アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12890596960.html
(2078)
どーも、おはようございます!
昨日の朝の積雪はわたくしの記憶では
一番遅い雪だったかもしれません。
15日前後に降ることは
過去の記憶ありますが
20日近い日付では驚きです。
さて、この時期徐々に冬用タイヤから
夏用タイヤへの付け替えが始まるのですが
ニュースでも取り上げられる
「タイヤが外れる事件」が
起こりえる時期。
↓↓↓
被害に遭われた女性の
重体が心配ですし、
お見舞い申し上げます。
弊社でも規定トルクで
しっかり締め付けていても
ナットが緩む案件がありました。
「しっかり締めてないのでは?」って
疑いも持たれることもありますので、
弊社ではデータを管理して
いまして、ナットを締め付けた
時のトルクデータをipadに飛ばし
保存しています。
なのでデータを遡れば
その状況が証拠として
残っているわけです。
それでも緩む場合、
締め付けトルクではない、とすると
原因はナット、ボルト、ホイールのいずれかに
原因が考えられます。
あからさまに
ナットが回りにくいとか
入りにくい場合は
すぐにナットかボルトを
疑うべきですが
締めても締めても
締めている感じが
しない場合はホイールの
合わせ面がおかしい場合もあります。
ご自身のタイヤが心配な人は
遠出する際に
締め付けトルクを
確認したほうがよいですし、
いつもどおり装着後も
締め付けトルクは定期的に
点検するのが間違いありません。
タイヤは地面からの
衝撃や異物から
ドライバーを守って
くれていますが
外れたタイヤは凶器になり、
誰も守ってくれませんので
要注意です。
ナットが緩んできた場合、
走行中に音が出てきますので
ドライバーも違和感は
感じると思います。
(大音量で音楽聞いていたら聞こえないかも・・・)
そうした場合、
車を広場に停車し、
十字レンチなどで
ナットの締め付けを
確認しましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!