2015.06.04 Thu

最終回

2015060416130000.jpg どーも、こんばんわ! さきほど帰社しました。 今日も夕方まで研修。 その後移動して福井JCの委員会。22時ごろから会社にいまして残業です! 今日は、ブログのお題が「最終回」ですが、わたくしのブログが最終回ではなく、4月からやってきた研修が最終回でした。 全部で6回あり、全部で3カ月。 あっという間の3カ月でしたねー。 昨日もちょっと書きましたが、最終的には会社が良くなることが目的なのでそうなるように 運営してくのがポイントです。 例えるなら強い武器は手に入れましたが、それをどう有効に使うか、です。 6回シリーズも朝からずっと勉強スタイルでお尻も痛くなりましたが この体験や投資をしての結果だと思うので、1歩前に出られた自分を誉めてあげたい・・・。 研修費用もずべて自腹でした・・・。 会社が「NO---!」だったので(汗)。 社長なのに経理に反対されるってどういうことかと思いますが、わたくしはそれほど捨て身で行っていますので 覚悟が違うかと! しっかり運営できるようにがんばります!やることだらけですが・・・。
2015.04.08 Wed

研修1日目

2015040717250000.jpg どーも、こんばんわ! またまた夜中の3時です。 夜中の12時ごろに帰宅しまして今までダラダラ・・・。 さて、日付かわって火曜日は前々から受けたかった研修の1日目でした。 明日もございます。 朝から夜までの長時間の拘束にはなりますが、水曜日もがんばります! この学んだことを決して無駄にせぬよう、かなりの気合の入りようです! さて、短い文章ですが、睡魔に耐えられませんのでおやすみなさい! また水曜日に追記いたします。
2015.01.27 Tue

心の授業

2015012709380000.jpg どーも、こんばんわ! 現在、お客様への書類や明日使う書類の作成のため、自宅にて仕事です。 さて、本日は朝から小学校に行き、PTAのイベントでした。 イベントはおかしいかな? PTAのわたくしが所属している委員会が内容を企画して、その授業が行われたといったほうが正解でしょうか。 ダイレクトに言うと「いじめ」に関する「心の授業」でした。 しかし今回は「いじめ」とはダイレクトに言わずに、人の心の成長を問うた授業でした。 外部から先生をお招きし、小学4、5、6年生を対象に順番に行いました。 3時間ぶっ続けで立ち会いまして、体は疲れましたが内容がいい内容で、少しでも子供たちの心の成長につながっていたら よかったかなと思います。 高学年から心にもいろいろ変化が出てきます。 親としても今までとは違って子供との接し方に気を使い始める年でもあります。 今は問題なく自宅でも学校のことを話してくれますが もう少し成長すると難しくなりそう。 けど、そこは親としてコミュニケーションをしっかり取って、子供たちの心のわだかまりが生じたなら素直に吐き出せる 環境にしておきたいものです。 みなさまもお子様の心を大切に、そして見ててあげてください!
2014.12.15 Mon

日帰り岡山

どーも、こんばんわ!夜中ですね・・・。 日曜日ぶんのブログです! 日曜日は休みだったのですが、朝5時に起きて、岡山に向かいました。 急きょ勉強会が入り、東京か岡山かと選択をせまられたときに岡山のほうが車で行きやすいかと思い、岡山を選択! 5時間ほどかかります。 初岡山!! なのに滞在時間3時間ほど・・・(笑) 滞在3時間なのに往復10時間以上・・・。 帰りなんか睡魔に襲われ、着いたのがさっきなので・・・夜中2時・・・。 月曜日は普通に仕事なので、おもいっきり支障がでそうな睡眠時間です。 とはいうものの、勉強会は有意義でそこまで時間かけていった甲斐がありました。 高速道路は滋賀県の木ノ本をこえたら雪はなく、関西、中国は走りやすく、しかも快晴!! あの晴天はうらやましすぎる! 帰りも木ノ本から雪・・・。 暴風雪でした。 いくら雪国育ちとは言え、深夜の雪道走行は怖いものです。 さっさと寝て、月曜日もがんばります!! おやすみなさい!
ARCHIVE