2021.04.03 Sat

桜散るも駅前へ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12666408518.html

 

(636)

どーも、こんばんは!

 

今日は久々に

ゆっくりできた休みでした。

天気もよく暖かかったし

最高でしたね。

 

ありがたいことに

繁忙期の休みは

商談や納車など

あったり、子供の

年度末の用事あったり

なかなかゆっくりできません。

 

今日は愛車を洗車したり

子供と遊びに行ったりできました。

 

中でもSNSで知った

福井市中央公園で

イベントをしていたので

そちらに行ってきました。

 

子供も楽しめるし

桜も見られるかなーと

一石二鳥な休みにしたいと思い・・・。

 

結果、桜はすでに散りかけ

満開を見られなかったですが

福井城跡のお堀には

キレイな桜の絨毯を見られました。

 

 

数日前も書きましたが

なんて桜の淡いピンク色は

こんなにも美しいのでしょう。

 

新しくなった中央公園には

初めて入りました。

子供が遊ぶちょっとした場所や

掘りこんだ箇所には

ステージ発表もできるようになっていました。

 

明日が仕事で悪天候なので

今日の晴天時に来て正解でした。

子供も楽しくすごし、約3時間ほど

滞在してたかな。

 

これで1週間早かったら

花見もできてもっと最高だったでしょうね~。

桜という自然の生き物相手なので

その咲く時期はいかんともしがたく・・・。

 

福井市主催で、商工会議所関係も

協力し、すばらしい内容だったかと

思います。(検温、消毒などもしっかりしていました)

 

話前後しますが

この駅前に行くとき、

わたくしの記憶では子供初バスかな~。

うちの近くに「すまいるバス」が

運行しててすごく便利なんです。

 

30分に1本きて、駅前まで100円。

子供も喜ぶし、駐車場気にしなくていいし最高です。

駅前でお酒も飲めますし(笑)。

 

そんな彼の表情

↓↓↓

表情カタッ!!(笑)

 

もっと喜ぶと思ったのに

まあまあ緊張していました。

シート生地に

すまいるバスだけに

スマイルの絵がたくさんあり、

それ見て爆笑していましたが(笑)・・・。

 

わたくしにとっても

子供にとっても

素敵な土曜日でした。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.03.12 Fri

今日は卒業式でした!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12661985927.html

 

(614)

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

さきほど帰宅!

 

さて、今日は

午前中休みを

いただきまして、

子供の卒業式に参加してきました。

あっという間の3年間で

先生方、PTAの役員のみなさま

地域の方々と本当にありがとうございました。

 

先生やPTAの役員の

みなさまは言わずもがな

日々の学校生活や

事業でお世話になり、

地域の人々は毎朝の交通安全の

見守りなどいつもすごいなあ、

尊敬するなあと思いながら見ていました。

 

子供たちが毎朝安全に

投稿できるのも

地域の方々のおかげ。

 

そんないろんな方々の

恩恵を受けながら

無事卒業できました。

 

 

コロナ禍で

どういう卒業式を

するのかな?っていう

目線で参加していましたが

非常にコンパクトで

わたくし個人的にはよかったと思います。

 

必要最低限なあいさつ。

式次第を見てもシンプル。

これでいいと思うんです。

 

開式

校歌斉唱

卒業証書授与

校長先生のあいさつ

PTA会長のあいさつ

卒業生送辞

(在校生参加ゼロ)

合唱

閉式

 

シンプルなんですよね~。

あと動員に関してですが

今回の卒業式は、生徒1人につき

2人の親が許されましたが

来週の小学校では、

1人につき1人の親しか

同席できないようです。

 

コロナ対策ですね。

 

昨日のブログにも

書きましたが

当たり前のように

できていた卒業式や

学校生活に感謝ですよね。

 

もし福井もコロナが

すごく流行してたら

できなかったかもしれません。

 

ただでさえ

この20年度

卒業の生徒たちは

いろんな制約で修学旅行中止や

部活動の主要な公式試合の中止、

2か月間の休校など

さまざまな変化のあった学年でした。

 

前向きな言葉で言えば

変化に対応するように

挑戦できた年だったかも

しれません。

(1番の思い出づくりと言っても過言ではない

修学旅行が中止はかわいそうでした)

 

新しいことへの挑戦

という言葉は先生やPTA会長の

挨拶の中にもありました。

 

失った時間は

戻ってこないけどここから先は

新たに創造していく

ことしかありません。

 

卒業生のみなさまへ

4月からの新しい門出に

お祝い申し上げます。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.02.21 Sun

松島水族館に行ってきた!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12658095922.html

 

 

(595)

どーも、こんばんは!

今日も日記ブログです・・・。

車屋なのに車の情報少なくてすみません・・・。

 

さて、晴天に恵まれた週末。

わたくし、今日は計画していました!

松島水族館に行く!って。

 

自宅から約1時間

かかるので、イルカショーから

逆算して出発!

 

うちの末っ子は

ゆっくり見るの初めてかも!

前回来た時は

ショーに間に合わなかった記憶が・・・。

しかも強風で寒かった・・・。

 

ということで、

30分前からわたくしが

イルカショーの観客席に座り、1番乗り(笑)。

 

 

ほら(笑)。

一番いいところ。

真正面です。

 

海の青と空の青が

ほんとにキレイな日でしたねー。

子供もイルカショーに

興奮していましたが

大人も興奮しますよね~。

 

イルカかしこいなあって思いますね。

どうやって教え込むんだろうって

そればっかり気になります。

 

 

こんな感じで

目の前まで来てくれます。

かわいい・・・。

 

以前も書いたかもですが、

今までのイルカショーで

一番感動したのは和歌山県の

アドベンチャーワールドかな~。

 

行ったのはかなり昔ですが

いまだに感動したことを覚えています。

上2人が小さかったころですね~。

またアドベンチャーワールド行きたいなあ~。

 

話それましたが

その後、水族館内を

いろいろ歩きまわり、

餌やり体験や

お触り体験などしてきました。

 

この体験系は

いつきても子供は喜びますねー。

 

 

こんな感じで

亀やウミガメ、

魚にも餌をあげられます。

 

ただ、魚を鑑賞するだけじゃなく

体験することは

大事かと思います!

