(044)
どーも、こんばんは!
さきほど帰宅~。
今日は、夜に福井青年会議所の8月例会がありました。
僕の記憶では初かもしれない外での例会。
8月例会の構築は長い伝統で決まっていまして、
入会1年目の会員が構築していきます。
1月から入会、もしくは前年の7月から入会した人が対象になりまして、
右も左もわからないメンバーがこの例会を構築していくわけです。
青年会議所は1月に新たなメンバー、
あらたな1年がスタートし、
3月ごろにはこの8月例会の実行委員長が決まり、
そこからの構築です。あっという間の3~4か月だと思います。
わたしも卒業生としてラストの納涼例会で非常に楽しみにしていました。
自分が新入会員でこの8月例会に携わったときは、
「アンチJC」でしたので、あまり協力もせず、
臨時委員会なども行けるときに行くっていう
超わがままな1年目だったと思います。
しかし、徐々に周りが巻き込まれるにつれて、
「協力しないといけないな」っていう気分になり、
ちょこちょこ参加し始めたのを今でも覚えています。
僕が新入会員の時は同期メンバーがめちゃくちゃいまして、
「自分1人欠けても大丈夫」っていう訳もわからない
理由であまり参加せず、今思うと失礼な話です・・・。
けど結果的にはわたくしの入会年の
納涼例会は非常に盛り上がりまして、
そのときの実行委員長はのちに理事長まで
勤められる存在になりました。
わたくしもその後、若干ではありますが
心境変化しまして、12月のクリスマス家族例会の構築にむけて、
協力しはじめた記憶があります。
変わる人は刺激を受けて変わる。
変わらない人は刺激を受けても気づかない。
変わるチャンスのある機会の提供はみな平等にあります。
それを受けるか受けないかはその人次第で、
もし自分が選んだ道(役職)なら決してあきらめちゃいけないし、
自分という看板を背負ってやらなくちゃいけません。
刺激を受けて「変わらなきゃ!」って思うことが大事だなと思います。
社会人として一番重要な20代、30代をすごす青年会議所では
こういう機会の提供が非常に多くあり大切です。
いろいろ団体所属する中で一番青年会議所が厳しく、
自己研鑽にためになります。
あと4か月の現役生活ですが、悔いのないようにしたいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました。また明日!!
2019.07.23 Tue
中国青年企業家との招聘事業パート2
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12497025474.html
(016)
どーも、こんにちは!
今日はブログアップ早くできるので書いていきます。
さて、昨日にひきつづき中国青年企業家の招聘事業について。
月曜日は2つのコースに分かれて、1つは企業見学。
もう1つの要人のみなさまは、官公庁への表敬訪問、
議員会館、国会議事堂など見学しました。
わたくしも初めて行くところばかりで新鮮。
いろいろセッティングいただいた井上さんありがとうございました!
中でも国会議事堂が印象的で、普通の見学コースでは
見られないところを見せていただきました。
写真のアップ禁止のため、ここに載せられなく残念!
議員会館からのぞむ国会議事堂↓↓
歴史ある建物、そして国の威信をかけて作った建物ですので、
そのこだわりが半端ないです。国産じゃないパーツが
3つあるらしく、ステンドグラス、ドアノブ、ポストが
当時輸入品に頼ったようです。
石がメインで作られ、頑丈にそして、なにか東京に
あったときにその石を使用するっていうことで使用されたようです。
いつもニュースでみるような風景が見られ、完全なお上りさん。
証拠はこちら↓↓↓ また家族で見学したい!
建物が美しい!
さて、その国会議事堂。出入りをメインでするのはもちろん国会議員のみなさま。
ただ、これがまあ実績の検証がしづらい。
してるかもしれませんが、わかりにくい。
「お国のためにがんばっています!」とはいうけれど、
例えば僕たち販売会社のような〇台売ったっていうのは
実績があり、よかったか、悪かったかの実績が明確です。
議員1人ひとりの成果が見にくいため、
「ほんとにがんばっているのか?」という感じになってしまいます。
もちろん、大臣クラスで、大きな事案で結果を残すっていうのは
わかりやすいですが、1人ひとりの貢献度ってわかりづらい・・・。
「そんな人が・・・」っていうのは失礼ですが、
年収2000~3000万円もらっていて、
新幹線無料とかさまざまな恩恵を受けているわけです。
(知らない世界なので好き勝手すみません。
素人の勝手な思いで書いています)
市議は市のこと
県議は県のレベルのこと
国会議員は国、世界レベルのことこのように
見ていく視野角度というか範囲が違います。
ぜひ、国会議員のみなさまには自分の報酬額どうのこうの
抜きにして国のために発展、改善をお願いいたします。
自分の議員生命とか僕というより子供たちの未来のためにお願いします。
さきほどの実績の検証について。検証するのは会社も同じ。
社長も同じ。どういうことを計画し、実施し、結果どうだったか。
去年より良かったのか、悪かったのか。
目標に対してどうなのか?だめだったらさらに改善。
よかったら、さらによくするためにどうしていくか?
このループを当社もようやく去年ぐらいから(おそっ!)
できているのかなと思います。まだまだ甘いですが・・・。
まだまだ自分の思い描く会社にはほど遠いですが、
ひきつづきのご愛顧よろしくお願いいたします!
読んでいただきありがとうございました。また明日!!
2019.07.22 Mon
中国の青年企業家とのビジネスマッチング
アメブロはこちら(同じ内容ですが読みやすいかも)
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12496874733.html
(015)
どーも、こんばんは!
今日の東京はどんより曇り。雨にはあまり降らなかったですね!
ようやくブログ書ける環境になりました。今日は、サマコン(サマコンについてはこちら)と平行して行っている中国人青年企業家の招聘事業で首都圏滞在の4日目ですね。昨日(日曜日)は中国企業家と日本企業家の約50対50名のビジネスマッチング、経営フォーラム、SDGsワークショップを行っていました。徹夜で準備して、朝からビジネスマッチングの事業、夜はウェルカムパーティとずーっと時間に拘束されていたので、ホテルに戻ったのが深夜。そこから3~4時間寝て、また今日(月曜日)の事業でした。
感想として、中国の方々のエネルギーがすごい!お昼のファンクションでテーブルディスカッションをするのですが、8:2ぐらいで中国の方々が話していましたね。僕もがんばって発言しましたがかなわない・・・(笑)。しかもSDGsについての討論でしたがアイデアも含めしゃべるしゃべる!圧倒されました。ある意味見習うべき点かなとも思いました。
あ、SDGsについてはこちら!
↓↓↓
青年会議所が一番推進できている団体です。そのSDGsとは?
ブログ仲間のデミーのブログ
こういう場面問わず、自分の意見を素直に言えること。すごい大事だと思います。もちろんその前に、自社で会議する場合もわたくしばっかり話するのではなく、スタッフが話せる環境にしてあげるのも上司の役目かと思います。そこで口を挟まないとか、いきない否定しないとか。それがあった上で「自分の意見を素直に言う」ですね。
当社が100%できているか?というのは反省すべき点ですが、せめて幹部会議では言いやすい状況にできたらと思います。
さて、話が一旦、自社のことにズレましたが、そう、ビジネスマッチングの話!
なんと今回7件の継続案件がでました!設えなどで反省すべき点、改善すべき点はありますが、前回の中国・貴陽市でのビジネスマッチングは200名近い参加人数で、今回はそれより少ない状態で成果がアップは大きい!
↑↑↑
ビジネスマッチング時の風景
みなさん真剣にお互いの会社を熱く語っていました。盛り上がるテーブルとそうじゃないテーブルとあったので、それは課題で要改善ですね。
今回のように国際的に互いの企業家が協力ができたり、交流するのはまず第一歩目。いきなり業務提携っていうほうが難しいので、すこしずつ進んでいければと思います。SGGsだと「17番パートナーシップ」ですね。当社ももちろん国際的なことも視野に入れ、これからも勉強していきたいと思います。それまでJCの国際的なネットワークを存分に使って、自分の見識を広めていけたらと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました。
招聘事業についてはまた書いていきます。
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12496277931.html
(014)
おはようございます!昨日は徹夜で、そのまま朝を迎えております。現在わたくしは横浜におりまして、青年会議所の運動の発信サマーコンファレンス(通称サマコン)にきております。
サマーコンファレンスのHP
1万人以上のメンバーが登録、参加します。毎年サマコンは横浜で開催され、わたくしも卒業の年度なので楽しみにしていたのですが、まったく見れず・・・(笑)。理由は中国から50名の企業家のみなさまが来ていまして、その方々のお迎え、事業への参加の資料づくりなど直前までかかりまして、サマコンの中身はまったく見れずに終了しそうです・・・。今日からわたくしたち、日中関係構築委員会の事業が本格的に始まりますので、ブログがアップできないと思い、朝にアップ!
徹夜です(笑)。ナチュラルハイに近いです。
また1日あったことや中国の方々を迎え入れての出来事は
ゆっくりとブログに書きたいと思います。
では、短いですが申し訳ないです。また明日!素敵な日曜日に!
アメブロへはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34
どーも、こんにちは!
土曜日ぶんのブログです。今日は早い時間にアップできる!
今日はちょっと移動があり、その最中にブログ書けるので安心。
むしろそのタイミングも逃すとやばいですね。
昨夜に同窓会がありました。それは福井青年会議所の理事会構成メンバーの同窓会。
5年ごとに行うということで、2014年の理事会構成メンバーが集まったわけです。
そのときわたしは入会4年目で委員長を初めてさせていただいた年でした。
今村義信理事長のもと、常任理事、そして理事が集められスタートした年でした。
この理事会構成メンバーというのは1年しか構成されず、
1年での役職変更という青年会議所(以下JCと表記)
独特の習慣で単年度制を保っております。
通常他の団体ですと代表が複数年やったり、長期政権的なものがありますが、
JCは単年度。福井も他のJCも日本JCも。
これが面白みでもあり、たまに弱さも露呈するものです。
なので、2014年の理事会構成メンバーは
1年のみの寿命(準備期間入れると約1年3か月)なわけなんです。
そんな懐かしいメンバーが集まったものですから、
5年たって現役会員でいるものや、もう卒業(40歳で卒業)して
ライオンズなど入っている人など近況報告もあり楽しかったですね。
参加したメンバーで今だ現役というのは4人だけでした。
みんなJCを卒業してそれぞれの道を歩んでいました。
独立した方もいれば、専務から会社の代表になっていたり。
当時の話をみなさんしていたのですが、2014年は韓国のスウォンJC
との50周年式典もあり、会議が非常に多かったのを覚えています。
そういう苦労があったからこそ、成長があったのかなと思います。
5年たって思い出すとその成長に気づきますね。
当時は、目の前のことに追われすぎて・・・まったく気づかない・・・。
自社でそれを当てはめるとどう自分が成長したか?
整備士であれば資格取得、営業スタッフでいうと販売台数がわかりやすい指標でしょうか。
当社では、整備士の方々に所属している「ロータス」という組織の
資格取得を推進しています。これにより技術だけでなく
接客をともなう整備士として成長していくわけです。
当社では10人の整備士中5人の半分ですね。
すこしずつ受講していただき、成長をこころがけたいものです。
「それをいうあなた社長はどうなんだい?」と質問来そうですが、
わたくしは日々勉強です。むしろ勉強しすぎても
実践しないと意味がないので、勉強→実践の繰り返し。奥深い・・・。
長文読んでいただきありがとうございました。
ではまた明日!