2020.01.15 Wed

もしものために。ドラレコについて②

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12567254442.html

 

(190)

どーも、こんばんは!

今日はこのあと会合が続くので

早めにブログ作成。おそらく日付またぐので・・・。

​​​​​​​

さて、昨日書きましたドライブレコーダーの件。

元々、お客様からのお問い合わせや

質問がここ最近よくあったので続きを書きますね。

 

昨日は、ぶつかった衝撃で動画を

別フォルダーにする機能と

GPSについて書きました。

 

今日はドライブレコーダーの種類ですね。

大きく分けて3つございます。

 

①前だけ撮影し保存するタイプ

②前と後ろの2カメラで撮影、保存

③本体は1つで360°撮影、保存するもの

 

参考金額でいうと当社では、工賃入れて税抜き、

①GPS無しで18000円

②43500円

③48000円(駐車中の録画のオプション込み)

 

当社の工賃は純正のシガーライターを活かしつつ、

電源を裏から取り、お客様が携帯充電など

使えるようにシガーライターを残します。

 

なので、シガーライターに挿すだけの

工賃よりはちょい高めになっていますが、

安定した電源供給できるので安心です。

 

次に特徴です。

①は安価でお手頃です。

うちは国産のドラレコ使いますが、

海外ものだと数千円からあります。

国産ドラレコでも部品は海外製造とかあるようですが、

最終行程が日本で作られているため、

メンテナンスも含めて安心かなと思います。

 

価格重視の方は海外のドラレコを

候補に入れるのもありでしょう。

 

上記にもありますように、安価で気軽に

付けるっていう点では、無いより安心かと思います。

あとドラレコつける場合、ばっちりご自身の違反や

過失の多い事故も録画されるので、ご了承ください。

 

先日あったんです。

うちのお客様が事故にあい、相手の方がドラレコついていました。

相手の方は、「悪くない!」っていう主張で、

警察がドラレコのSDカード回収したら、

うちのお客様が逆転し、過失割合も逆転。

こちらが支払少なくなったというケース。

 

やばい、ここまでで800文字超えた・・・。

まだまだつづくのでパート3に食い込みそうです・・・。

明日にまたまたつづく!

 

すみません、毎日ブログかせぎをしているわけでなく、

あまりに長いと読む気が失せるので分けますね。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2020.01.14 Tue

ドライブレコーダーについて①初級編

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12567094776.html

 

(189)

どーも、こんばんは!

現在24時近いですが、

今日はいつもより早く帰宅しました。

 

実は子供の病院診察へ連れて行って

そのまま一緒に帰宅しました。

インフルが心配で付き添いしましたが

結果インフルではなく、ただの喉風邪でした。

よかった、よかった!なのか微妙ですが

インフルではなかったのでひと安心。

 

インフルエンザは2019年末から

早めの流行のきざしがありましたが

できることならうつりたくないもの。

数日休む必要もあるし

いっしょに住む家族にも迷惑かけます。

 

犠牲になりたくないものというと

ふと思ったのが、インフルといっしょで、

車の事故や故障には出会いたくないものです。

 

もし、あなたが運転しているところに

急に事故に巻き込まれたら

ドライブレコーダーが便利です。

事故にあったときに

自動で動画を保存してくれたり、

種類によっては、後ろも撮影できたり

360°ぐるっと撮影できるものもあります。

 

ドライブレコーダーで人気なのは

当たったら自動保存してくれて

そしてさらに、その保存したものを

上書きできないように

別フォルダーで保存してくれる

というもの。

 

「いや、それ普通じゃん!」

って、つっこみ入りそうですが

実は安いタイプのドラレコですと

別フォルダーに保存する機能がなく

事故ったら、わざわざSDカード抜かないといけない

というのもあるんです。

 

というのも・・・

ドライブレコーダーはエンジンをONしたら

①勝手に録画

②内蔵SDカードがいっぱいになったら

古いのからデータ上書き

この①と②をずっと繰り返しています。

付属の8GBのSDカードですと

約1時間ほどでSDカードいっぱいになり

①と②を繰り返します。

 

なので、事故ったとき、「イベント保存」っていう

機能がないと、別保存されていなく、

事故の映像が、ついうっかり上書きされちゃうというのが

ありえますので、気を付けてください。

 

「安いドライブレコーダー!」って

飛びつくと、そういう恐れもありますので要注意!

 

あと、GPS内蔵か内蔵じゃないかは

事故ったときの、場所の特定に使いますので、

県外多く行く人は付いていた方が安心ですね。

録画映像見た時に、地図と連動して、

どこで事故ったか把握しやすいんです。

 

というように、ドラレコシリーズ、

長くなっちゃったので、

また明日も書きますね!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.01.13 Mon

年頭会議&新年会!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12566785791.html

 

(188)

どーも、こんばんは!

今日はもうすでに

お昼から酔っ払いで・・・。

昨日書いたように当社の年頭会議と新年会でした。

(最初の挨拶や計画を発表させていただいてるわたくし。光ってますね~(笑))

(*最後にはグループディスカッションも行いました!)

 

朝から会議が始まり、新年会は15時ごろに終了。

1年で1番大切な日で

気合入っていました。

 

わたくしは会社の報告と計画を発表します。

プレゼンベタなので、どこまで伝わったか

自分の力量のなさを感じますが、

1年を通してのPDCAを繰り返す必要があります。

 

今年から発表の方法を変えたり、

中身を少し変えたり、初の試みもありましたが

これもまた検証ですね。

 

年間を通しても変えることも

今年はいろいろありまして、改めて挑戦の年だと思っています。

 

わたくし、2019年いっぱいで

無事、青年会議所を無事卒業し、

仕事に専念できるので

非常に楽しみにしています。

 

会計上は12月21日から

2020年度は始まっていますが、

今日の年頭会議、新年会が

まず1つの区切りとなります。

 

言いっぱなしにならないように

必ず実行!!

 

明日からもまた当社をよろしくお願いいたします。

今日はゆっくり休もう。

今日も短いですが読んでいただき

ありがとうございました!

 

2020年もいろいろ改善ありますが

すべてはお客様のために、

そして、スタッフのためにがんばっていきます。

 

またあした!

 

2020.01.12 Sun

いよいよ明日は!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12566590301.html

 

(187)

どーも、こんばんは!


ブログ更新遅れました。

今日はわたくしは休みでしたが

どんど焼きいったり、自宅で仕事したりで、

もうこんな時間・・・。

 

そして、明日はいよいよ

わが社の年頭会議。

1年間で1番大事な日だと

わたくしは思っています。

 

1年間商売をしてきての結果報告。

そして、これから未来への会議。

 

ほぼ作業や準備は終わっていますが

最終チェックは今からです。

 

おそらく日付またぎますが

自社のことですから

当たり前に楽しくできます。

 

楽しみですね~。

 

ということで、今日のブログはここまで!

明日に備えて準備をまだ続けたいので

申し訳ありません。

 

明日は、年頭会議のためと

祝日のため、当社はお休みをいただいております。

ご迷惑をおかけします。

短いですがブログ読んでいただきありがとうございました!

また明日。

2020.01.11 Sat

ネットでの買い物

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12566288448.html


(186)

どーも、こんばんは!

今日は仕事です!

日中暖かかったですね~。

上着脱いで仕事していました。

 

さて、最近ネット広告といいますか、

自分が検索したものが

SNSの広告のところに自動に入ってきませんか?

 

Google Adsっていう影響らしいです。

検索したものが興味あることと

認識され、それが自分のSNSや見ている

サイトに出てくるやつですね。

 

わたくし、最近検索したのが

「スマートウォッチ」

 

なので、フェイスブックのタイムラインが

スマートウォッチだらけ(笑)。

 

スマートウォッチの

種類がありすぎて決めるポイントを見失います。

すごくほしいのに悩みます・・・。

これが現物が店頭で置いてあるなら

手に持って触れますが、

ネット販売だとそれができない!

 

めっちゃいいPRで広告出てますが(しかも動画)、

触った感触とか細かいところがわからない・・・。

そーなるとやっぱり現物見れるのはいいですよね~。

くつもたまにネットで買っちゃいますが、

現物みて、素材感違う!って思ったことが数回。

そういうのみなさまも気を付けましょう!

 

実は車でもそういうこと起こり得まして、

例えば、中古車の在庫はネットで

いくらでも見られる時代になりました。

福井にいながら、東京の車屋さんの在庫とか・・・

 

ただ、その車の中の臭いや

ドアの開き具合や

収納の大きさってなかなか画像ではわかりません。

なので、ネットで車を買ってもOKという方は

上記のポイントが見れなくても後悔しない人です。

 

当社も中古車の情報がネットで見られます。

上口モータースの中古車ページ

 

現物みたい方は、ご来店いただき、

現物をチェックするのが

一番いいかと思います。

全国のネットで在庫見る場合、

例えば、「Goo(グー)」や「カーセンサー」など

ありますが、さきほどと同じように

ネットで分かり得る情報は限られるのでご注意ください!

 

もちろん、ネットに他県で出ているお車なども

当社仕入れることができますので、

気軽にご相談ください。

(業販できない場合もあり・・・)

 

そして、お客様の方でネットでお車を買ってきて、

当社でメンテナンスでも大丈夫です!

 

情報を有効に使って、

素敵な愛車に乗りましょう!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE