どーも、立て続けにアップです。
さて、昨日(水)は幹部会議、火曜日にはJCの委員会がありました。2日連続の会議・・・。あ、木曜日もだ・・・。ということで、火曜日はJCの委員会で財務理事の会議。恥ずかしながらわたくし、今年初参加でした。1~4月の委員会が都合合わず・・・5名の財務理事がようやく全員出席。懇親会ではまあまあ飲みまして・・・日本なのに、中国の白酒がありまして、いっきに酔いが回りましたね。しかし、熱い話ができてよかったですね。そして水曜日は幹部会議。17時~20時でしたが、のびまして21時まで。これもコンパクトに会議を進めることを心掛けても終了時間が延びてしまい・・・帰宅後は爆睡・・・。疲れてたのかな~。幹部会議では、4月の結果と他の課題について。外部講師からは近況報告など説明がありました。世間的にも厳しい話ばかりで、これから経営者が求められることが非常に大切になるわけです。売り上げ30兆を越えるトヨタでさえ危機感を持っているわけですから、当社なんてもっとやばい!それぐらいの危機感で次世代の経営をしていかないといけないですね!

どーも、おはようございます!更新遅れまして・・・火曜日ぶんのブログです。
ブログの内容としては、GWの総括を書こうと思っております。約1週間お休みいただいたわけですが、連休でこんなに長いのは初めてかもしれません。どこかの長がコメントしていましたが「国として10連休っていうのはおかしいよね」というのも、納得できないわけではありません。当社も当番制で仕事するか、休みにするかはかなり悩みました。休みにすると稼働日が少なくなるし、かと言って、来客少ないのにスタッフに出てもらうのもどうか、みたいな感じでした。結果、1週間ほど休みがあり、それでも毎日なにかやることがあり、バタバタした1週間でしたね。もちろん事故を起こしてしまったというのもありますが、家族との時間が一番よかったでしょうか。仕事や勉強も計画には入れていましたが、達成率20%でしょうか・・・(苦笑)。意志の弱さが・・・。キャンプに久々行けたのは大きかったかな~。愛車にも少し乗れましたし、洗車もできた。家の掃除もできましたが、唯一、高圧洗浄機でガレージを洗えなかったのが痛い・・・。今週末も試みてみます!
どーも、立て続けにアップ。
キャンプの後半です。さて、後半は夕食からのことですね。3家族いますので、夜はBBQを実施。キャンプ場へ行く前に3家族でスーパーに行き買い出し。お肉や焼きそばを購入。子供たちもあまり食事しなく、大人が肉を主に食べました。そして夕食後はたき火を囲んでのおつまみ&ワイン会。先輩がワインを持ってきてくれて、そしておつまみを作ってくれるという贅沢な時間・・・。しかし、5月の夜なめていました・・・。めちゃくちゃ寒いんです・・・。先輩が用意してくれたたき火がなかったらやばかったです・・・。常に白い息が出る寒さで何度ぐらいだったのでしょうか・・・。一応念のため、寝袋と毛布を持ってきていたのでなんとかぎりぎりすごせました。家族がくっついてなんとか寒さしのげたぐらいで、やばかったです・・・。これ以上寒かったら車の中かなと思いました。朝になると逆に日光がテントをあたため、暑いぐらい・・・。寒暖の差がありますね。そんなドタバタな1日でしたが、昨年以来のキャンプ楽しかった!もちろん準備や片づけなど大変なことが多いですが、個人的にはこういう苦労する宿泊のほうがいいなあ。またすぐ行きたくなってきた・・・。そしてまた足りない道具を発見でき・・・次回には備えたいなあ・・・。
どーも、立て続けにアップです。
5月5日分です。さて、この日はキャンプへ行って帰ってきた日。非常に疲れたわけですが、有意義なキャンプでした。かなり前から計画していたもので、複数の家庭で行こうと計画していました。元々4家族でのキャンプですが、1家族が行けなくなり、3家族で実施。1つはベテラン家族。2つめは初。そして上口家(うちも泊りは2回目)。お昼に到着したのですが、キャンプ場は連休ということもありすごい数。車を停めるところをなんとか確保。そして荷おろしし、いざテントはり!このテントはもらいものなのですが、昨年嫁と練習しているので、さくさく設置できました。そしてタープ。日差しが強そうなので、日よけとして設置。こちらも1回使ったことあるのでさくさくと。その後子供たちと遊び。水遊びやバドミントンなど楽しみました。「たけくらべ」というキャンプ場は初めてきましたが、キャンプ場の横に川が流れ、浅いために子供たちも安心して遊べます。夏にはいい遊び場になるのではないでしょうか?今回はまだ水が冷たく、完全な川遊びまではいかなかったですね。
(後半へつづく)
どーも、つづいて土曜日ぶんのブログ。
実際、曜日は違いますが、先日子供が京都に行くから送ってほしいと要望・・・。「えっ・・・京都??めっちゃ混むやん・・・」というのが第一印象ですが、送ろうかという話になり・・・送ったわけです。ただ、手前までならいいかという考えで、京都中心までは車で行かず、手前1時間ほどのところまで車で送りました。湖西線で約1時間のところ。滋賀は京都のとなりなので、便利ですね。わたくしもドライブがてら愛車に乗れたわけですが、これが唯一のドライブ・・・。GWの休みは1週間あったわけですが、毎日なにかと用事があり、あまり愛車とは触れられていません・・・。洗車はなんとか実施。しかしGWの前半は天気も悪く、このブログ書いている最終日も午後から雨もよう。今からまさに雨が降りそうという感じです。そんな中、京都手前までドライブできたのはありがたい。GW中の高速道路を走るのは大好きで、いろんな車が走っていますものね。この日もランエボV、RX7と同じ世代のスポーツカーに会えて幸せ。希少ですね。では、次の日のブログに!!