2022.07.16 Sat

幼稚園のデイキャンプ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12753642001.html


 

(1104)

どーも、おはようございます!

 

今日は土曜日ですが

早起き!仕事です!

 

さて、昨日は幼稚園に行っていました。

役職上お手伝い依頼が入りまして

スケジュールも調整できましたので

夕方から幼稚園に。

 

内容は

「デイキャンプ」というイベントのお手伝い。

従来は幼稚園に

年長さんがお泊りするイベント。

しかしここ数年

コロナ禍で無くなっており

夜に幼稚園でキャンプファイヤーや

幼稚園探索、花火を行います。

 

うちの子も

朝からウキウキで(笑)。

 

わたしが

手伝いに行くとは内緒で

夕方から食事を急いで済ませて

一緒に再登園。

 

わたくしは

職員室で先生と流れや役割を

確認し、いざ本番へ!

 

役割は

キャンプファイヤーに

火をつけたり、

花火に火をつけたりする役割(笑)。

 

まず子供たちは

「キャンプだホイ」や

↑↑↑

(正式名??)を

歌って場を盛り上げます。

 

その後、自分たちが

作ったトーチを1か所に集めて着火!

大きな火が上がり子供たちが

「燃えろよ、燃えろ」

↑↑↑

(正式名??)

を熱唱。

 

(*イメージです)

 

キャンプファイヤーも

無事終えて、子供たちは

園内に移動。

 

懐中電灯を持って

園内探索。それぞれの

教室でサプライズがあるようです。

 

その間にわたくしと

もう1人のお父さんで

花火40発を準備(笑)。

 

探索後、子供たちが

外に戻ってきてメインイベントの

花火!

 

わたしも今年初の花火かな~。

次々わたくしたちが

着火していきます。

 

子供たちも花火をみて

楽しんでくれていました。

 

20時30分ごろに

解散になりましたが

特に問題や事故もなく

デイキャンプが無事終了しました。

 

わたくしも担いが終わり安堵。

まだまだコロナ禍で

子供たちが思うように

行事をできないかもしれません。

 

そんな中今回デイキャンプできたこと

うれしく思います。

 

子供たちの思い出になりますからね。

残り8か月ほどですが

幼稚園最後の年として

思い出作りをたくさんしてほしいです。

 

今日は幼稚園の話ばかりでしたが

読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE