2020.12.11 Fri
ミライで未来を感じる
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12643302324.html
(522)
どーも、こんばんは!
来週から雪マークが出たので
タイヤ交換でバタバタと
整備スタッフも過密スケジュールな1日でした。
水曜日ぐらいまでは続きそうですね。
さて、そんな中
自動車の話をたまにはしないと
車屋のブログなのにまったく車の話が出てこないという・・・。
ということで今回はトヨタ・ミライのお話。
「??」ってなった人の
ために書きますと
ミライは、水素を燃料とした自動車です。
排気ガスで
二酸化炭素の排出はなく
水が排出されます。
究極のエコカーと
言っても過言ではありません。
まずは名前がいいですよね。
「ミライ」。未来を意識した
車づくり、すばらしいです。
初代ミライがこちら
↓↓↓
プリウスみたいな形でしたね。
東京か名古屋で
数回見た程度・・・。
2代目がこちら
↓↓↓
新しく発売され、
乗車定員も4名から
5名に変更され、
駆動輪も前輪駆動から
後輪駆動に変わりました。
デザインの好き、嫌いはあれど
この時期に新型っていう
トヨタさん、すごいなあと思います。
トヨタさんのミライのHPから
水素社会のわかりやすい動画があるので
ぜひ見ていただきたいのですが
なんかわくわくしますね。
水素って学生時代に
実験でしたような火をつけると爆発!
みたいな印象しかないので
怖いなあというのがもともとの印象。
それが、ほぼ無限に
存在する水素は
サスティナブルでクリーンな資源。
今、ようやく電気自動車が
街中を走っている中
新たな水素自動車は
どのようにシェアを広げていくか注目です。
車が発売されて、
走行航続距離も伸びて
「いい!」と思いながらも
まだ水素ステーションが
少なく、またガソリンスタンドのように
気軽にどこでも燃料を補充できるという
インフラではないので
この整備にまだ時間がかかりますね。
710万円からの本体で
補助金を使うと
500万円台まで落ちます。
考え方によっては安いのか??
トヨタさんがハイブリット車を
発売したときは
誰もがここまで
スタンダードになると思っていませんでした。
ですから水素自動車もインフラとのからみで
同じように普及する可能性も充分あります。
何十年後には
水素自動車が当たり前になっていたり
電気自動車との住み分けが
できてるのかもしれません。
ガソリン
ディーゼル
ハイブリット
プラグインハイブリット
電気自動車
水素自動車
どれがこれから
未来の主のエネルギーになるか目が離せません。
我々の商売にも直結しますので気になるところです。
ミライを見て未来を感じよう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12643216927.html
(521)
どーも、こんばんは!
今日は夕方から
ZOOM会議で早めに帰宅。
さて突然ですが・・・
あなたは最近
元気、勇気もらってますか??
あ、怪しい宗教家ではないです(笑)。
突然の質問すみません。
最近、暗いニュースが
多いじゃないですか?
新型コロナウイルスのことであったり、
景気の話であったり。
そんな中、数日前ですが
元プロ野球選手の
新庄選手のトライアウト挑戦し
わたくし、ここ最近で一番元気・勇気もらいました。
48歳ですよ!!
本当にすごい!
今年の初旬にトライアウト受けようって
宣言してから、この12月まで
体を鍛え、トライアウトに備えてきました。
筋力とか瞬発力とか
いろんなものが現役時代に
戻ったかどうかは
わたくしわかりませんが
トライアウトでは見事タイムリーヒット!
トライアウトとは?
↓↓↓
プロ野球のトライアウトは
若い人もいれば40代近い人もさまざま。
自分の実力を見てもらい
プロ野球への復帰を
思いながら、自分のプレーを
アピールします。
48歳が受けることは
異例だと思いますし、
一度引退した人が
挑戦するのもレアではないでしょうか?
新庄選手が
48歳という年齢で
再挑戦しようとすることや
その目標に向かって挑みつづける姿が
すばらしいなあと思います。
自分が今41歳で
7年後に、新たな挑戦を
自分がしたい!って思うような男だろうか?と
いろいろ考えさせられます。
そういう意味で
同世代の励ましにもなりますし、
新庄選手の現役時代をTVで
見ていた世代だからこそ
心動かされるものが
あるのではないでしょうか?
「プロになる??無理やろ」
誰もがそう第一印象で思ったはず。
けど、わたくし、「おもしろい!」とも
思いました。
もし本当に48歳の
新庄さんがプロ野球選手に
なったら、楽しみでしょうがない。
ぜひ、どこかの球団が
新庄さんの姿をみて
採用し、来年のプロ野球で
球界を騒がしているところをみてみたい!
言葉悪いですが、「客寄せパンダ」的な存在で
お客様(ファン)は絶対見に行きますし、
観客も増えると思います(コロナがひどくなり
動員上限が出れば別ですが・・・)。
ぜひ、トライアウト
合格しててください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12643083504.html
(520)
どーも、こんばんは!
今日も爽やかな天気でした。
気持ちよかったですね。
さて、今日は
夜に懐かしい顔ぶれの
会議がありまして、
中小企業家同友会の
歴代青年部の部会長が
集まりました(全員ではないですが)。
(*当時の総会資料)
中小企業家同友会の
青年部部会長は
さかのぼること、1997年から
いらっしゃいまして、
わたくしは9代目にあたり、
2017年の1年間を担当しました。
2017年は青年会議所でも
忙しかった時期なので
(福井青年会議所の55周年と
全国城下町シンポジウムが重なった年)
同友会青年部での活動の印象が薄く、
総会資料を見て思い出していました。
今回集まった理由として
2030年に向けて
新たなビジョン&ミッションを
作るということで
過去の部会長へのヒアリングという
目的があったようです。
ほぼ雑談で終わりましたが(笑)、
過去の振り返り面白いですよね。
当時どういう思いで運営をしていたか?
とか
苦労した点、工夫していた点
とか。
話を聞きながら
会社経営もいっしょだな~と。
こういう団体だと
比較的早いサイクルで
トップが変わっていくので
実感しづらいですが
経営といっしょで
その部会長が
どういう思いで運営するとか
どんな組織にしたいとかは
会社でも言えることで
わたくしの場合、
当社の2代目ですから
初代は知っています。
けど、次の後継者となると
もしかしたら
初代の祖父のことは
知らない可能性があります。
知ってる、知らないというのは
「会ったことがある」とかじゃなく、
経営に対する思いとか
創業当時の苦労ですね。
そういうのは
わたくしまでしか
直接聞いていないと思いますので、
わたくしが次の世代に
語り継がないといけません。
まあ、その話聞いたからと
いって、経営に影響を
及ぼすことは少ないとは思いますが
なんか大事だな~と思います。
わたくしの場合、
もし父親がいて、
父親が2代目で
わたくしが3代目だったとすると
存在が近すぎて
「その昔話、うざい・・・」
って思っていたかもですが
祖父→孫
の後継だったので
祖父とは大きな衝突もなく
昔話は面白く、よく聞いていました。
現在、当社は56年。
小さくてもいい
小回りがきいて強い会社、
お客様に選ばれる会社、
地域に貢献でき、選ばれる会社。
そんな会社をまずは100年
めざしてやっていきたいものです。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.12.08 Tue
他社の経営発表会に行ってきた!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12642829693.html
(519)
どーも、こんばんは!
週間天気予報に
雪マークが
出ましたね・・・。
来週火曜か水曜が
平野部での初雪でしょうか。
今日は朝から
知り合いの会社の
経営発表会に
行ってきました。
(*写真はイメージです)
他人の会社の
経営発表会に
行く機会もないので
楽しみにしていました。
目的として、
①上に書いたような
自社の経営発表会との違い
②若い会社なので
若い人たちの活性度
この2点を見たく、
参加募集を見て
すぐ参加を押していました。
当社では毎年正月明けに
年頭会議という名前で
1年の経営発表を
行っていますが試行錯誤中。
なかなかみんなが
楽しめる経営発表会って
作る上げることが難しく、
他社を参考に
したいなあと思っていました。
そもそも経営発表会って何なのか?
自社の話をしますと
「今年1年、こういう風にやっていくよー」
っていう決意表明と
前年の結果発表ですね。(時には中長期計画発表)
そこに面白さは必要か?
っていうことですが、
わたくし自身
かしこまったのが苦手なタイプで
できることなら楽しく
ワイワイやりたいなあというタイプ。
ただ、前年の結果であったり
新しい年の目標なので
それぞれの部長がしっかり
自分の部の1年間
やるべきことを公表する場ですので、
ワイワイ参加型というのも厳しい。
今回見に行ったのは
若いスタッフが多い会社なので、
どのように経営発表会をしているか?
そこに一番興味がありました。
結果、社長が一方的に
話すスタイルだったので
「あ、うちと同じだ・・・」って
なったのですが(笑)、
公開で発表会し
金融機関や来賓を入れるというのは
すばらしいなあと思いました。
数年前に当社も
中小企業家同友会の
青年部のみなさまを
入れましたが
金融機関やそれ以外の人は
入れませんでした。
今思うと取引先の
みなさまも入れると
いいかもしれませんね。
今年はコロナ対策で
年頭会議からの
新年会は実施なしで
なかなか懇親を深めることが
しづらいですが
有意義な年頭会議にしたいものです!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12642690146.html
(518)
どーも、こんばんは!
月曜日からバタバタと
忙しいのはありがたいことです。
さて、帰宅後
ヤフーニュースみると
衝撃的なニュースが。
当社も昔から三菱さんを
扱っているので
さみしいかぎり・・・。
550人の希望退職枠に
654人の応募って・・・
定員より増えてる・・・。
ホンダさんも同じように
55~58歳のベテラン勢を
早期希望退職を募集していました。
早期退職を募るには
退職金の上乗せ、
第2の人生の支援と
いくつかありますが
狙いとしては、
固定費の圧縮と
世代交代を狙いたい
の2点が大きいと思います。
三菱さんの場合
悲しいのは定員数より
多くの希望退職者がいたということ。
それだけ多くの人が
「早く辞めたい!」って
思っていることが危機で、
年齢の内訳が出ていないので
なんとも言えないですが、
もし若い世代に
希望退職者がいたら残念・・・。
会社の未来に
明るい未来、希望を
感じなかったってことですよね・・・?
これはさみしい・・・。
優秀な人材もふくめ
会社を抜けることは相当な痛手です。
辞めずに会社に
残って再起を狙うという
気持ちの人がどのくらいいるのだろう?
優秀な人ほど
自分で行動できるし
明るい未来を
想像できなかったら
離れてしまいますね・・・。
三菱さんの昔の
栄光にすがるわけではないですが、
「いつか復活する」というのを
わたくしも期待していました。
希望退職などで
固定費が下げられ
新たな出発は良いとしても
「復活」にかける
思いをふくめ、
現状の三菱自動車としての
盛り上がりに欠ける
新車販売状況をなんとか変えてほしいものです。
応援しています。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!