アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12683378874.html


 

(722)

どーも、こんばんは!

更新遅くなり申し訳ないです。

 

今日も帰宅後

太陽が沈みかかり、暗くなりそうな

ころに子供らとまたバレーボール(笑)。

どんだけ好きやねん・・・。

 

そんな話はさておき、

今日はこんなニュースをご紹介。

 

 

ほぼわたくしと同じ年。半年ぐらいサザンオールスターズさんの方が早いので先輩です(笑)。

冗談はさておき、

サザンオールスターズの

みなさま、43周年おめでとうございます!

(以下、サザンと表記)

 

(*サザンオールスターズのみなさま ネットより)

 

わたくし、そこまで

熱狂的なファンでは

ないですが、実は知ってからが長く・・・。

わたくしの母親が桑田さんの

ファンで小さいころから

その存在が近くにありました。

カセット時代からですね・・・。

 

音楽って少しは

親の影響受けますが

サザンやらTM NETWORKやら

小学校低学年あたりで

母がよく聞いていたので

自然と耳に入り、曲を知り、好きになるという

どストレートな流れ。

 

そんな感じで自分の耳に

慣れ親しんだサザンの音楽を

年を追うごとに自分で

ピックアップして好きになり、現在にいたっています。

全部の曲を知り尽くしているほど

ファンではないけれど

ところどころで知っています。

 

母親がむかし、

「桑田さんの声は七色の声」みたいな

ことを言っていたのを今でも覚えています。

 

そんなサザンの

みなさまも6月25日で

デビューから43周年。

これってすごいですよね!

 

桑田さんのソロ活動じゃなくバンド活動ですからねー。

いろんなバンドが解散していく中、

ずっと続けていくこと、

ヒットを出し続けること、

曲を書き続けること

などなど大変なことがたくさんある中で

43周年はすごい!

 

仮に会社だとしても

すごい!って思います。

 

当社は1964年1月が

スタートなので57年がたちました。

サザンよりはちょい長いですが

桑田さんのコメントにも

ありますように「いろんな方々のおかげ」なんです。

 

当社の場合、

・スタッフの皆様

・お客様

・支えるみんなの家族

・取引業者様

 

どれが欠けても成り立ちません。

と考えるとそういうつながりの

ある皆さんのおかげと

少しの「運」が長くやれる秘訣なのかな~と思っています。

 

「運」って書いたのは

どれも欠けないように

なっている「運」が

無ければわたくしは

ダメだなと思います。

 

どれか1つが欠如しても

会社やバンドは長続きしません。

 

日々の感謝をしながら

経営していきたいものです。

 

わたくしの頭が

お坊さんのようだから

悟ったわけではないですが、

 

日々、真面目に感謝しながら

低姿勢で経営していきたいものです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.06.27 Sun

なぜかバレーボール

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12683145764.html



(721)

どーも、こんばんは!

 

今日は午後から

家族の買い物があり

出かけていました。

 

昨日子供たちが

遊びでバレーボール

したいって言うもんだから、バレーボールを

買いに行って近くの公園でバレーしていました。

運動するのがひさびさ(笑)。

 

昨年のコロナウイルスで

世間が自粛モードだったときは

自宅で運動していましたが

今年は全くですね~。

自分でもなんとかしなきゃ、と

思いながらもダラダラと夏を迎えそうです。

 

そんな中、家族とのバレーボール遊び。

めちゃくちゃ面白く1時間以上遊んでましたね(笑)。

 

 

わたくし、中学時代

バレーボール部でした。

小学校時代はソフトボールしてて、

中学にあがるときに野球部にいくのがスジなんですが

丸刈りが当時嫌で・・・

今、丸刈りなのに・・・(笑)。

 

人生遅かれ早かれ丸刈りでしたね(笑)。

 

話それましたが、

野球部入らないなら

なにのスポーツしよう?って

悩んだときに

バスケやサッカーって体育の授業で

かじることあったので、できないわけじゃない。

 

しかし、バレーボールは

小学校の体育の授業では無く、

みんながやったことないので、

実力が他と比べても

同じスタートラインに立てていいかなと。

 

その中学時代の経験もあり、

今日の子供とのバレーボール遊びには

役立ち、面白かったです。

42歳になってバレーボールやってて

よかった!という初めての実感・・・・(笑)。

 

子供たちも楽しんだようで、

「またしよう!」とのこと。

久々の運動いいですね!

いい汗かきました。

 

今日はぐっすり眠れそう(笑)。

さあ、明日は月曜日。

元気に今週まいりましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.06.26 Sat

AI

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12682927306.html


 

(720)

どーも、こんばんは!

 

今日は仕事でした!

同じように土曜日

お仕事の方、おつかれさまでした!

 

さて、車の自動運転に

ついては各社開発してて

しのぎを削っています。

 

車によっては

AIを搭載したりして、AIとは切っても切れない存在です。

 

そんな中、軍事技術は

さらに高度な技術を要するわけで、

先日新聞でこのようなものが。

 

 

ロボット兵器って・・・

映画のような話。

有名な映画「ターミネータ」も

人工知能ロボットの話ですね。

 

あれはロボットと

人間の闘いですが、

現在では人間と人間の

戦争に用いられるスタート段階といいますかお試しのような状態。

 

記事を読むと

使用したのは

内線しているリビア内で

トルコ製の無人機。

 

今までこういう

戦争の場で同じ無人機でも

遠隔で人の操作で

攻撃はありましたが

 

今回は無人機でかつ、

AIによる識別機能で

操縦者の指令なしでの攻撃のようです。

 

うーん、まずます映画の世界。

すごい・・・。

 

映画だと、ここから

このAIが支配される側から

自分たちが支配するようになり、

人間と全面戦争・・・みたいな・・・。

 

まだ考えすぎですが

ありえそうな話。

 

今回の記事の

怖いのは、これから

戦争があるところで

本格的に導入された場合、

今までよりも容易に人の殺戮が行われるということ。

 

他のSNSで

ロボット兵が

人間と訓練みたいな

している動画ありましたが

 

今回のドローン型じゃなく

歩兵ロボットのような

ものだったらもっと怖い・・・。

 

いずれ人と人の

戦いではなく、ロボットとロボットの闘いになるかも・・・。

(人の命という面ではいいかもですが・・・)

 

宇宙技術や軍事技術が

車へも転用されることありますが

これからもますますありえますね。

 

車屋としては

より便利な機能を

車に搭載し、「人の移動」というものが楽になるといいなあと思います。

 

今の日産さんや三菱さんの

プロパイロットでも

充分便利だなあと思います。

 

現在発売されている

新車では各メーカー

いろんな運転制御がありますので、

買うときに参考にしてください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.06.25 Fri

スポーツカー好き

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12682792529.html



(719)

どーも、こんばんは!

 

今日も蒸し暑い1日でしたね。

明日、土曜日は仕事です!

 

先日ご新規で

メールをいただいた

お客様が「近くだから」

ということで当社を選んでいただき作業をいたしました。

きっかけはHPからのメールで

わたくしやり取りをしていたのですが

そのお客様が乗ってらっしゃった

お車がスポーツカーというジャンルのもの。

 

もちろんネットでの

受付時にその車種は

わかってはいたのですが

現物がきたらバリバリの

限定車で、思わず

こちらから切り出しちゃいました。

(元々のしゃべりだしはボディーカラーからが話題だったのですが)

 

お客様とお話をすると

わたくしが学生時代に

流行っていた国産スポーツカーと

ドンピシャの世代で

話が弾みました。

 

このあたりの年代(1990年代)の

スポーツカーが

 

 

ここ数年人気で、中古車相場も

上がっているというのは

ブログでも書きました。(いつ書いたかわからず・・・)

 

しかし・・・好きな人も

わたくしの周りに少なく・・・(泣)。

 

もしかしたら実は

90年代スポーツカー好きだけど

子育て世代ど真ん中で

スポーツカーに

乗れないとかいう理由もあります。

 

そのお客様とは

初対面でしたが

面白かったですね~。

 

ひしひしとスポーツカー愛が

伝わってきました。

 

「最近の子は~」

って言うと失礼ですが、ここ20年以上、

スポーツカーを好きになる

きっかけもなかなか無いですし

そういう文化が無いのかもしれません。

 

90年代になぜ多かったか?

