アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12638739235.html
(499)
どーも、こんにちは!
今日は午後からリアル研修です。
わーーー!
ブログ499日目だーーー!
(昨年から数えて)
わたくし平成19年(13年前)の
12月から毎日ブログを書いています。
途中、エセ毎日ブログが
多数発生していましたが・・・。
昨年7月から
ちゃんと夜中12時までに
アップするのを守り、
明日で500日目。
その節目に何を書こうか迷います・・・。
今日はその前日ということで、
たいしたブログではないですが手帳のお話。
(*わたくし愛用の手帳)
グーグルカレンダー等
スケジュール管理アプリがある中で、
わたくしはずっと
アナログ手帳。
アナログ手帳使っていながら
冷静に考えると
利点より、欠点のほうが
多いような気がします。
字を書きこむアナログ手帳の
利点は・・・
・パっと書き込める
ぐらいか・・・(苦笑)。
グーグルカレンダーは
あまり使ってないので
利点がビミョウですが、
・あとで検索でスケジュールを呼びだせる
・デジタルなので紙としてかさばらない
とかでしょうか。
このようにデジタルの
グーグルが良さそうですが
アナログ手帳が好きで
もうずっとこの写真の手帳ですね。
(ほぼA4サイズ・・・でかい・・・)
この時期になると
次年度のスケジュールが
入ってくるので
次年度の手帳が必須で、買う時に
季節を感じますね・・・。
欠点でしかないですが、
2020年用と
2021年用を2つ
持ち歩くのでじゃま・・・。
昨年の今頃、
手帳を買ってたときは
2020年がこんな年に
なると思わず買っていましたし
明るい未来があるもの
だと思っていました。
手帳をみると
2020年も今日を入れて残り43日。
新しい手帳とともに
2021年はすばらしい
1年にしていきたいものです。
あなたも
もう来年の手帳を
購入しましたか??
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12638655083.html
(498)
どーも、こんばんは!
今日はZOOM会議でしたーーー!
全然車と関係ない話ですが
マッチの不倫事件
びっくりですね・・・。
テレビ見ていたら
マッチかっこいい・・・。
56歳であのカッコよさは
男から見てもうらやましー。
もちろん不倫は
いけないことなので
かっこいいから「良い」とは言えず
自粛は致し方ないですが
あのようなかっこいい年の
取り方をしたいものです。
さて、今日は朝から
霧が出ていました。
晴れて気温が
低いと出やすいものですが
朝、車で走っていても
誰も霧灯(フォグランプ)つけてない!
「こういうときに
使うものなのにーーー!」
と独りつぶやいてましたが・・・。
霧が出ているときに
霧灯を付けるのは
自車の前を
明るくするというより
対向車や車以外のもの(人や自転車など)から
自車の存在を光で
把握してもらうためです。
(*黄色いのがフォグランプ ネットより)
今日はたまたま朝の霧なので
フォグライトが点灯
していなくても走行に
支障はないですが、
これが夜だと
ヘッドライトを
点けた時に光が分散してしまいます。
気を付けましょう。
ヘッドライトをロービーム
+フォグランプを点灯し
自車の存在を知らせましょう。
昔はフォグランプは
黄色が定番でしたが
ここ最近はLEDのものがほとんど。
個人的に色の波長が
長くてフォグランプらしい
黄色が好きですが
最近はLEDヘッドライトとの
ファッション性もかねて
白色LEDフォグが多いですね。
霧が出ていない時は
ロー、ハイビームで
充分な光量がありますので
基本点灯しないでおきましょう。
(リアフォグがある人はなおさら!リアフォグランプは
後続車がめちゃくちゃまぶしいので・・・)
この時期、霧が出やすいですが
朝や夜の走行気を付けましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.11.16 Mon
やれるときにやる喜び
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12638451664.html
(497)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
月曜日ぶんのブログ書いていきます。
さて、今日家のポストに
青年会議所(以下、JCI)の
冊子が入っていました。
卒業してもシニアクラブに
入ると送られてくる冊子で
現役メンバーと同じものです。
こんな冊子です。
オシャレですよね!
青年会議所を卒業する(卒業は40歳)と
まったく現役メンバーと
接点もないために
こういう冊子があると
動きもわかってありがたいです。
青年会議所の場合、
1年ごとの役職変更で
新年1月から新しい
役職がスタートします。
ですので、
この頃の11月は
当年度の役職と次年度の役職が
重なり合いながら走り続けている
非常にしんどい時期なんです。
役職によっては夏前には
決まっているのもあるので、その併走の
しんどさはハンパないです。
今回の冊子にこんなものが付いていました。
JCI日本の役員や委員長、
そして日本各地の理事長の名前です。
これをみると
「あーーー!この人、役を受けたんだ~!」
って当時知っている人がいてうれしくなります。
と同時に、自分の卒業して
年齢的なこととか
現役じゃないんだ・・・感が出てきます。
もう現役時代には戻れないので
JCI日本の委員長など
受けられないですし、
受けられる会社レベルでもないですが、
現役のみなさんの名簿みてて
うらやましくなりますね。
ただ、もうこの歳になると
あんな夜中まで
会議とかできないですもん・・・(笑)。
先人たちの卒業40歳という
決まりは本当にちょうどいい年齢だと思います。
青年会議所のように
毎年役職がガラリと変わり、
組織が活性化することはいいことですね。
当社にいたっては
中小企業なので
そんなにちょこちょこ
役職者を変えるわけにはいきませんが
組織を変えようと思うと
リーダーであったり
役職者を変えるのも
組織変革の1つです。
組織はよどむことなく
常に新鮮でないといけない。
そう思います。
今日も車の話じゃなく失礼しました。
青年会議所の現役メンバーの
みなさま、がんばってください!
読んでいただきどうも
ありがとうございました!
また明日!
2020.11.15 Sun
そろそろ年賀状の時期・・・
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12638219255.html
(496)
どーも、こんばんは!
今日は出勤日で仕事でした。
疲れて帰ってきたら
妻がぎょうざを手作りで
作ってくれていたため(100個作成(笑))、
それをたらふく食べて死にそうです・・・。
春ごろにコロナ禍で
運動してたことが
最近は滞っているため
軽いものから再開したい、
っていう気持ちだけは
ある今日このごろです・・・。
さて、今日は仕事の合間をみて
年賀状のリスト精査をしていました。
もうそんな時期・・・。
昨年は祖父が亡くなったため
年賀状を送ることはなかったのですが
今年も妻のお父さんが
亡くなったため、年賀状は無し。
個人的には
SNSの時代なので
年賀状無くてもいいかなって
思う方ですが、商売していると
お客様や取引先など
やり取りは大事かなと思います。
もうみんなが
デジタルになれば
余計な紙も使わないし、
一斉送信できれば
楽ですよね~。
わたくし、会社と私用の
年賀状をまとめたため
600枚以上あるのですが
これが毎年管理がなかなか大変なんです。
今年も年賀状を送ることは
ないけど、喪中のハガキを
いずれにしても送るので
リストの精査は必要なんです。
そんなアナログな話の中
DX(デジタルトランスフォーメーション)の
流れの1つといってもいいのかも
しれませんが、会社の業務に関し、
ちょっとずつではありますが
デジタル化を考えています。
年賀状はいまだにアナログですが
仕事はデジタル化して
効率を上げて行かないといけません。
「アナログも味があっていい」って
言う方もいるかもしれませんが
年賀状で考えると
不便極まりないと思いません??
わざわざ紙に印刷して
送るのに数日かかり、
返事もらったとしても
また数日後。
デジタルなら
動画も送れるし、
むしろレスポンスが
その場でできますから
リアル度が当然違います。
アナログの良さって言っても
マイナス面しか思いつきません。
そんな会社のデジタル化ですが
美容室のようにオンラインで
24時間予約が受けられたり、
空き状況をいちいち会社に
電話しなくてもオンラインで
見られれば、お客様の負担も減ります。
そんなことを
ちょっとずつできたらなあと思っています。
すこしずつですが
デジタル化して
便利にしていきます!
こうご期待!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.11.14 Sat
北陸三県合同例会に参加
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12637940275.html
(495)
どーも、こんにちは!
今日はわたくし、仕事は
おやすみでしたので、
午前中は犬の散歩や
子供とおでかけして
午後から
中小企業家同友会の
北陸青年経営者
三県合同例会に出席していました。
出席といっても
ZOOMですので自宅からです。
第一部はパネルディスカッション。
第二部はグループディスカッションでした。
青年部なので
わたくし41歳ですから
実際は卒業していますが
この事業はほぼ毎回参加していまして
非常に楽しみにしていました。
青年部の若さが出て
熱い内容だったと思いますが
なぜ、わたくしがこういう
例会に出るか??
休みの貴重な3時間を
使って参加する意義。
もしくは、他の日でも
ZOOM会議に出る意義。
いつも話していますが
会議や講演会では
絶対利益を生みません。
しかも、会社の代表が
ZOOMで時間を
費やしていると考えると
その時給や責任を照らし合わせると
費用でいうとマイナスなわけです。
それでも出る理由に
「何か得られるもの」が
あるからですね。
もちろん100個の
会議や講演会、例会があって
すべてが得られるもの
ばかりではないですが、
なにか得られるもの(勉強)があると
思って参加しています。
「これ〇〇に使えるなあ」
とか
「これ今度やってみよう」
とか
新たな発見があるわけです。
今回の例会のお題のように
「変化をつかむ」ということで、商売として
「待ち」ではなく、こちらから
変化をつかんでいい方向にしていきたいですね。
具体的には
社内の新商品や
部門のことなど
新しいことを
やっていこう!
今日は短いですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!