2021.01.17 Sun

平凡な日曜日

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12650837490.html


 

(559)

どーも、こんにちは!

 

今日はわたくし休みでして

午前中に「どんど焼き」に

行って正月飾りやお守りを焼いてきました。

 

どんど焼きというか

神社には左義長祭りと

記載ありましたね。

 

どんど焼きって??

(*イメージです)

 

「どんど焼き」っていつも言っているのに

気になって検索したら出てきました。

 

詳しくはこちら

↓↓↓

 

その後、家の掃除をして

現在に至っております。

どんど焼きもそうですが日本には

古来からさまざまな行事があります。

 

節分もあと半月ほどできますが

今年は2月2日が節分のようです。

 

え、毎年2月3日じゃないの??

 

ってわたくしも思いましたが

記事出ていましたので

こちらも貼り付けておきます。

 

ということで

今年はみなさま間違えないように気を付けましょう!

 

節分の日に豆をまくとか、恵方巻きを食べるとかありますが

節分と言えば「鬼」。

鬼と言えば、人気の「鬼滅の刃」。

 

 

昨年終わりから

映画がスタートし

日本映画の興行収入記録を

塗り替えています。

気になっているんですよね~。

 

もうあなたは映画見ました??

 

わたくし漫画は読んでいませんが

ネットフリックスでアニメを子供らと見て、

まだ映画は見ていません。

 

落ち着いたら見に行きたいと思っています。

 

映画を見た人たちが

「泣く!」

っていうので

1人で見に行こうと思っています(笑)。

 

子供たちと見に行って

泣いてるの見られるの

恥ずかしいので・・・(笑)。

 

確かにここ数年映画館の

映画で泣いたことってないなあ。

ネットフリックス等でも

アクション映画を見てたりするので

感動する映画はわざと避けてるような気がします。

「泣く」という現象自体は

大事だと思いますし、心のリセットにも

なるのかな~と思います。

 

ただ、40越えのおっさんが

子供に泣き顔見せられねえ~。

 

めっちゃ端っこで映画見よう(笑)。

 

来週映画観に行けたらと思います。

みなさまも充実した

日曜日をお過ごしください。

今日もとりとめもないブログ

読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2021.01.14 Thu

運命はめぐり、めぐって・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12650249276.html


 

(556)

どーも、こんばんは!

 

今週はわたくし勝手に

「失われた1週間」って呼んでいますが

先週土曜日から当社の仕事が

いつもみたいに進んでいなく

大雪のすごさを感じます。

 

そんな中

今日は妻と2人で

一人暮らしの

おじいちゃんの駐車場の

雪どけをしてきました。

 

そのおじいちゃんは

当社のお客様のため

当社に雪どかし依頼の

電話がかかってきたのですが

体も弱く、高齢のため

自分で除雪できないと・・・。

 

団地で駐車場も

奥のため誰もやってくれず

当社に依頼があったという流れです。

 

そのお客様には

当社の祖父もお世話に

なっていたので「行きますよ~」って

本日行ったわけですが

想像よりは雪は少なく安心しました。

わたくしの想像では

うちの展示場を想像してましたから・・・

↓↓↓

こんなの・・・。

 

ここまではこんもりと

していなかったので

約1時間で終了。

 

除雪しててなんか悲しい

気分になりまして・・・

お年寄りが1人ぐらして

ヘルパーさんなどが

入っていない場合、この雪どうするんだろう?と。

 

そのお客さまと

電話してたときのやりとり。

わたくし:「大雪なので車で買い物に出かけないほうがいいですよ!」

お客様:「大雪で食料が尽きるんや・・・」

って言われたので

わたくし:「歩いて買い物行ったほうが安全ですよ。みなさんスタックして大変です。」

お客様:「足腰悪くて歩けんのや・・・」

 

なるほど・・・。

行きたくても行けない体の状態。

っていういきさつがあったんです。

 

それで今日の除雪に

至ったわけですが

除雪してて

悲しい気持ちになったのは

こういう高齢者の方が

もっとたくさんいるんだろうなあ、とか

自分で除雪したくてもできない、とか

誰も手を借りることができない、とか

 

しかもそういう

一人暮らしのお年寄りが

これから先もずっと

増え続けていくんじゃないかなと

想像してたらさみしくなりまして・・・。

 

いずれ自分たちも
高齢になって、誰かの力を借りないと

いけないんだなって・・・。

 

死んだ祖父は

「おお!〇〇さんとこ行ってきたか!」って

天国で喜んでくれているとは思いますが

 

いずれ運命は回って自分に・・・。

 

劇的な産業革命

5G、6G

DX(デジタルトランスフォーメーション)

などで、僕たちが

高齢になったときには

ロボットの力でなんとか解決しててほしい(笑)。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.01.13 Wed

展示場の除雪

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12650098223.html


 

(555)

どーも、こんばんは!