って考えると、各メーカーが

ラインナップでスポーツカーを

必ず持っていましたし

金額も安かったのかも?って思います。

 

例えばトヨタさんの80スープラですが

今でこそ中古で1000万円ぐらい

しますが、新車で一番高い

グレードで448万円ぐらいでした。

 

今だと日産の

フェアレディZで530万円します。

装備が良くなったぶん高い・・・。

 

そんな、90年代スポーツカー。

街でみかけると

すごくうれしいですね~。

 

それぐらいレアですし、

いい状態のが残っていなかったり

残っててもお金がかかり

メンテナンス・維持が大変です。

 

 

新車に魅力的なものがない・・・

ってなったときは、

自分の青春時代にさかのぼり

この90年代スポーツカーを

所有するのもおもしろいかもですね。

 

相場が高いのと良質車少ないので要注意です。

 

わたくしもひきつづき、

90年代スポーツを

愛し続けようと思います。

 

すでに乗ってらっしゃる人は

事故等気を付けてお乗りください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.06.24 Thu

元気は大事

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12682551573.html


 

(718)

どーも、こんばんは!

更新遅くなりました。

 

今日、また福井県独自の緊急事態宣言・・・。

ここ数日の陽性者の多さ見ていると仕方ないですね・・・。

 

さて、昨日はオリンピックのことを

ちょっと書きましたが

ここ最近野球関係が熱いですよね!

 

例えば・・・

阪神、オリックス

そして大リーグですね!

 

 

阪神は元々から好きですが首位ですし、ルーキーの活躍がすごい!

オリックスは40年近くぶりに11連勝で首位。

大谷選手はホームラン量産とオールスター出場、

ダルビッシュ選手はランディ・ジョンソン選手を

抜いて最速の1500奪三振!!

 

とまあ、野球ネタで元気がもらえると

いいますか、楽しみなニュースが多いですね。

新型コロナウイルスで嫌なニュースが多い中、

セ・リーグ、パ・リーグともに関西が元気で、いいことです。

 

このように何かの出来事で

他人に元気や勇気を与えるっていいですよね。

今回のスポーツもそう、音楽もそう。

 

オリンピックは歓迎ムードが

微妙な感じですがオリンピックも

きっと成功すれば元気、勇気がもらえます。(コロナ対策大事)

 

車屋さんで

元気、勇気っていうと

新車、中古車問わず

新しいお車を納車するときや

故障の車の修理完了や

事故にあった車の修理完了も元気もらえます。

 

わたしたちの仕事は

スポーツや音楽とは違うけど、日々の

仕事で元気はプレゼントできます!

 

そのためにも社長は率先して

元気じゃないとダメですね!

みなさんに元気をプレゼントしないと!

元気は大事。

 

当社の経営理念にも

「元気」というキーワードが入っています。

 

わたくし、

ささいなことですが、

車本体が新しくなくても、

タイヤが新しくなるだけでも元気出ます。(単純・・・)

 

ズルズルにすり減った

タイヤもピッカピカの

黒光りした新品タイヤに

変わると嬉しいもんです。

 

同じ道を走っていても

軽やかに感じますし、

乗り心地も変わってきます。

 

日々の小さいことですが

元気が出るポイントを見つけたり、

あるいはわたしたちのサービス提供での

元気プレゼントをしていきたいものです。

 

元気、大事!!

心を燃やせ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE