アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12570710902.html
(203)
どーも、こんばんは!
今日は、明日地元の小学校で
プレゼンする資料の作成の
最終チェックをしています。
実際のプレゼン時間やセリフと
合うかなどチェック。
緊張はしないけど、うまく小学生に伝わるかが心配。
ここ数年、子供たちのキャリア教育をさけばれる中で、
地元の会社の方々に小学校で話してもらうというもの。
あ、キャリア教育っていっても
「キャリア官僚をつくる教育」ではないので、ご注意を。
わたくし初めて聞いた時、そう思いました。
センター試験が今回で最後のように、
子供たちの教育の現場も大きく変わります。
キャリア教育はその一環ではあると思うのですが、
キャリア教育について(文部科学省より抜粋)
↓↓↓
キャリア教育は、子ども・若者がキャリアを形成していくために必要な能力や態度の育成を目標とする教育的働きかけである。そして、キャリアの形成にとって重要なのは、自らの力で生き方を選択していくことができるよう必要な能力や態度を身に付けることにある。したがって、キャリア教育は、子ども・若者一人一人のキャリア発達を支援し、それぞれにふさわしいキャリアを形成していくために必要な能力や態度を育てることを目指すものである。自分が自分として生きるために,「学び続けたい」「働き続けたい」と強く願い、それを実現させていく姿がキャリア教育の目指す子ども・若者の姿なのである。
となっています。(読むの嫌になっていませんか?汗)
わたくし、この授業を数年にわたり
断っていましてようやく受けることができました。
自分の子供が在籍しているときに
やりたかったのですが、スケジュール合わなく
先生に申し訳ないと思いながらも実現しませんでした。
母校のお子様たちには、
地元で働く人たちの話を聞いて、
自分の将来選択の1つに
なってもらえればと思います。
どうせ聞いてもらうなら
楽しく、車屋さんっていう
職業を聞いてもらえたらと思います。
また違うブログで結果報告します。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12570463184.html
(202)
どーも、こんばんは!
今日もあっという間に仕事終了。
はやいなあ・・・。
さて、昨日は子供の吹奏楽の大会でした。
↑↑↑
(昨日はいい天気だーーー!)
福井市の大会を勝ち上がり、
今度は福井県大会。
福井市の大会はわたくし
仕事で見に行けませんでしたが、
県大会も変わらずハーモニーホールと
いうことで、休みのため、見に行けました。
今回はアンサンブルということで
少人数での編成。
8人で1チームで、
ずっとこのメンバーで練習
してきたようです。
結果は北陸信越地区大会に
上がれませんでしたが
演奏する姿を見れてよかったです。
わたくし個人的には子供に
スポーツ系の部活に
進んでほしかったですが
今回の大会のように
楽しんでやっている姿を
みると、それはそれで
よかったのかなと思います。
何事にも打ち込んで
真剣にやってれば素敵ですね。
わたくしの場合、
バレーボール部だったのですが
バレーボール選手で一生がんばろうって
そもそも思わなく・・・
なぜなら、そのときから
「将来、車屋さんになるかも・・・」と
思いながら生きていたから、
プロになるぞ!っていう意気込みも気合もなかった・・・。
だから部活に入れる熱量も
限られるわけで・・・
今思うと失礼な話ですが、
そうならないように子供には
しっかり部活やってほしいなあと思います。
限られた時間
限られた仲間
青春ですね。
自分の学生時代を反省しつつ
今を精いっぱい生きてほしいですね。
もちろん、わたくし自身も
後悔のない人生を!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.01.26 Sun
フン(憤)慨しています!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12570062821.html
(201)
どーも、こんばんは!
今日は休み&仕事でした。
半分仕事、半分休みの意味です(笑)。
午前中は子供の発表会へ。
午後は犬の散歩と、その後移動して会社へ。
ということで、今はブログ書いています。
突然ですが・・・
わたくし怒っています!!
週末に天気いいので
犬の散歩に行くのですが
(写真は最近のもの)
散歩ルートにめちゃくちゃ
「フン」が多い!!
うちの近くに歩道専用の
道がありまして、そこを散歩するのですが
(上記写真の通路!)
ずーーーーっと「フン」。
写真撮りたいぐらいですが
汚いのでやめます(汗)
それぐらい「フン」の数がすごい・・・。
そのフンにイラッとするし、
取ろうとしない飼い主にもイラッとします。
こんなん最低限のマナーやろーーー!!