ようやく落ち着きましてブログ作成です。

 

今日も朝から

会社の電話が鳴りやまず・・・

「コールセンター??」

って勘違いするほどの電話でした・・・。

 

ほぼスタック、

ワイパー不良の電話でした。

 

そんな中、

今日はようやく

自社の展示場の除雪ができました。

 

昨日もちょっと

書きましたが

当社は市に除雪車登録は

していないので道路は除雪できません。

近くのお客様の駐車場を中心に除雪をしています。

 

それがようやく

落ち着いたので

今回、自社の展示場を除雪できました。

 

(*すっきりした展示場)

 

すごい雪の量で

3年前とは

ちょっと違う状況でした。

 

3年前は1月中旬~

2月中旬までダラダラと

雪が降り続きました。

 

なので、数回に分けて

自社の展示場の除雪をできたのですが

今回は一気にきてその除雪が間に合わず

雪がたんまり残ったという状況です。

 

代車や展示車のほとんどが

ワイパーをやられていました・・・。

 

以前ブログで

雪の日はワイパーを

立ててください!って書きましたが

立てることでの雪の圧力を受け変形しました。

 

これだけの量だと

ワイパーを寝かした方が

正解で、寝かした方が被害は

少なかったかもです。

(雪の圧力で押されて変形する程度)

 

もっと正解は

ワイパーごと外すのが

一番被害無かったですね・・・。

 

このワイパー破損や

ワイパー動かない症状は

お客様にも多数いらっしゃいまして

現在、ワイパー部品の欠品が相次いでいます。

 

今、当社代車のワイパーも

被害を受けたため

代車が出せずに

ご不便ご迷惑をおかけいたします。

 

明日は除雪した雪を

ダンプカーに来てもらい運び出します。

楽しみだ!

やっと展示場や代車置き場がすっきりする!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.01.11 Mon

雪・雪・雪の3連休

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12649641582.html

 

どーも、こんばんは!

11日(祝日)ぶんのブログです。

実は今日、当社の年頭会議、

新年のみんなでの参拝を中止しました。

 

わたくしが代表になって

年頭会議を中止したのは初めてです。

今回11日(今日)の

朝から予定していたのですが

みなさんご存じのとおり

大雪に見舞われ災害レベルです。

 

会社の会議より

みなさんスタッフの家や

家族のことを考え

自宅の除雪や

家のことを重視したほうが

よいと思い、急きょでしたが

決断し、スタッフに中止案内を流しました。

 

実は大事なことが

2つあって、そのため

開催を無くすことはできず、

別日にコンパクトに

行う必要があります。

 

明日から当社は

再スタートしますが

道の混乱は当然発生しますし、

まずは当社の雪がこんもりなので

明日は開店休業のような

状態で、除雪に数日追われるかと思います。

 

お客様の入庫スケジュールも

ズラさせていただき、

ご迷惑をおかけいたします。

 

今日、自宅の除雪少しと

弱そうなところの

雪おろししたのですが、

 

こんな感じの量でした。

 

1mは無い感じですが

これがずっしり弱い小屋の

屋根にのっていたので

雪おろしして正解だったと思います。

 

雪かきがここ数日適度な運動に

なっていまして適度な筋肉痛来ています・・・。

雪に翻弄されるのもあと数日。

 

福井はじめ、北陸にお住みの方、

お互いがんばりましょう!

 

この時期、コロナウイルス感染リスクや

大雪のこともあり

ダブルパンチですが

へこたれずやっていきましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.01.10 Sun

にく?よんく?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12649393875.html

 

(552)

どーも、こんばんは!

 

昨日はブログが

途中での尻切れトンボ

みたいになり申し訳なかったです。

 

帰ってきたら

23時を回ってて

1日1個ブログ更新

あぶない、あぶない・・・。

 

ま、ブログ毎日更新は

あくまで自分の中での

決まり事なので気になさらず・・・。

 

今日は仕事で

会社にいましたが

整備スタッフは

ずっとお客様駐車場の除雪。

 

わたくしは事務所待機で

事務仕事のみで

誰もいらっしゃいません・・・。

数名いらっしゃいましたが

緊急ではなく、よかったです。

 

(*現在の当社の様子・・・ わお・・・)

 

こんな大雪に

危険だから出歩くな!っていう

お知らせがSNS上でも

出てますから

こんな日にオイル交換する!っていう

ゆとりある人いないでしょう・・・。

 

みなさま、ご自宅の

除雪に追われ大変な時。

 

うちも今日は休みに

しようかな~って

思いましたが、出社してました(笑)。

 

昨日書きたかったのは

2WDと4WDの話。

 

福井でもほとんどの方は

2WDに乗られています。

3年前の大雪で

「やっぱ4WDやわ!」って

気づいた人はその後4WDを購入しています。

 

4WD乗ってる人が

2WDに戻すっていうことは

あまりないような気がします。

データは取っていないので

あくまで感覚ですが・・・。

 

2018年が大雪

2019,2020が雪なし

 

で、今年の大雪。

4WDを買い、乗り続けていた人は

やっと恩恵があったのではないでしょうか?

わたくしも基本4WD派です。

2WDが怖くてダメです・・・。

 

職業柄、雪の中

助けにいったりするので

仕事のこと考えると

4WD一択ですね。

 

2WDに比べ

燃費が悪い

値段が高い

っていう欠点はあれど

雪の日に恐怖がないといううれしいことがついてきます。
(絶対ではないけど・・・)

 

そして、365日のうち

たった数日かもしれませんが

2WDでは得られない

安心感が体験できます。

安心しながら雪道運転はいいことです。

心にゆとりが出ますからね。

過信はダメですが安心はOK!

 

ということで

今日も越前市への

タイヤの付け替えを

ジムニ―君で行ってきました。

もともと2年前に

亡くなった祖父が乗っていたジムニー。

祖父といっしょに行動しているようで、僕は好きですね。

いつも守ってくれててありがとう。

昨日も大活躍だったね!

 

みなさまも明日の祝日、

雪の除雪など気を付けてください。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE