2020.07.04 Sat

また麺の話からの・・・日曜へ続く

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12608888718.html


(362)

どーも、こんばんは!

今日は仕事で

雨降りな1日でしたが

九州大丈夫でしょうか?

 

仕事中、テレビ見られないので

ネットでした状況がわかりませんが

洪水などの被害が出ているということで

梅雨時期は心配ですね・・・。

 

さて、今日は麺の話。

先日、うどんを手打ちで

作るというブログを書きました。

 

これはうどんを作る前の

心境のブログですね。

 

うどんを手作りでやる前のブログ

 
 

実はこのあと

妻の誕生日がきて

実際に作ってみたんです。

結果、めちゃくちゃ家族から好評で、手作りうどん

おいしかったんです!

 

もちろん自分で

作っているっていう

手作りの良さがプラスされて

うまく感じるというのも

あるとは思いますが、本当においしかった!

(うどんだけでまたブログ書きますね)

 

その影響で、実は

さきほどまで、夜な夜な手打ちラーメンの麺を

作る動画をyoutubeで見てました。

 

前回のうどんといっしょで

事前イメージトレーニングは

youtubeでばっちり(笑)。

 

もう頭の中で

ラーメンできています(笑)。

 

(*写真はイメージです)

 

実は調べると

うどんとラーメンって

中に入れる粉の

配合や中身がちょっと

違うだけで作り方などは

すごく似ています。

 

youtubeって便利なのが

うどんも、ラーメンも含め

いろんなHOW TOものが

アップされているので勉強になります。

 

いろんな人が

アップしているので

それぞれちょっとずつ

作り方が違うのですが、

 

youtubeと

クックパッドと照らし合わせながら

見ていくとだいたい

ちょうどいいところがわかってきます。

あとは実践ですね。

 

今の時代、

youtubeやクックパッドなど

初めてのことでも説明があるから

迷わずわかるわけです。

ありがたい。

 

あ、書きたいこと

あったのに、すでに

800文字越え・・・。

明日つづき書きますね。

 

今日も読んでいただき

ありがとうございました!

また明日!

2020.06.26 Fri

UDON

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12607085405.html


(354)

どーも、こんばんは!

 

今日は午後から

お客様とディーラーさんに

行って、現車の確認。

 

その後、お通夜の

帳場担当になっていたので

一旦帰宅し、喪服にお着替え。

 

19時すぎにお通夜から帰宅。

ブログをようやく書ける状況になりました。

 

さて、昨日からわたくし、YOUTUBEの

うどんの動画を見ています。

 

なぜでしょう??

 

実は、妻の誕生日が

近く、その影響です。

 

妻の誕生日に

プレゼントのヒアリングしたときに、

「品物じゃなく

普段あなたが何もしないので、

料理(夕食)を作ってほしい」

 

という

恐怖の要望が来たわけです。

ここまでは以前ブログに

書いたかもしれません。

 

普段、わたくしは家事を

まったくしないし、ご飯を作るってこともしません。

なので料理を作るのは

不安しかありません。

 

偉そうに「家事しません!」って

言うわけでもないですが、

そんな時代じゃないですよね。

 

今は男も家事や食事を

する時代ですし、格差がない

時代ですので、むしろしない方が

肩身がせまいかもしれません。

 

という長い前置きは

置いといて、

妻のためにつくる

夕食なので

「何が食べたい?」って

要望を聞いたら

物欲のない妻は悩みながら

 

「うーん、うどんかな~」

 

うどん??

うどんってなんなん?

誕生日の夜に??

 

 

「粉から作ってほしい・・・」

 

え・・・そこから??

うーん、うどんって

外食で食べるだけで

粉からは初めて。

しかもうどんって何の

粉からできてるかも知らないぐらいのレベル・・・。

(もちろん小麦粉はわかるけど、その種類ですね・・・)

 

ということで

冒頭の「うどん YOUTUBE」が

出てくるわけです。

いろんな動画が

アップされていまして参考になります。

いくつか拝見しました。

 

YOUTUBEだけで

イメージを膨らませ、

もううまいうどんが

出来た気がします(笑)。

 

行程をみると

そんなに難しくなさそう。

あとは、何とトッピングするかですね。

 

暑い季節なので、

さっぱりぶっかけうどんとかでしょうか。

ここも妻の要望を

聞かないといけないですね。

 

さ、少しずついろんな料理していこう。

まずはうどん!丸亀製麺に負けるな!(笑)

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2020.05.24 Sun

勝手にだし巻きチャレンジ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12599258063.html

 

(320)

どーも、こんばんは!

今日は休みで、天気もよく

すごしやすい1日でした。

 

午前中は部屋、

エアコンフィルター、

ベッドの下など大掃除に近い掃除!

午後からは部屋で運動。

軽いランニングと縄跳び。

 

暑い日でしたので

汗もしっかり出て、

運動してる感はありました(笑)。

 

午後の後半は

子供の誕生日プレゼントを

買いにトイザらスへ。

コロナで外出してなかったので

ようやくプレゼント。

 

パリオも混雑していなく

非常に買い物しやすかったです。

 

そして、夕方は一番本日の

難関、「わらび出し巻きチャレンジ」。

 

先日、JCの先輩でもあり、

敬愛する中村社長が経営する

居酒屋のわらびさんが

「あまびえの太巻き」を

発売されたので購入。

↑↑↑

(アマビエさんと大丈夫(ますらお)巻き)

 

ボリューム満点!おいしかった!

それと合わせて、

わらび特製「だし巻き卵汁」を購入。

ネットで「だし巻きチャレンジ」なるものがあり、

誰からも指名されてないのに

勝手にチャレンジ(笑)。

人生で初めて「だし巻き」作りました。

わたくしのフェイスブックでは

動画も貼り付けたのですが

妻がツボったらしく、

映像の後半ずっと笑ってました(笑)。

 

料理を毎日作る妻からすると

僕の手際が悪すぎて

しかも焦っている姿が

こらえられず、吹いたようです。

 

イメージトレーニングは

していたのですが

当然うまくいかず・・・

ぐちゃぐちゃです。

 

ただ、お出汁がわらびさんの味なので

おいしく、子供たちも喜んで完食!

 

わたくし、悔しくて2回目も作りました。

 

妻からコツを聞いて(←←←やる前に聞け!)

うまくいきました!!
(妻のレベルには程遠いですが)

これもおいしく完食!!

 

勝手にチャレンジしたものでしたが

家は笑いに包まれ、

楽しい日曜日になりました。

 

さあ、明日からの

仕事もがんばります!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.05.06 Wed

GW最終日に料理!?

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12595173194.html

(302)

どーも、こんばんは!

今日はGW最終日。

みなさまいかがおすごしでしょうか?

今日は最終日ということで

大きな動きはせずに家でまったり。

自宅で運動したり、

子供と遊んだり。

お昼寝したり。

 

そんな中、最終日ですから

自己採点を!

GW前にしたいことを掲げました。

以下がその項目。

⓪会社のこと

①大掃除

②自分の部屋、荷物の断捨離

③メルカリ始めてみる

④洗車

⑤犬と遊ぶ

⑥子供と遊ぶ

⑦PCやビデオカメラデータの整理

 

こうやって見ると③以外はちゃんとできたなー。

①はやり残したところが

少しあるので、10日の

日曜日につづきかなと思っています。

 

③のメルカリができなかった理由として

大掃除で出てきた服が多すぎて

1つずつ出品する気になれず・・・

おそらくキングファミリー行きです・・・。

キングファミリーだと売れないものは

寄付として、洋服を必要とする

ところに行くと聞いたので

間接的なボランティアにつながるかと思いました。

 

あ、キングファミリーって

地元のリサイクルショップです。

(主に服ですね)

 

そしてこのやること8つ以外に

家族からの要望が

「食事を作る」というもの。

1人暮らし時代に自炊はしていたものの、

ここ最近はゼロじゃないけど

ほとんど料理していないわたくし。

 

かなりの気合が必要で・・・。

そのチャレンジが最終日まで

もつれ・・・もつれというか

なかなかやりたくなかったと言うか・・・(笑)。

 

で、せっかく料理をするなら自分が食べたいものを

作りたいなあということで、

チーズリゾット!!

おお、いきなりハードル高い

イタリアンやん!

って思ったそこのあなた。

ひっかりましたね・・・。

そのリゾット、

電気圧力なべを使うとめちゃ簡単なんです!

以前、このブログでも

書いたのですが

妻が電気圧力なべを買いました。

 

その付録でメニューがたくさん

書いてある本があり、

それを参考にすると

簡単に作られるというもの。

↓↓↓

 

妻や子供いわく・・・

そんなん料理に入らないと・・・。

 

ごもっともだと思います。

しかし!文明の力は使うべき(笑)!

ということで無事、チーズリゾット作れました。

家族にもおいしいと評判。

バカの1つ覚えのようにまた作ろうかしら・・・。

 

料理できる人って

頭の回転も段取りもよく、

わたくしにはつくづく向いていないなあと

思いますが、慣れの部分もあると思うので、

暇をみて、また料理できたらと思います。

 

ま、その料理の中には

電気圧力なべを使用するっていうのも含まれます(笑)。

 

では、明日から仕事!

みなさまも明日から元気に出社しましょう!

読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2020.04.25 Sat

上口家の故郷のお酒

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12592367252.html

 

 

(291)

どーも、こんばんは!

アメブロ291日目。

職業病で車の希望ナンバーみると

すぐ気になる・・・。

291は「憎い」とも

読めますが

実は「福井(ふくい)」とも読め、

福井人にはうれしいナンバー。

 

そんな中、今日は

福井のお酒を。

 

わたくしの上口家は

祖父が次男坊で、

美山っていうところの山奥から

若いときに福井市に出てきて

自転車屋 → バイク少々 → 車屋っていう

流れで、現在我々は福井市にいます。

 

祖父が美山の「芦見(あしみ)」って

いうめっちゃ山奥出身で

上口家のスタートがあり、

その出身である「美山」には

いろんな縁があり、現在に至っています。

 

例えば、祖父と似たような時期に

福井市に出てきた企業さんと縁が深かったり、

妻も美山出身だったり

親戚も当然美山が多い。

上口家祖先のお墓も

もちろん、美山。

 

ということで、心のどこかに

その故郷があるんです。

そんな中、あるお酒をGET!!

美山の水、

美山のお米を使用して作った日本酒!

その名も「黎明(れいめい)」。

かっこいい・・・。

 

最近、会合も飲み会もないので

本当に家飲みばかりで

体がやばいのですが

 

そんな中、本日も日本酒!

祖父の生まれた地域生まれの

お酒なんて、こんなうれしいことない。

 

祖父はお酒が飲めない人だけど、

きっと喜んでいると思います。

 

上口モータースは板垣というところにあり、

子供たちもずっとここで育っています。

 

子供たちの故郷は板垣だけど

美山が実は故郷なんだよっていうのも

いずれわかると思うし、

そういうのを大事にしてほしいなあ。

 

もちろん、妻も偶然、美山出身なので

なおさら子供たちは小さいころから

行ってるから、すでに刷り込まれてるかな(笑)?

 

あ、そういえば明日は美山に

新車納車だ!

地区は違うけどなんかうれしい。

軽トラックだけど、

最近の軽トラックはすごい!

今流行りの自動ブレーキなどの

安全装置もちゃんと付いていますからね!

あなどれません!

セカンドカーって言わせない装備の充実です。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE