2020.10.09 Fri

印鑑を押す作業はいらない??

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12630442624.html


 

(459)

どーも、こんばんは!

今日は終日ウェブ会議でお尻痛い・・・。

 

さて、今日はずっと

PCと向い合せだったので

ネットニュースが

目に入りやすかったのですが

「結婚・離婚時にオンライン化、脱・ハンコ」

 

 

という記事がありました。

うーん、押印(捺印?)いらなくなるのかー。

結婚するときも

離婚するときも

あの印鑑押す時がいい緊張あるのに・・・。

 

離婚はしたことないので

想像にはなっちゃいますが

最後に印鑑押す行為が

重いので・・・最後の砦に

なりそうな気がします。

 

もちろん、最後の印鑑押すところで

考え直すっていうカップルは

少ないのかもしれませんが

ある意味、印鑑の重みを

実感できるのではないかなと思います。

 

これがハンコ無し、

オンラインってなった場合、

「サッ」と送信されそう・・・・。

こわっ・・・。

 

世の旦那様、

お互い気を付けましょう・・・。

妻を敬い、できることはお手伝い・・・。

家事分業ですね。

 

オンライン、押印なしになると

結婚、離婚ともに

容易になるので

数は増えるかもですね!

 

ただ、結婚の場合

増える、増やすための

しかけづくりも必要ですし

出会いの場といいますか

母数が増えるような政策も大事ですね。

あとはお子様が産みやすいような環境整備ですね。

 

 

車もオンラインは

当然進んでいますが

ハンコ押す作業は

いまだにありますねー。

 

契約書は当然、

車庫証明、

登録書類など

たくさん印鑑必要ですね。

 

業界によっては

脱・印鑑とか言われていますが

完全無しには時間かかりそうですね・・・。

 

外国みたいなサインと

日本みたいな印鑑と

どちらが証明の意味が強いのでしょうか・・・。

偽造できないって考えると

サインの方でしょうか。

 

結婚、離婚もそうですが

お車を購入するときも

非常に大事な時間。

 

高額な商品ですし

最後注文書に印鑑押すときに

車を運転するという責任や

車を購入するという実感

がともないますので

印鑑を押すことは大事な儀式かと思います。

 

これから押印は

時代の流れで

減っていくかもですが

存在する間は

大切にしたいですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

2020.10.08 Thu

ヴァン・ヘイレンさん、天国でもギターかき鳴らして!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12630283314.html


 

(458)

どーも、こんばんは!

今日は残務処理で

会社に残っていまして

ブログ書いたあとに仕事がんばります!

 

さて、最近多いのですが、衝撃ニュース。

 

わたくしが

学生時代聞いていた

世界の、そして偉大なギタリストが

お亡くなりました・・・。

エディ・ヴァン・ヘイレン氏。

65歳。若いですよね~。

 

 

わたくし、昨日の日中のニュースを知らず、

車中で聞いていたFMラジオで

「ヴァン・ヘイレンの曲流れてるな~」って思っていました。

 

今思うと、あのとき追悼の意味で

DJが流してたんだなと気づきました。

 

虫の知らせとまでは

いきませんが

最近、無性にヴァン・ヘイレンが

聞きたくなり、

YOUTUBEやAMAZON MUSICで

聞いていたのでびっくり!!

 

わたくしが洋楽聞き始めたのは

高校生なので1994年~。

なので、このころに

バンドとしてのヴァン・ヘイレンはもう

大成功していたあとで

ロック好きなら聞かないと!的な

状況でたどり着いた記憶があります。

 

まずは当時発売してた

新しいアルバム「バランス」を買って、衝撃受けて

そのあとに古い「パナマ」や

「ジャンプ」、そしてマイケル・ジャクソンの

「今夜はビート・イット」のギター等、

時代をさかのぼって聞いていました。

 

なので、当時のボーカルは

2代目ボーカルのサミー・ヘイガ―さんでしたね。

 

今でも覚えてる出来事が

2つありまして、

学生時代からスカイラインが好きで

その当時のCMのBGMがヴァン・ヘイレンだったんですよ。

めっちゃその曲もかっこよく

すぐCD買いに行ったのを覚えています。

 

↑↑↑

これ!このときのR34もかっこよかった!

カタログも持ってましたね。

 

 

そしてもう1つが映画「ツイスター」

っていうマイナーな映画があったのですが

そのメインソングをヴァン・ヘイレンが

担当し、かっこよく、今でも聞きますね。

 

↑↑↑

今聞いてもたまんない!

 

このように好きなアーティストさんの

ギタリストであるエディ・ヴァン・ヘイレンさんが亡くなり残念です。

ご冥福をお祈りいたします。

天国でもギターを演奏し、

みんなを魅了してほしいものです。

 

このように人が作った曲は

永遠に聞かれ、次の世代に

残っていきますし、いいですよね。

 

自分の功績が後世に

残るというのは素晴らしい。

 

上口浩史、まだまだやな・・・(汗)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.10.07 Wed

次年度と聞くとJCを思い出す・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
・・・ps://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12630062204.html

 

(457)

どーも、こんばんは!

今日は月初の幹部会議でした。

10月幹部会議。

はや・・・。

あと11月、12月の2回しかない・・・。

次年度のことも動き始める時期ですね。

 

そーいえば、今日

青年会議所の後輩から

電話がありまして、

「〇〇の役職をやるので

お話聞かせてもらっていいですか?」と。

わー、もうそんな時期だーーー!

 

わたくしが昨年末で

卒業した青年会議所、

略してJC(Junior Chamberの頭文字)ですが

この組織は1年に1回役職が

ガラッと変わる組織体制を取っていまして、

ライオンズさん、ロータリーさん

BNIさんとかと似ています。

 

 

ただ、JCがすごいのは

新しい期が始まる数か月も

前から、当年度との役職の並走が始まります。

たとえば、その地域JCのトップ、

福井市の福井JCの理事長ですと

7月ぐらいから動き始めるんです。

なので、オーバーラップがすごいんです・・・。

(まだ4~5か月も残ってるのに・・・)

 

役職を受けて上にあがればあがるほど

そのキツさが増えていきます。

今、当時を思い出すと

よくやってたなあと

自分で自分をなぐさめたくなりますね(笑)。

 

今は、卒業してそんな役を受けて

いないのに、めちゃくちゃ

忙しく、これにJCの仕事が

降ってきたら体ヤバイなあと。

 

青年会議所は40歳で卒業。

なので体力も気力も

ちょうどいいころ合いで卒業ですね。

先輩方はうまく考えたものだ。

 

外国のJCだと制限年齢がまた違いますからね。

 

なので、30代で

JCのしんどさを知っているので

今の仕事のしんどさって楽に思えます。

(体力落ちてるので疲れは出ますが)

 

自分の好きな仕事で

遅くまで仕事をするとか

それが結果お金を生むとか

ありがたいじゃないですか。

 

JCなんてボランティアですからね。

(なんかって書きましたがアンチではなく大好きです)

 

そのボランティアみたいな活動で

自分をいかに追い込めるまでやれるか?とか

時間をうまく配分するか?とか

人に仕事をお願いするとか、

スタッフさんに感謝しかないとか

ボランティアの中にも

学びや、自己研鑽があるので、わたくしはJC大好きなんです。

 

後輩のみなさまがこの時期から

いろんな役職を受けて

時には大変な役職、しんどいこと、

理不尽なことあるとは思いますが

 

自分を鍛える意味で

ぜひ走り抜けてほしいなあと思います。

偉そうなことは言えませんが

きっとそれが役に立ちます。

 

コロナで青年会議所も

活動の根本を考えるすごい年に

なったと思います。

 

JCの行事って「密」しか

ないものばかりでしたから・・・。

会議、懇親会、各種大会・・・。

 

卒業すると

情報も全く入ってもなく

みなさんどうしてるかわかりませんが

心から応援申し上げます。

 

自分もがんばろう!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.10.06 Tue

オンライン会議の心得

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12629834218.html


(456)

どーも、こんばんは!

