2015.06.20 Sat

わんぱく相撲福井大会

2015062010080000.jpg どーも、こんばんわ! 今日は仕事は休みの週でしたが、朝7時30分から福井県立武道館へ。 福井JCが主催をします子供の相撲大会「わんぱく相撲福井大会」が開催されました。 福井市の各学校区から代表があつまり、団体戦、個人戦を行うんです。 個人戦の場合、高学年の上位3名が8月に両国国技館で行われる全国大会に出場できます。 昨年、5年福井JCにいながら初めてお手伝いで参加させていただき、感動したのを 覚えています。 今日は都合上、午前中しかお手伝いできなかったのですが、本当に子供たちがかわいい。 負けて泣く子や勝って自信満々に土俵から降りる子やいろいろいるわけですが、 いい経験です。写真みてわかるように武道館の本物の土俵で相撲をするわけですから 気合の入りも違います。 体の小さな女の子が大きな男の子に勝ったり、見た目だけでは判断できないのがすごい! 日本人として日本の国技に触れ、その精神が少しでもわかってくれたらうれしいですね。 出場した選手のみなさま、ご家族の方々、相撲連盟のみなさま、福井市こども会育成連合会のみなさま、本当におつかれさまでした!
2015.06.09 Tue

新入会員オリエンテーション

2015060819320000.jpg どーも、夜中にすみません、日付変わって火曜日ですが、月曜日ぶんのブログです。 今日は帰りが遅くなった理由として、福井青年会議所の新入会員さんのオリエンテーションでした。 6時30分から始まり、さきほど2次会が終了。 今回、新入会員が20名入会しました。 これは本当にすごいことなんです。 去年わたくしが拡大の委員長をさせていただいたのですが、前半で12名でした。 20人入会という目標のもと、12名でしたので達成できなかったわけです。 それが今年の委員長は目標どおりの20名を達成し、過去最高の記録を作りました。 これは拡大を担当した人にしかわかりませんが、本当に大変なことです。 だからこそ、委員長に心から賞賛できますし、後半もなんとか力を貸せたらと思っています。 地域を明るくする目標のもと同じ年代のメンバーが集う福井JC。 これからもメンバーを増やし、がんばっていきます!
2015.06.07 Sun

子供たちの戦い

2015060715440000.jpg どーも、こんばんわ! 日曜日ぶんのブログです。 今日は当番でいうと休みの週でしたが、中古車の納車や商談で会社を出入り。 夕方の空いた時間を見つけて、鯖江市で行われていました「JCカップ U-11少年少女サッカー全国大会」の福井県予選を 見てきました。 このサッカー大会は青年会議所が主催ということで参考に見たくて行ってきました。 土曜日から行われていたこの大会は、わたくしが訪れたときには決勝戦でした・・・。 もうちょっと早くくればよかった・・・。 ということで決勝戦は金津のチームと丸岡のチームでした。 小学5年生以下という制限と8人制という変則的な試合でしたが、子供たちが一生懸命動いている姿をみて 感動しました。 うちの子は小学生でスポーツをやっていないため、こういう試合観戦って珍しいんですよねー。 一生懸命に走る子供たちと自分の小学時代がオーバーラップし・・・ 「あ、俺はこの時代にソフトボールしていたけど、中途半端にしていたな・・・」という記憶が・・・。 もっと真剣に取り組んでいればよかったという後悔。 その決勝戦、閉会式をみてすぐ会社に戻ってきたわけですが、 何か爽やかな気分になり帰社。やっぱりスポーツっていいですよね!
2015.05.24 Sun

土曜日ぶんです!

2015052315230000.jpg どーも、こんにちわ! 日曜日のお昼ですが、土曜日が全くアップできる時間がなくて申し訳ないです! もう1回日曜日ぶんをアップできたら本日アップしますね! さてさて、実は金曜日の夜から福島県の会津若松に来ていました。 福島県は本当に久々で学生以来かなと思います。 今回は福井JCのメンバーとバスに乗り合い、約6時間かけて到着しました。 会津若松は意外と新潟よりなので予想より早く着きました。 そこで行われたことに関しては次のブログに任せるとして、 今は無事福井に到着!! 今日は仕事で会社におります! また仕事落ち着いて夜にアップします!
2015.05.22 Fri

キャリア教育

2015052121330000.jpg どーも、おはようございます! 昨日は福井JCの例会でした。 慌ただしい1日で仕事を終えてから散髪に行き、その足で例会に出席しました。 例会の中身は「キャリア教育」に関するもの。 キャリア教育といっても、キャリア、ノンキャリアの官僚を育てる教育ではありません。 勘違いしちゃいますよねー。 わたくしも最初「キャリア教育」と聞いたとき、官僚を育てるための教育かなと勘違い。 文部科学省のサイトを見ると以下のように記載されています。 「子どもたちが「生きる力」を身に付け,社会の激しい変化に流されることなく,それぞれが直面するであろう 様々な課題に柔軟かつたくましく対応し,社会人として自立していくことができるようにする教育」と。 なので、官僚を育てる教育ではなく、社会人として自立できるような教育を小学校からしていくというものです。 福井は全国的にも珍しく、産業、経済、行政の関係が非常によく、連携が取れているところと言われています。 今回の例会はわれわれJCと商工会議所青年部、経済同友会の3つの団体のパネルディスカッションでしたが、 まだまだぶつ切りの共同関係で1つの芯の通った共同とはなっていないので、そのあたりの課題が 言われました。 それぞれの会のことではなく、将来の子供たちのため、福井のために手を取り合って取り組むべき問題かなと 思います。