今日もさわやかな天気で
1月って思えないほど
すごしやすく、気持ちよく散歩したいのに
ストレスたまる・・・。
あまりに「フン」が多すぎて
うちの2匹の犬も踏みそうになるし
子供も踏みそうになるんです。
飼い主の最低限のマナーを守りつつ、
しっかり愛犬や愛猫をかわいがりましょう!
久々にフン(憤)慨しました。
今日も短いブログですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12569847070.html
(200)
祝アメブロ200日!
平成19(2007)年12月から毎日ブログを
書いていますが、昨年の7月から
アメブロでの365日の毎日ブログを開始しました。
祝200日!
残り165日!
(あ、うるう年だと166日??)
さて、今日は仕事でした。
商談もあり、新規の方々の
ご来店もあり、ありがたいです。
そんな自動車業界。
朗報が!
3年ぶりに自賠責保険が
値下がりします!
2020年4月から下がるようです!
自家用乗用車で約4000円下がる!
これ大きいですよ~。
車検ってみなさま2年に1回か
1年に1回受けると思います。
仮に車検の請求額が10万円だったとします。
これって上口モータースに全部入るわけじゃなく
約25000円が自賠責。
そして約25000円が重量税。
印紙代が1200円。
残りが整備の基本料金や
検査費用、書類の代行費用など。
上記で見ても約半分が税金みたいなものに
占められているわけです。(消費税もあり)
その中の約4000円が下がるのですから
大きいですね!
自賠責は、別名「強制保険」とも言われ、
車検の期間をしっかりカバーするように保険をかけられ、
事故にあった場合の被害者救済の意味で
最低限ではありますが補償があり、
人々を守っているわけです。
自賠責に入っていないと運転できません!
(車検が取得できません)
その値下がりするしくみとして、
交通事故が減れば、自賠責を使うことも減るわけです。
ということで、3年ぶりの値下げ!
車の自動ブレーキなどの安全装置の
普及やドライバーさんの安全運転のおかげです。
しかーし!
自賠責保険とは違う、任意保険が
実は昨年の秋から値上がりしています。
こちらは文字どおりお客様「任意」で
保険に入ります。強制ではありません。
対、人であったり、
対、モノであったり、
ご自身の体であったり、
ご自身のお車であったり
守るもの。
それがあがっていまして・・・
理由として、事故は減っていても
1つの事故の中身の金額が
上がっているんだと思います。
車だけみても、本体価格自体も
値上がりしていますし、その背景に
安全にからむ開発やセンサーなどの部品が
増えたからだと思います。
結果、トータルでいうと微妙ですが、
まずは自賠責の値下がりに拍手!
そして明日からもぜひ
みなさま安全運転で!
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!
2020.01.24 Fri
健康あってのものだね
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12569594414.html
(199)
どーも、こんばんは!
今日は金曜日で運動の日。
月、水、金と運動しています。
まだジムは申し込んでいないですが、
自分でできる軽い運動から
個人目標どおり進めています。
ブログ書いたあとに運動します!
さて、今日お客様のところへ
集金に行ったら病気の
お話を聞きました。
定期健診でガンが見つかり、
そこまでひどくはないのですが
その判断するのに細胞を取ったり
闘病生活のお話でした。
聞いてただけで痛々しいし
怖くなりました・・・。
と同時に昨年夏に祖父が亡くなったのですが
祖父を思い出しました。
祖父は肺がんで亡くなりました。
祖父もいろいろしんどかっただろうなあと
改めて思いました。
祖父も脳腫瘍から始まり、
13年間ほど闘病生活をしていました。
もちろん体調が優れたときもありましたが
(むしろ13年間のうち元気な期間の方が長かった)
手術したり、入院したり
ときどきありましたが
そのつらさや痛みって
家族でも交代することもできない
ですし、いかんともしがたいですね。
自分の死って自殺以外は選べません。
どんな病気になるのか?
どんな死に方なのか?
そんな未来を心配するときりがないですが、
わたくしが高齢者になるときには
痛みを伴わない医療になっててほしいなあ・・・(笑)。
社長だけに限らず、
働いている人は健康でないと
仕事ができません。
日々仕事をできていることに
感謝しないといけませんね。
さあ、その健康のために運動するぞ!
楽しんで体に負担かけない生活を!
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!