2019.05.18 Sat

16日(木)のブログ:BCPについて

どーも、立て続けにアップです。
さて、木曜日は福井青年会議所の例会。BCPについての例会でした。事業継続計画) BCPって何?ってなりませんか?わたくしはなりました。一応書いておきますとBCPはBusiness Continuity Planの略で、事業継続計画です。阪神淡路大震災以降、そして9.11のテロで脚光を浴びて、新潟中越地震にて「必要だ!」ってなったようです。それ以降大企業は作成義務があり、それでも現在は60%台。中小企業にいたっては30%という状況です。当社は当然無く・・・その重要性はわかりながらも作成していなかったです。今回の講演を聞いて、改めて大事だなと実感。講演者の方がおっしゃるには、コンサルに頼むのは高いから、まずは自分で本とかで勉強するとよい、とおっしゃっていました。まずはわたくしも本を購入して、勉強してみます。いざというときのために、準備しておきたいものです。BCPは地震だけでなく、洪水、豪雪、インフルエンザなどさまざまな企業障害に対応できます。みなさまも一度BCP考えてみてはいかがでしょうか?

2019.05.06 Mon

5月3日(金)同卒会

どーも、ブログの更新つづけます。

さきほど書きましたように、他人にご迷惑をおかけしたGWだったわけですが、それ以外のことをアップしていきます。まずGWには同卒会が行われました。わたくしたち昭和54年生まれが、今年青年会議所を卒業ということで、集まりました。目的は、12月に行われる卒業式での卒業生出し物をするかどうかですね。前回とちがって参加者はGWのために少なかったですが、有意義な集まりでした。いくつかアイデアは出たので、あとは細かい調整といいますか打ち合わせですね。自分たちの「楽」を考えるとなにもしないのが一番いいのでしょうが、何か後輩たちのために残そうと思うと、実施することは大事ですね。まだまだ骨子案ですが、なんとか12月に実施できるようにがんばりたいものです。まだ5月・・・って思っていてもあっというまの卒業ですね。

2019.04.29 Mon

28日(日)のブログ

さて、遅れてたブログ、ようやく追いつきそう!
日曜日は、韓国水原からの名古屋入りを土曜日にしていまして、名古屋ですごしました。日中関係構築委員会の第4回全体委員会でした。わたくし韓国からの帰りだったので、2次会からの参加でした。この2次会ですが、名古屋メンバーの設えのもと行われました。そのセレクトがすばらしくいい思い出になりました。普段なかなか名古屋で飲む機会もすくなく・・・だいたい東京か大阪で主要な会議が行わえるため、名古屋ではなかなか飲む機会もなく、珍しい時間でした。やっぱりたまにはいいですね!さて、次へつづく!

2019.04.25 Thu

姉妹JCとの周年

どーも、引き続き水曜日のアップです。
先日中国に行ったばかりなのに・・・また次は韓国へ行かないといけません。これは福井市と韓国の水原市(スウォン市)が姉妹都市なのですが、JC同士も姉妹で、その式典に参加のためです。わたくしもJC卒業ですし、最後に参加ですね。福井JCと水原JCのお互いに姉妹になって55年の周年です。すごいですよね、日韓の国交が正常化する前からの交流で、しかもきっかけが先輩方が居酒屋で飲んでたきっかけで、交流が始まりました。そういう縁で始まったんですねー。そんな歴史的な時間に立ち会えるのはうれしいことです。そして世間ではGW前。仕事も休み前に混雑、そして大詰めですね。また韓国訪問した際のブログ書いていきます!

2019.04.21 Sun

20日(土)ぶん:公開例会

立て続けにアップです!
さて、土曜日は福井JCの例会がありました。通常の木曜日例会ではなく、土曜日に公開例会ということで、一般参加者を入れての例会でした。目玉は「アンガールズ」さんを入れてのトークセッション!トークセッションの前にアンガールズさんのLIVEがあり、あいかわらず面白かった!その後、第2部は村上姉妹(インスタグラマー)、県庁職員の岩田さん、アンガールズさんの5名でトークセッション。コーディネーターもアナウンサーの方でうまかった!話の内容としては、観光地、食などテーマごとに話が進みました。アンガールズさんは広島出身で、非常に郷土愛が強く、話を聞いていてもひしひしと感じました。ひとむかし前から比べ、今は簡単に自分のPRしたいものをPRできるようになりました。なので、それを活かしてPRしないとダメですね。youtube、インスタ、FBはまさにその代表的なツール。当社もいやらしくない範囲で自社PRをしていきたいです。
トークセッションの中でもありましたが、福井には良いものがたくさんあります。食、歴史、観光。自分たちがいいと思って、まずは自分たちがPRできるようにしたいものですね!