2018.04.02 Mon

さくらの季節

どーも。月曜日のブログです。 ちょうど先週末ぐらいから桜が開花をはじめ、今日あたりから数日が満開になるかと思います。 土日は仕事やら、することいっぱいで何も花見に行けず・・・なら次は!と天気予報見たら 今週末は曇り&雨でした・・・。 わーーー、神様ーーー!今週末に曇り、雨だったら春祭りで迷惑こうむる人たくさんやでーーー! と叫びたくなるような展開・・・。 わたくしも土曜日仕事。日曜日も予定が入っており、花見できず・・・。 しかし、平日になんとかできたら行きたい!家族と行きたいけど、スケジュール的に苦しい・・・。 にしても、桜の花びらってなんであんな優しいピンクなのでしょうか・・・。毎年思います。 そんな桜パワーに癒され、明日は月初の大掃除からスタート!!がんばろう!
2018.04.01 Sun

4月1日(日)ぶん:初対面

どーも、日曜日のブログです。 さて、今日は休みでしたが、車屋さんの3月4月は納車が立て込んでくる時期でして、 午前中は納車。午後からはプライベートな用事でした。 さて、土曜日のことをちょっと。 土曜日の夜に会合がありまして、あるところの市長さんと話す機会がありました。 普段、市長と気軽に話ができることなんてないのでいい機会でした。 選挙のことや市政のことなどお話いただきました。 年代が近いからこそこういうことができるのかなと思いましたが、 日本の中の市長や町長、村長など首長と言われる人は年代がかなり上。 年齢を重ねているから経験もあるとは思いますが、新しいことやチャレンジでいうと 若い世代の方が早いような気がします。 今回、とある街の市長とお話できるという機会をいただきありがとうございました。 本当ならもっといろいろお聞きしたかったですがお忙しい方ですからね~。 政治にはもともと興味ない人ですが、青年会議所やいろんな団体に携わることで身近になり、 考えるようになりますね。ワイドショー内でやっているような問題や疑惑をつっつき続けるよりも まともな政治、そして政治家。それを報道するマスコミとバランスよくなってほしいものです。
2018.04.01 Sun

3月31日(土)ぶん:送る言葉

さて、土曜日のブログですが、金曜日のつづきのような内容を。 金曜日は、ブログにも書きましたように中小企業家同友会の青年部会の例会、総会でした。 青年部会としてはこの総会をもって新部会長に変わります。 親会的には、4月の総会にて審議可決されるまでですね。 さて、その青年部ですが総会内での最後の話をすることができました。 3分も話さなかったとは思いますが、伝えたいことは少し抜けましたが話せたと思います。 30代に苦労して40代から仕事の華を咲かせるように、という趣旨の話をしました。 後継者のメンバーもいれば、初代のメンバーもいる。状況は違えど同じ経営者。 そんなメンバーやわたくしも含め、20年後に来る人口減の時代にあった商売ができるように 今を苦労しなければなりません。 時代がすごく変わる時代に、経営できることをマイナスに考えずにプラス思考で 前向きに挑戦していかないといけません。 自分も含め、青年部のみなさまも切磋琢磨していきましょう!!
2018.03.30 Fri

青年部会長としての最後

どーも、立て続けにアップ失礼します。 さて、金曜日は中小企業家同友会青年部の例会・総会。 わたくし今年度、青年部の部会長として1年活動させていただきました。 功績として何を残せたか。 会員増強?指針書の浸透?親会との連携?県外との交流? いろいろ思うことはありますが、どれもやりきったということはなく、不完全燃焼ではあります。 4月からは後輩に道を譲りますが、後任の部会長がさらに青年部が成長させることを願っています。 自分ができなかったこと、やりたかったことを、次の部会長もしっかりやってくれるはず。 まずは1年、いっしょに活動してきたメンバーに感謝。そしてそういう活動に出られるようにしてくれている 会社のスタッフのみなさま。本当にありがとうございました。 同友会は来年、いよいよ卒業ですね。自分に「おつかれさまでした」 これからも人に影響を与えられる存在になりたいものです。
2018.03.30 Fri

あいさつの難しさ

どーも、こんにちわ。 日付変わってしまいましたが、木曜日ぶんのブログです。 昨日は、福井青年会議所が主催の勉強会がございまして、定員70名のところほぼほぼ満員で開催されました。 青年経済人のための勉強会「会社を変える人財の育て方」というお題で、北出先生にご講演いただきました。 わたくし、そこで謝辞をする役割をいただいておりまして、講演中も話を聞きながらも 内容をあれや、これやと考えていましたので落ち着かない・・・。 北出先生のお話は大変よかったのですが、謝辞をまとめるのも大変ですよね。 骨格の話は考えておいて、あとは講師のお話の内容に合わせて作り変える必要があります。 みなさん、あいさつは好きですか? わたくし嫌いではないですが、緊張して内容が飛ぶことが多く、あまりうまくいった記憶がありません。 話す内容の要点をまとめていても、話の記憶が飛ぶと終わりですね・・・。 昨日の勉強会の謝辞も同じように飛びまして・・・反省・・・。 挨拶は日々練習ではありますが、一度は完璧なあいさつをしたいものです。