2021.12.02 Thu
地産地消ならぬ、自産自消
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12713410907.html
(879)
どーも、おはようございます!
昨日も荒天な1日でしたね!
さて、ここ1~2か月の話ですが、うちの妻が
調味料を作ることにハマっていまして、
以前のブログでも
ちょっと書いたかもですが
ひょんなきっかけで
マヨネーズを作り始め、
その後塩こうじ、
醤油こうじ、ポン酢と
自作しています。
わたくし、料理をするタイプではないので
知識や関心はないですが
こうやって自作してくれることに
「すごいなあ」とか「ありがたいなあ」とか思うわけです。
しかも、おいしいし
手作りなので市販品と違って
中身に何が入っているかなど
安心感もあります。
そんな妻ですが先日果物をご厚意でいただきまして、
それを利用し、アップルパイ作成。
しまいには・・・リンゴ酒、
しょうが酒?、ゆず酒?
みたいなよくわからない
お酒を仕込み始めました(笑)。

お酒は強い方で、わたくしより強く
のんべえなわけですが
とうとうお酒まで自作し始めた!と
感心していました。
写真のような状態なのですが、
自作でお酒をつくるコストと市販品を
買い続けるコストを比べると
圧倒的にコストは低いわけで
妻としては「安くしてお酒が飲める」と
喜び、いまかいまかと
完成を待ちわびています(笑)。
地産地消ならぬ、自産自消ですね(笑)。
これも自分で作っている
お酒なので安心ですし、
そこまでお酒に興味がない
わたくしでも飲んでみたいなあと思いますね。
リキュールなので
甘い系だとは思いますが
完成が楽しみです。
むしろもう1つの楽しみは
この量のお酒を
妻がどのくらいのペースで
飲み干すのかなあとも思っています(笑)。
いずれにしても
自分で食べる分を作る。
自分で食べる分を消費する。
無駄をなくす、廃棄をなくす
という観点でも素晴らしいなと思います。
わたくしも日曜には
服の断捨離を、と思っていますが
リサイクルに出すことにより
またその服が循環してくれると
いいなあと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12712508627.html
(874)
どーも、おはようございます!
今日は休みでかつ、
昨夜お酒を飲んだら
寝坊しました・・・。
土曜日分のブログです。
個人的に金、土と連休だったため
昨日は掃除をしていたのですが
要らないものを捨てるという作業。
部屋というよりは小屋の中を主に
整理していたんです。(屋根裏とか)
ものがいろいろあり、
不要なものは当然捨てるわけですが
CDがたくさん出てきたんです・・・。

↑↑↑
こんなケースが何個も・・・。
で、うちの妻が「捨てるんやろ??」
わたくし
「え・・・こんなに集めたCD、捨てないよ」
妻
「えーーーーー!もうCDいらんやん!」
まあ、たしかに・・・。ド正論です。
CDって聞く機会は
ほぼ現在ありません。
Amazonミュージックで
曲名やアーティスト名を
検索すればすぐ聞けます(笑)。
あんなに集めたCD楽曲を一瞬で!!
車の中にもCDを持ち込むということはなく、
携帯経由のBluetoothで
音楽も再生できます。
なのにCDを捨てないのはなぜか?
それが問題だ・・・。
わたくしの思いからすると
学生時からこつこつ
好きなアーティストを
集めたのでそれを一気に捨てるって
ことはなく、コレクションで
取っておきたいなあと。
ただ、使うのか?
って言われると・・・
そこまでCD聞きません
っていう微妙な返答・・・。
今回のプチ掃除でも思いましたが、
要らなくなると
すぐ捨てるっていうのも微妙なところで
エコなことを考えると廃棄しないのが一番。
廃棄しないとなると
必要な分だけ買う。
けど、その人が死んじゃったら
そのモノ自体は不要になり
結局廃棄。
ということで、買うものは
必要最低限ではやりの
ミニマリストっていう言葉があるように
最低限生活できるもので
いいのかなっていう
感覚になっていきますね。
わたくしの場合、
まずは服ですね・・・。
大掃除時に整理整頓しよう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12711590472.html
(869)
どーも、おはようございます!
おお!
今日は1122(いい夫婦の日)ですね!

(*イメージです)
それで思い出した!
先日、家庭用のビデオカメラで撮った
映像をDVD化したっていうブログを書きました。
↓↓↓
今から20年近く前は
miniDVっていうテープの
ビデオカメラでそのテープの劣化が怖くDVD化しました。
で、その整理をしていたのですが
元々のテープとDVDを照らし合わせ
内容確認をする必要があったんです。
DVDにコピーする
業者さんが通し番号を
ふってくれていたので
その番号確認と真っ白なDVDラベルに
中身の記入をしていく必要がありました。
古い雑誌を整理して、捨てるときに
その途中で古い雑誌を見たくなるのと
いっしょで、DVDの中身確認
作業でそのDVD見たくなるんです(笑)。
で、再生して見ていたのですが
その中に妻が退去する
アパートに1人最後残って
思い出の部屋をコメントしていたんです。
「6畳の部屋が3つあって・・・」
とか
「換気扇がトイレしかなく苦労したんです・・・」
とか
引っ越し後、不動産屋さんへ
引き渡し前の荷物が何もない部屋で
コメントして、部屋を
撮影していた動画。
それを見てたらなぜかめちゃくちゃ
感動して涙が出てきました。
「ここの窓から公園で遊ぶ子供たちが見えて・・・」
とか
約16年ぐらい前の
当時を思い出すんですよね。
妻は若くして僕と結婚し、
世間をあまり知らないまま、
周りの友達が遊んでいる
世代なのに必死に子育てをしていました。
僕からみたら幸せですが
妻からすると
結婚は自分の人生を
大きく変える出来事で
わたくしが仕事に
追われ、帰りも遅いし
先日ブログに書いたような
後悔もありました。
↓↓↓
上の過去ブログの後半に後悔の念が。
そんな中での
妻の子育てに関する
思いをビデオを通じて
改めてみて感動するとともに
「ずっと幸せにしてあげないといけない、
自分にはその人生を背負った義務がある」
って改めてこの歳になって
再確認しました。
いい夫婦の日。
子供にとっても
夫婦関係ってすごく影響あると思います。
これからも人生長いですが
夫婦いっしょに仲良く
歩んでいきたいものです。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.11.18 Thu
思い出をデジタル化(結果編)
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12710839043.html
(865)
どーも、おはようございます!
最近、歯の調子がよくなく
約1年半ぶりに歯科医院へ
行かないといけないと思ってます・・・。嫌だな~(汗)。
さて、以前書いたブログでこちらですが
↓↓↓
ビデオテープが
DVD化されて
戻ってきましたー!
上のブログを
簡単にまとめますと
我が家に古いビデオカメラがあり、
そのテープを再生するのに
古いビデオカメラ本体でしか再生できず、
そのカメラがいつ何時壊れるか
心配なので、当時のビデオテープを全部DVDにしよう、というもの。
ネットで検索するとそういう業者さんが
出てきて、かつビデオテープ1本を
500円以内でDVD化してくれます。
お世話になったこちらのサイト
↓↓↓
今から20年以上前の
記録なのでデジタル化はありがたい!
何よりもうれしいのは
DVD化することにより
「サッ」と思い出が見られること。

(*イメージです)
今まで古い映像は
カメラ本体経由でしか
映像を再生できなかったので
めちゃくちゃ手間でした。
(早送りもしにくい・・・)
9月終わりにネットで
申し込み、仕上がりは
「急ぎません」みたいな
納期にして、来年2月ぐらいに設定していたのですが
早めに完成してきました。
24本送って、2本がテープの劣化でダメで
22本がDVD化されて戻ってきました。
まだ全部見られてはいませんが
昨日2本ほど仕上がりチェックしました。
DVD化による便利さの
実感はもちろんですが
見ていたら違う感情が
出てきました。
子供たちがちょうど4歳~6歳
あたりの映像だったのですが
当時の記憶ってほとんどありません。(わたくしが)
あっという間の成長で、子供たちと
すごした時間って濃密にできたのかな?って
不安に思ったのです。
31歳で青年会議所に入って
35歳前後から夜も遅いし
あまり遊べなかったのかなって
後悔の念が溢れ出てきました。
もう時間は戻らない
これはみんな共通ですが
子供たちの幼稚園時代に
戻れるなら戻って、たくさん
遊びたいって思いました。
仕事が忙しいながらも
出かけたことはあったとは思いますが
それでも「足りないんじゃ?」って思いました。
現在子供たちはすくすく
育って大きくなりましたが
ビデオを見たら急に懐かしくなり、
昔の自分に話したくなりましたね。
「時間は戻らない。
子供たちとたくさん遊べ!」って。
今、小さいお子様がいる
みなさまは、ぜひ後悔のないよう、
たくさん、たくさん思い出作り
してあげてください。
子供たちは小さいころに
行った旅行はさほど覚えて
いませんが、家族との時間は
本当に大切だなあって
改めて思いました。
DVD見てセンチメンタルな
気持ちになった上口でした(笑)。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.11.15 Mon
ミスドへポケモン買いに
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12710261694.html
(862)
どーも、おはようございます!
新たな週の始まりですね!
さて、12日金曜日から
ミスタードーナツではポケモンのグッズが
当たるキャンペーンがスタートしました。
わたくしTVCMで見て知り、別に
めちゃくちゃファンじゃなくても、
そのグッズがかわいいなあと思い、
土曜日に子供と出かけたついでに
ミスドへ行きました。
そのときもいつものミスドじゃ
あり得ないほど並んでいまして
「ポケモン人気すごいなあ・・・」って
思った程度で、列に並びましたが
無事マグカップをゲットできました!
(ドーナツ入れる箱やペーパーもポケモン仕様でかわいいんです!)

(*2021年11月のキャンペーン)
わたくしというより子供たちがポケモン
好きなのでゲットしたわけですが
帰宅すると好評で、もう1個ほしくなりました。
次は皿だな・・・。
ということで日曜日もミスドへ
行ったわけですが(午後から)
嫌な予感的中し、すでにグッズは売り切れ・・・。
しかも2か所回り、1か所はマグカップは残ってたけど皿は無し。
皿がほしい!って思っていたので、
別のミスドへ行ったら両方品切れ・・・。
なら1軒目のミスドで
マグカップを買っていた方が正解だった・・・。
しかも、日曜の2軒目の
ミスドは「グッズ品切れ」の
文字がなく、まだグッズがあるだろうと長い列に並び、
グッズが当たる条件のドーナツを買ったのにグッズなく・・・
ただ単に約1000円ぶんの
ドーナツを買っただけで・・・(笑)
そんな連日ドーナツ
たくさんいりません・・・。(食べますが・・・)
全国的にこの土日
ミスドの売り上げすごかった
だろうなあって思います。
改めてポケモン人気を実感するとともに
土曜日の夕方にもう1度買いに行けば
まだ品切れはなかったなあと後悔。
土曜日にドーナツ買ってるときに
わたくしの前と後ろの人が
めちゃくちゃドーナツ買ってたんです。
そのときは
「よう、そんなんたくさん買うわ・・・」
って思ってましたが
「2セット分買っておけばよかった・・・」と後悔・・・。
ミスタードーナツさん・・・。
すぐグッズ増販しませんか??(笑)
マグカップもう1つとお皿ほしい・・・。
といった悔しい気持ちで
週のスタートですが今日も
読んでいただきありがとうございました!
また明日!