 

松島水族館は決して

大きくはないのですが

サイズ感が小さい子供に

合っていて僕は好きですね~。

あまりに大きいと疲れる・・・。

 

もう少し大きい規模だと

隣の石川県に

のとじま水族館がありますが、

福井からだと遠い!!(笑)

大阪行けるぐらいの時間かかります・・・。

お泊りが楽ですね。

 

今年は新型コロナも

無事落ち着いて

いろんなところに

旅行行けるといいなあと思います。

まずは上口家はキャンプが優先ですが・・・。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.02.06 Sat

エンゼルランドおもしろい!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12654993388.html


 

(580)

どーも、こんにちは!

 

今日は昨日に引き続き

晴天でいい日!

午前中は部屋の掃除と犬の散歩。

昨日は寝落ちしちゃったので

朝風呂を子供と入り、

お昼近くから出かけました。

 

妻がリビングなどの

掃除があったので

わたくしと子供だけでおでかけ。

 

もうおむつとか

無いので安心して出かけられます。

 

まずは本屋さんへ行き

その後公園で遊ぼう!と

春江まで行きました。

 

天気が最高の

晴天だったので

エンゼルランドへ。

 

新型コロナウイルス感染防止の

観点から全部の遊具や

室内施設も使えるわけじゃ

ありませんでしたが

サイコーに楽しかったですねー。

 

なんといっても

子供の笑顔を見られるのが

一番うれしい。

 

↑↑↑

外はこんなに広大で

駐車場は混んでいましたが密になりません。

 

↑↑↑

室内施設は

元々いろんな遊具があり

めちゃくちゃオススメなのですが

室内も感染対策のため一部の施設のみでした。

 

ホールには紙による

恐竜展があり、

子供が恐竜好きなので興奮していました。

 

↑↑↑
子供の握っているところは

少しズレていますが

恐竜と写真を撮るトリックアート的なコーナーもあります。

(有料の科学展示内)

 

さんざんエンゼルランドで

遊び、最後は池みたいな

ところに落ちて、くつが

グチョグチョになって

それでも楽しそうでした。

 

お子様連れのご家族には本当におすすめです。

 

小学生までか、小学生低学年までが

楽しめる施設になっています。

 

↑↑↑

帰りは隣のパン屋さんの

「はちのこ」さんでパンを購入し、テラス席で食べました。

 

晴天ならではの食事ですね!

2階みたいな高さにあるので見晴らしもいい。

 

明日はわたくし仕事で天気悪そうなんです。

天気のいい休みの日に子供と遊びに行けて幸せでした。

春が近づくにつれ、

このように外で遊べるから楽しみですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.26 Sat

妻とランチデート

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12646337328.html


 

(537)

どーも、こんばんは!

 

今日はお休みで

明日はわたくし出社日です。

 

さて、今は子供たちの

髪切ったり、用事待ちで

わたくし待ちぼうけ。

 

わたくしは美容室へ

行かなくても済むので・・・

近くのミスドでPCいじり。

 

なぜなら・・・

 

 

この髪型

ですからね(笑)。

美容室は必要ありません。

By myselfです(笑)。

 

けど、3日に

1回バリカンするので、まあまあタイトです(笑)。

 

それまでは2週間に1回

美容室行っていたのでめんどうでしたね。

お金もかかりますし。時間も取られますし。

 

そんな待ちぼうけ

時間を利用してのブログアップです。

 

今日は休みだったのと

結婚記念日が近かったのと重なりで

妻とランチに行ってきました。

 

ディナーじゃない理由として

まだ子供が小さいので

じっとしてられず

お店にも迷惑かけるので

短い時間でランチタイムとなりました。

 

久々の2人きりのデートでしたが

楽しかったですね。(妻はどう思ってるかですが(笑))

 

いろいろ旅行とかも

行きたいですが

コロナの状況で

2020年は旅行に行けていません。

 

仕事も忙しいとか

いろいろ理由もありますが

2021年はなんとか

そういう時間が作れるといいなあと思います。

 

夫婦円満が

家族円満と

思っていまして

夫婦の姿をみて

子供たちも育ち、いずれ「こういう家庭作りたい」って

思うのではないかと思います。

 

わたくしの場合、

反面教師で

親が離婚しているので

そうならないような

家庭を築きたいって

昔から思っていました。

 

多様性を受け入れる

世の中なので

人生ってさまざまな形があります。

 

結婚がすべてではないですし、

家庭があるのがすべてでもありません。

 

今上口家としては

妻がいて

子供がいて

っていう状況ですので

その最善を尽くす、作り上げるというのが

わたくしの父親としての使命かと思っています。

 

昔からわたくし言っていますが

家族を守れないものは

会社も守れない

って思っています。

 

この考えが正解かどうか

人それぞれですが

 

家族という最小コミュニティを

うまくできなければいろんな人たちが

集まった組織はもっとまとめるのが難しいと思っています。

 

もちろん、家族とスタッフさんの違いは

労働力と報酬の契約

 

って言われればそれまでの関係ですが

家族よりも長くいる集団ですし、

家族といっても過言ではありません。

 

わたくしもまだまだ

人間力は乏しいですが

理想の上口モータースに

向けて日々邁進したいものです。

 

そして家庭を大事に。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE