どーも、金曜日ぶんとして立て続けに投稿です。 さて、前回のつづきからですが、同友会青年部について。 わたくし中小企業家同友会には平成15年4月から入会しまして、もう14年がたとうとしています。 当時、親会と言われる青年部じゃない方に行き始めて、出たり出なかったりなのですが、この時から青年部に関しては 真面目に行っていたと思います。ギラギラした先輩が多く、いろいろ学ばせていただきた記憶があります。 経営に関してもそう、飲み会にしてもそう。 そんな青年部で自分が部長をするというのはうれしくもあり、重くもあります。 小さな集まりではありますが、歴史があります。そして同友会活動以外にもみなさん自社の仕事があります。 わたしたち30代が仕事をがんばらずして、何の発展がありますでしょうか? 仕事に家庭に全力投球できる年代だからこそ、自社と向き合い、しっかりとした経営をしていってほしいのです。 こう申しているわたくしもまだまだ未完成の経営。 経営に終わりはないと思います。1つ解決するとまた違う問題。次々きます。終わりなき旅ですね。 ただただ在籍した時間が長いからという理由での青年部部会長では、お飾りだけの部会長にならずに、みんなをひっぱって行けるリーダーとして 運営していきたいものです。
どーも、おはようございます! 昨夜ブログ作りながら机で寝落ち・・・。起きたら朝でした。しかし椅子で寝るってどういうことでしょう・・・(笑) 木曜日のブログ、金曜日のブログを立て続けにアップさせていただきます! さて、まず木曜日は夕方から中小企業家同友会青年部の例会、総会、懇親会がありました。 3月例会は㈱インパクトの北濱さんの報告。 その後の総会で2016年の決算と2017年の新役員が審議されました。 そこで、なんとわたくしは2017年度から新青年部部会長に任命されまして、また大役。 普段JCやロータスで忙しい中での大役なのでうまく運営ができるか心配ですが 青年部のみんなを引っ張っていけるようにがんばります! 2017年度のやることはある程度決めたのですが、あとはその実行力ですね。 次のブログはその青年部について書いていきますね! 木曜日はそのまま「OTTO」という店に流れ、貸切で食事させていただきました。 初めて行きましたが感じのよい店で、また家族と行きたくなりました!
どーも、こんにちわ! 水曜日ぶんのブログです。昨夜は12時すぎに帰ってきてあまりの疲れで瞬殺で寝ちゃいました・・・。 昨日は青年会議所の会議があり、その後食事に移動しました。 珍しいのですが、同じ職務の人たちでの食事会。悩みや思いも同じようで楽しい時間でした。 同じような役職の人たちが集まると、上司の話であったり、部下の話で盛り上がります。 それは決して悪口とかではなく、いい話や将来の話。 自分は今の役職に対して満足のいく働きをできていなく、迷惑かけてばかり・・・。 中間管理職むずかしいですよね~。 会社組織ではありませんが、仕事で中間管理職のみなさまの心中お察しします。 難しいと感じるのは、上司とのやりとりよりも、部下との距離感といいますか、教え方であったり、付き合い方であったりが 手さぐりで難しいと思いました。もうこの役を受けてから4、5か月たちましたので慣れてきましたがまだまだかなー。 これから先もいろいろあるとは思いますが、中間管理職としてしっかり役割を果たせるようにしたいですね。 会社では代表としてふるまわないといけないですし、会によっては中間管理職。 どちらも魅力はありますが、自分の成長のためにがんばっていきますね!
さて、つづいて火曜日ぶんのブログです。 先日居酒屋にいきまして食事をしていたんです。 そこのお店は初めていきまして、一回行ってみたかったお店でした。 いつもどおり飲み物や食事をしていましたが、そこの店員さんがすごい接客がいいんです。 もちろん飲食店なので、お客様の要望に応えるのは通常業務でもあるわけですが、 料理の説明から蔵元の情報、いろいろ気を使ってくれて本当にびっくりしました。 で、思うのが、そのような素晴らしい接客をするのが正社員さんであったり、その経営者の身内の人なら わかりますが、バイトの子であれだけのレベルというのは経営者側から見ると本当にうれしいこと。 それはたとえば接客の講習を受けて身に付くのは基本的なマナーであったり、作法だと思います。 それに+してその人の思いであったり、おもてなしが加わると本当にすばらしいものになるなと思います。 それがバイトさんでも、パートさんでも正社員さんでもまったく関係なくできることです。 いや~久々に感心しました。 そして一方当社のに目を向けると・・・接客に関してははまだまだ満足点に届いていません。 少しずつですが、まずはスタッフの定着と経験をつまないとできないことなので成長していきたいですね。
どーも、こんばんわ! もう夜になってしまいましたが、月曜日と火曜日ぶんのブログですね。 続けてアップいたします。 さて、まずは月曜の話ですが、夜に福井青年会議所主催の異業種交流会がありました。 全部で40名ほどの人が集まり名刺交換など行っていました。 今回は異業種交流ということで、わたくしも久々に参加してきましたが福井青年会議所に興味のある人を含め交流しました。 青年会議所って何をしているの?どういう人たちがいるの? など気になっていることをメンバーと直接話して不安を解消したり、新たな人脈を増やすべく盛り上がりました。 わたくしも自分の経験したことしかお話できませんでしたが精いっぱいのアドバイスは話できました。 時間が短くすべての人たちとは話できませんでしたが、何かの参考になればと思います。 新しいことを始めるのには勇気いります。 自分の身を置いている環境を変えれば、周りも変わるかもしれません。 その勇気を持って新たな環境に飛び込んでほしいですね!福井青年会議所は20歳から40歳までのメンバーを募集しています!