 

今日もあっという間に

こんな時間・・・。

 

今日は夜に

ZOOM会議が2本ありまして

その間にブログ書いております。

 

(*イメージです)

 

今週、オンライン会議が

4本あり、もう大切な

コミュニケーションの

1つになりましたね。

 

そんな中、先日、会報誌に

オンライン会議の

マナーを書いた冊子がありました。

 

わかりやすかったのでご紹介しますね。

 

「1、開始時間前にログイン」

5~10分前にはログインしておきましょう。

わたくしはいつも30分前には

スタンバイし、早めに接続します。

意外と資料の確認や

事前出力、うまくログインできないなど

いろいろトラブルありますからね。

 

「2、発言時以外はマイクを切る」

これもあるあるですね。

今日1回目のZOOMが

40人ほど入ってて、

みんながミュートしていないもんだから

うるさい、うるさい(笑)。

慣れてなかったり、ホストからの

指示がないとミュートのことわからないですよね~。

 

「3、リアクションはオーバーに」

ミュートで音声切っている

もんだから、話してる方は

みんなの声が聞こえないので

不安になりますね。

オーバーリアクションで

うなずいたり、笑うといいですね!

 

「4、タイムラグを意識」

これはあまり感じないですが

相手の回線によっては

聞こえが遅い場合あるかも・・・。

こういうのは5Gなったら問題なしですね!

 

「5、ヘッドセットを使用」

一時期品薄だったヘッドセットは

もう大丈夫なのでしょうか?

わたくしは元々

TM NETWORKのコスプレを

するために持っていたので大丈夫でした。

↑↑↑

つっこむところです(笑)

 

(*80年代のころからヘッドセット付けてる小室哲哉氏)

 

「6、発言の機会を与える」

ZOOMの場合、

発言できる人数が

限られて、誰でもかれでも話できません。

せっかく会議出ていただいて

発言できないのは

さみしいので、発言を

回していきましょう!(これは議長の役割なか??)

 

というように

オンライン会議が

お盛んな時代。

 

気を使いながらも

充実した会議時間を

すごすため、この6項目

大事にして参加しましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.10.05 Mon

27歳のART OF LIFE

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12629678020.html

 

(455)

どーも、こんばんは!

休み明けの月曜日。

いかがおすごしでしょうか?

温かいお風呂が気持ちいい季節になりましたね。

1日の疲れをいやすと言いますか

当たり前に温かい湯に入れることを

感謝しなきゃですね。

 

さて、昨日も夜に

自宅で仕事しながら

音楽聞いていたのですが

 

(*CDジャケット)

 

なぜかXの

「ART OF LIFE」にたどりつき聴いていました。

YOUTUBEだったので

みなさんのコメントもサラッと

少しだけ読んでいたのですが

ドラムのYOSHIKIさんが

この曲を制作・発表したのが

27~28歳のときらしくビビりました・・・。

 

あのとき自分が学生だったので

現役のXのメンバーの方々は

当然20代後半や

30代でしたので・・・。

 

なのに貫禄がすごい・・・。

あ、X(X JAPAN)詳しくない人に

説明しますと「ART OF LIFE」は

30分で1曲で、序盤の静かなスタートから

途中のロックテイスト、

中盤のYOSHIKIさんの魂の叫びとも言えるピアノソロ。

そして最後まで駆け抜ける疾走感。

 

あっという間の30分の

大作で伝説の1曲ですね。

 

念のためウィキも貼っておきます。

 

そんな曲を27歳って・・・。

天才としか言えないですね・・・。

歌うボーカルも大変ですし

演奏隊も大変・・・。

 

途中ピアノソロとか入りますが

それ以外は高速音楽なので・・・。

 

YOUTUBE貼っておきますね。

 

何回も言いますが

27歳ですからね~。

 

社会人なら

大学卒業して

ちょい仕事任せられるぐらいのレベル・・・。

わたくしの同時期というと・・・

仕事は頑張っていましたが調子乗ってたころかな~(笑)。

同じ27歳、恥ずかしい・・・。

 

これをまたLIVEやるX。

30分の曲をLIVEですよ・・・。

考えられない・・・。

演奏すごすぎてあっという間の30分・・・。

 

 

このように

神がかったYOSHIKIさんですが今は御歳54歳。

いつまでも元気で

ドラムのツーバス蹴り続けてほしいものです。

 

あ、今日も車屋のブログなのに

まったく車のこと書かなかった・・・。

近日中に車のこと書きますね!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!