最終講でした。

↑↑
(これは同期生(といっても先輩ですでに
3年毎日ブログされてる方)からのお祝い飾り!)
ま、のちにそれが
最終講ではないことに
研修の途中で
気づいたわけですが・・・汗。
今日で毎日ブログ(アメブロ)の
372日目です。
下の写真みていただくとわかりますが

達成率75%の毎日ブログの同期。
昔、この福井だと
達成率が一桁だったようです。
ここ数年は連帯責任といいますか
ブロググループを作成しての
更新になるので、達成率があがっているようです。
まずは1つ目のステップとして
365日クリアできたのでうれしく、
このあとも続くものに
していきたいと思います。
今回、それぞれ達成した人も
しなかった人もコメントを述べる
時間を与えられました。
そのコメントがすごくためになり、
いろいろメモさせていただきました。
今回1年やってきた
ブログセミナーは
ブログの書き方を教わるわけではありません。
そして、その中身には
いろんな約束事があり、
単に毎日書けばいいという
ものではなく
いろいろ条件あっての
365日でした。
福井でもこの毎日ブログを
何年も続けてる人がたくさんいます。
そういう人たちを
思い浮かべたときに
ちゃんとした経営者が
多いなあと思いました。
「1つのことを成し遂げる」
「あきらめない」
この2つがキーワードであり、
大切な要素だと思います。
今日、講師の方がおっしゃってました。
「この365日すらも達成できない
経営者は、次のステップに行くことすらも
許されない」と。
確かになあ~と。
今思うと、ブログはあくまで
手段の1つであり、
経営者としても、1人の男としても
ふるいにかけられてたかもしれません。
365日とは言わず、
まだまだがんばりますが、
今日は改めて、
毎日ブログっていうものを
考えさせられる1日でした。
奥深い・・・。
ブログの先にあるものを
つかみとるために
日々邁進していきます。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.07.10 Fri
触れずにはいられない
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12610190189.html
(368)
どーも、こんばんは!
睡魔に襲われ、
更新遅くなてっております。
梅雨時期らしい
天気がつづいております。
あっという間に
金曜日ですね・・・。
さて、今日も昨日に
引き続き、驚きのニュース。
コロナに触れないで
おこうと思っても、
どうしても気になります。

2日連続で200人超えをした東京。
2日連続は無いだろうって
勝手に予想してたのでびっくり!
過去最多を更新する243人。
うーん、なんで
国も東京も
なんでアクション起こさないんだろう?
これ、みんなが
疑問に思ってると思うんです。
東京アラートの時より
感染者多いのに・・・
選挙も終わったんだし
もっとリーダーシップ発揮して
引っ張っていってほしいですよね~。
今回は3月ごろと
違い、軽症者が
多いのかもしれませんし、
医療がひっ迫していないの
かもしれません。
国や東京は
以前のような経済
ストップをさせたくない、
止めたとしても
その補償などを
要求される、だから
何も判断を下さない
のでしょうか?
このまま
対策されずに日が進むと
さらに増えそうな気がして
もっと状況が悪くなると
もうどうしようもなく
なりますよね。
ブラジルのような
経済活動最優先!っていう
リーダーであれば
それはそれで共感できる
人はいるかもしれないですが・・・。
いずれにしても
心配だあ・・・。
現在、人の流れといいますか
往来に制限がないため
福井県もいずれ出る
だろうなあと心配しています。
福井ももう2か月以上
感染者が出ていないので
次に感染した人また目立つなあ・・・。
以前ブログに
書いたように
第2波の1人目になるのは
避けたいところ・・・。
これだけ都会に
広がると自分に予防できる
ことってたいしたこと
できませんが、
それぞれが自助努力していきましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.07.09 Thu
見方を変えると・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12609892822.html
(367)
どーも、こんばんは!
今日は自社の
幹部会議で17時~
行いました。
その会議前、
携帯電話にニュース速報が
入り、東京のコロナ感染者数に
びっくりしました。
過去最多の224人。
検査を受けている
分母が増えてるとはいえ
多いですね…。
心配だあ・・・。
この数から
いろんなところに
派生し、3月のように
出張等で福井に持って帰ってくる
とかありそうですね・・・。
明日は我が身・・・。
さて、話はかわりまして、
今日とある御宅に
顔を出しました。
その人の家には
立派な庭がありまして
ブルーベリーや
他の木の実がなるような木が
植えられていました。
わたくしが訪問したときに
ブルーベリーの木?(枝?)に
鳥や他の小動物から
守るようなネットが
かけられていました。

(*イメージです もっとふわっとしたネットでした)
そしたらそのネットの中に
小さなキレイな鳥が
迷い込み出られなくなっていました。
わたくし出してあげようかなと
思っていたのですが、
そのご自宅の方が
ちょうどいらっしゃったので
「ネットの中に小鳥が
迷い込んでますよー。
助けてあげてください!」
って伝えたら、
当然助け出すと思いきや
「こいつら、大事に
育てた実を全部食べちゃうんや」
「殺す!」
って言って
角材を手にして
殺そうとするんです・・・。
わたくしびっくりしまして
「いやいや、逃がしましょうよ、
かわいそうじゃないですか!
おじさん逃がすのが嫌なら、僕が持って
そのままどこか遠くで放しますよ」
って言ったのですが
「いや、こいつら
全部実食べやがった!」
っていう完全な怒りモードで
そんな剣幕で
ハクビシンも何匹が殺したもよう・・・。
そんな感じで
わたくしおじさん止められず、
あとはみなさんの
想像に任せますが・・・汗
わたくしから見ると
かわいそうだなって
思ったのが、
大事に作物や
野菜、木の実を
育て、害を与えられてる人
からすると憎いと・・・。
見方が違うと
こうも結果が
違うのか、とびっくりと
ともに何もできなかった
自分に申し訳ない・・・。
小さな命ですが
助けられたのでは、って
思います。
その小鳥も
たまたまそのネットに
入ってしまったのか、
常習犯で木の実を
取るためにネットに
いつも入ってたのか
わからないですが
気の毒でした・・・。
といって、
我が家の晩御飯は
鶏肉が出てきまして・・・
複雑な気分・・・。
よくわからん結末ですが、
衝撃的でしたのでブログに記載。
今日も学びないブログで
失礼しました・・・汗
読んでいただき
どうもありがとうございました!
また明日!
2020.07.07 Tue
マイトガイチャンネル!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12609553240.html
(365)
どーも、こんばんは!
今日はウェブ会議で
終日自宅にいました。
なのにこの更新の
時間の遅さ・・・。
さて、今日のブログは
先日テレビを見ていたら
報道されていた話を。
ニュースかワイドショーを
見ていたときに、大物芸能人の
「小林旭」さんがyoutubeを始めると。
一瞬、聞き間違いかな~って
思って、画面みると
もちろんあの小林旭さん。

そう、この小林旭さん。
youtubeのタイトルが
「マイトガイチャンネル」
渋っ!!(笑)
芸能生活65周年ですって。
すごいなあ・・・。
その芸能生活の長さと
その御年でyoutubeを
始めようとするのがすごいなあと。
コロナの影響で
オンライン飲み会や
テレワークが進み、
広告も単なる紙媒体から
ネットでの動画に移行し、
あらゆる人がyoutubeに参入しています。
芸人さんたちも
テレビ出られないけど
自分から自分を
発信できる場として
youtubeはいいですよね。
ここ最近で尊敬できる
職業って
youtuberだなーと
ホント思います。
youtuberで
お金を稼ごうと思うと
登録者数や再生回数など
さまざまな条件が必要です。
youtubeに参戦してる
人で、本気で稼ごうと
思っている人がどれだけいるか
わかりませんが、
なかでも大変なのは
編集!
これが時間かかりますし、
凝るときりがありません。
わたくしそこまでPC
詳しくないですが
単なるスライドショーの
編集でさえ、まあまあ時間かかります。
字幕どうしようか、とか。
どういうタイミングで
音楽入れようか、とか。
凝りだすときりが
ないし、youtuberの大変さがわかります。
自分が参入しないのは
この「編集」ですね・・・。
小林旭さんが自分で
編集をするとは
思えませんが、
自分を発信していこうという思いや、
芸能生活65周年を
迎えてもなお
挑戦する姿に感心します。(動画見ては無いけど・・・)
わたくしはまだ
41歳。いや、もう41歳。
人生の折り返しを
したところで、
自分にできることに
制限をかけないで挑戦することは
大事だなと思います。
なにか技術習得
しようかしら・・・。
今日もとりとめないブログ
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
明日はいよいよ366日達成だ!