2020.01.10 Fri

自社の商品PR!!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12566056859.html

 

(185)

どーも、こんばんは!

明日から3連休の方もいらっしゃいますね。

わたくしは土曜日仕事、日曜日は休みですが、

年頭会議の準備、月曜日は会社の年頭会議

とつづき、ほぼ仕事です。

 

そんな中、この時期から車屋さんは

繁忙期に入っていきます。

 

特に販売部門は新車、中古車が

動きやすい時期です。

ブログにも先日書いたように

雪がないとなおさら、商談が早まるわけです。

 

そんな中、当社のおすすめ商品。

ブログでPRさせていただきます。

あまりないですね、ブログであからさまな商品PR!

わたくしのブログでレアです・・・。

(*チラシに載っていない車種もリースできます)

 

写真を見ていただくとおわかりの通り

個人リースのチラシです。

個人リースは当社でもまだ

メインではないですが、近年増えてきました。

まだまだ現金やローンの方が多いです。

 

そんな中個人リースに向いている方は・・・

①学生さんもしくは社会人1年目。

②主婦。

③シニア層です。

 

①~③の層は手ごろな金額の中古車もいいのですが、

まず手ごろな金額って軽自動車の場合、仮に総額50万円だとします。

そうした場合、だいたい車体は10年落ちですね。

今年だと2020年(平成換算で32年)の10年前だと平成22年式前後。

もしくは年式はこれより新しいとしても

距離がめちゃくちゃ走ってるとか、事故車とか。

 

そして、その年式だと今流行りの

自動ブレーキなど安全装置はついていません。

初心者の方や年配の方だと

安全装置がしっかりついていたほうが安心です。

お子様には安全を!

 

②の主婦の方は移動距離が少ないことが多いので、

年間1万km以内っていう条件にはまりやすく

月々定額で乗れるのがいいですね。

携帯電話みたいな感覚です。

 

このチラシの軽自動車は

安全装置ついてないグレードが

月々1万円となってるので

安全装置つけたグレードだと

月々1万5000円前後でしょうか。

それでもお得だと思います。

 

7年間の自動車税や車検諸費用も含まれるし、

特に大きな出費はありません。

 

もちろん、当社は

①現金

②ローン

③変則ローン

④個人リース

⑤法人リース

といろんな提案ができますので、

あなたに合った買い方ご提案します!

お問い合わせは当社スタッフまで!

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

また明日!

2020.01.09 Thu

マイブームは・・・

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12565820250.html


(184)

どーも、こんばんは!

今日は一転、落ち着いた天気でしたね。

仕事しやすかったです。

 

さて、雪がまったく降らないので

1月っていう感じがしないですが、

昨日は強風で公共の乗り物も

影響を受けるぐらいでした。

 

2019年も福井市で大きな積雪はなく

穏やかだった記憶があります。

そうなると当社の仕事にも影響あるわけです。

プラスの影響・・・雪がないと営業しやすく、車販売など商談が活発に。
マイナスの影響・・・除雪出動の減少、レッカーの出動減少

というようにプラス、マイナスの面があるので、

 

一概に言えませんが、個人的には雪は

適度に降ってほしいなあと思います。

その降雪が福井らしいというか

福井にいることを実感しますね。

 

2年前の大雪のときの思い出話ですが、

大雪すぎていろんな会合が中止になり、

家にいることが当たり前で、どこにも出かけず

家族団らんの時間が増えたという結果。

普段、会合やら懇親会などで

時間取られることが多かったですが

そのときばかりは、夜に何もなく、

家族でゆっくりできた記憶があります。

 

もちろん、裏では8号線が機能しなくなって

ご苦労されたり、亡くなられた方いらっしゃるので

手放しでは喜べません。

 

そんなこんなも環境の変化が一因と言われています。

昨日の強風も偏西風や気圧の配置で起こったこと。

正常な気圧配置なら日本列島に直撃しないわけです。

 

ただ、これだけ環境変化があると、

それが当たり前になり、

常識になってしまうのかもしれません。

 

環境という点でわたくしマイブームが・・・

 

水筒。(マイブームおそっ!(笑))

 

今さら感がひどいですが、最近自分用の水筒を買い、

それにお茶を入れて愛飲。

(*写真はイメージです)

 

環境にもいいし、お財布にもやさしいのかもしれません。

それまでペットボトルの飲み物を1~2本飲んでいるので

けっこうゴミになりますよね。

毎日の積み重ねが、このブログと一緒で

膨大な量になりますね。

できることからコツコツと。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日。

2020.01.08 Wed

選ぶ未来は・・・

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12565619761.html

 

(183)

どーも、こんばんは!

今日は夕方から暴風雨でしたね。

今23時すぎですが落ち着いています。

さて、ネットを開くとイランとアメリカの報道が出ていますが

かなりの緊張状態ですね。

第3次世界大戦か?とも言われるほど・・・。

世界平和を願うJCマンとしては

戦争はやっちゃダメ!って思うのが当然ですが

目には目を!的な復讐の想いが入るから

やっかいですね・・・。

 

人の命が奪われるということが1番ダメですが

それ以外にも世界的に不安定になり

原油が高騰したり、その影響でいろんなものが

値上がり、最終的に我々の生活にも影響するという

超間接的ですが、そういう事態が起こりえます。

 

「イランとアメリカの衝突か~」という他人事ではなく

自分たちの生活、そしてその影響で仕事にも影響するという

危機感を持っていないといけません。

これからの未来が不安ですね。

 

そんな不安定な未来ですが、今日当社では

幹部会議がありました。

 

月初の水曜日なのですが、1週目はお正月休みのため

本日の開催となりました。

この幹部会議では、素敵な未来を想像できる

年頭会議にすべく、メインは年頭会議のことでした。

マイナスな意見やマイナスな考えよりも

プラスで前向きな会議、そして未来にしたいと思い

会議をしていました。

 

年頭会議は13日に行われるのでやってみてですが

素敵な未来を想像できるスタートにしたいです。

アメリカとイランも憎悪にみちた未来にならないといいですが・・・

 

ということで、本日も読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2020.01.07 Tue

逃亡するときは・・・

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12565335416.html


(182)

どーも、こんばんは!


明日から地元の小学校や

中学校再開ですね。

自宅に戻ったら子供らが

ダラっとしてたので実感・・・。

 

さて、ここ最近ニュースで目にするのが

元日産社長のゴーン氏の逃亡劇。

映画みたいやな~と感心してまうとともに

飛行機のずさんさや大胆さ、抜け道を

うまく利用しているなあという印象です。

007みたい。

 

保釈金15億円を見捨てでも

自由を勝ち取るっていう感じでしょうか。

 

司法のことは専門家じゃないので

今回の事件に詳しく口出すつもりはありませんが

僕たち経営者の場合、逃げられません。

自分たちの仕事を逃げるときは

倒産するときでしょうか。

 

もちろん、縮小戦略をうつのも

経営者としては一手かなと思っているので

逃げるわけではなく、戦略。

 

なので、経営が立ち行かなくなって

逃げるっていうと

本当に放棄しちゃうというイメージですね。

 

そうならないように経営しているわけです。

ゴーンさんのこれからの戦略も気になりますが

このあとあの問題が

どのように収束していくのか・・・。

 

そんなゴーンさんがいた日産さん。

個人的には好きで、スカイライン好きとしては

日産さんは切っても切り離せない存在。

 

なので、日産さん自身もいろいろ

問題かかえてるかもですが

ぜひ奮起してほしいものです!

今春にはデイズのハイト系も出ますし

(*旧型のデイズルークス。2月発表、販売開始は3月です)

 

拡販につながるかと思います。

もちろんデイズ、デイズのハイト系ワゴンはともに

三菱さんとの合同製造にはなりますが

それぞれに相乗効果あるとよいですね。

 

経営者が変わったりゴタゴタしてると

下の士気に関わるので

早く解決していただいて

販売会社や我々にプラスの風を

お願いいたします!

 

今日も短いですが読んでいただき

ありがとうございました!

また明日!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12565140864.html

(181)

どーも、こんばんは!

今日から当社仕事始めでした。

 

当初は新年のあいさつ回りで予定を

組んでいたのですが、

今回は1週間ほど休みをいただいてたため

仕事の案件がどさっと一気に押し寄せ

あいさつまわりにはほとんど行けなくなったという

1日でした・・・。明日からは少しずつ回れたらと思います。

 

さて、今日のブログはタイトルにあるとおり「大金」。

 

あ、わたくしじゃないですよー。

 

ニュース見ててびっくりしたのが

毎年、年始に行われるまぐろの競りで

すごい金額がつくというもの。

いつも「すしざんまい」の木村社長が

競り落とすイメージがありますが

今年(2020年)もすしざんまいさんでした。

その額・・・

なんと・・・

1億9000万円越え!!

 

宝クジやん・・・。

 

ってつっこんだのは僕だけなじゃないはず!

もちろんうらやましいですが、

漁師さんの努力あってのものなので、

その対価かなと思います。

 

上口モータースでぽっと仕事して

1億9000万円を1度に

売り上げるなんてありません!

 

あるとしたら、大富豪の友達が

ブガッティ・ベイロンを買ってくれればいきます(笑)。

↑↑↑

このお車で1億8000万円あたり。

 

あ、もう今はベイロンの後継車のシロンがありますね。

↓↓↓

ブガッティ・シロン 3億円なり!!

というように、相当な金額なわけです。

 

それをマグロ1匹で成し遂げた漁師さんすごい!

朝のニュースでも漁師さん

出演されていましたが

まずは船のローンを返したいと。

 

なるほど・・・まずはマグロを仕入れるための

道具というか、船に多大なお金がかかるわけですね・・・。

 

お子様は家を建てたいと・・・。

ふむふむ・・・いい使い方。

 

って納得してる場合ではなく、普通の商売で

そのような1発の売り上げを期待してはいけません。

今回の漁師さんもずっと漁師をしていて

あの270kg越えのマグロがやっと釣れたというもの。

 

わたくし、商売は地道にやるものだと思っています。

上口モータースも1発を狙わず、

地道にコツコツ商売していきます。

 

お客様に最適なのは?

お客様が喜ぶのは?

そして満足と安全の両立。

このようにいつも考えています。

 

まずは、今日はその初日。

2020年のいい商売のスタートを切れました。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

また明日!

ARCHIVE