どーも、現在は朝の3時。 昨日も睡眠1時間でしたが、今日もこんなに遅くに・・・。 飲んでいたわけではなく、懇親会は23時できっちり終了。 その後、洗濯物やいろいろ他のものに追われ、ようやくゆっくりネット。 さて、4日目の国際アカデミーのご報告。 今日はモジュール(講習)半分、体験が半分でした。モジュールは、その前の日のほぼ徹夜でやった宿題のプレゼンで、 そしてあらたな目標を設定しました。今後の自分の計画ですね。 そして体験は映画「ラストサムライ」のロケ地で使われた「書写山 円教寺」へ。 アップダウンの激しい小高い山「書写山(しょさざん)」で疲労しましたが、 4つの和の体験を海外からの方々とできました。写真はそのときのもの。 明日もまだ続きます。しかし少しずつ終わりに近づき、さみしい気持ちも。 また報告しますね。寝不足で死にそう・・・(笑)。おやすみなさい!
どーも、真夜中の3時半近く・・・。 わたくしは、グループでの宿題をさきほどまでやっていまして、ようやく本日の報告。 ね、ねむい・・・。 眠いのでいつもよりも短いかもですが、今日はいつもの研修所から移動し、キャンプ場での研修とカレー作りの経験でした。 海外の方も飯盒でお米炊くとか貴重な体験だっただろうなあと思います。 そして夜はみんなで宿題に取り組みましたが、海外の方々の考え方がすごすぎて 自分たちの小ささを知るわけです・・・。かなしいかな・・・。 けど、そういうことで気づくことや、モノの見方が違うっていうことに気づくのもいい機会だなと思いました。 日本人の視点では気づかないところを気づかされました。 ということでもう寝ます!!
どーも、こんばんは! 今日は国際アカデミー2日目でした。 なんと朝から武道館へ行き、合気道を体験してきました。 合気道はテレビで見たことあったけど、ほんとかなあと。おおげさにしてるんちゃうん??みたいな疑いがありましたが まあ、ほんとでしたね(笑)。めちゃくちゃ痛い!そして日本人らしい武道で試合はなく、勝ち負けを決めないんです。 勝ち負けを決めない??って思いましたがやってみてわかりました。 「禅」のように静かで、なのに強い。相手のパワーを自分にさっと転換するところがかっこいい! 福井に帰ってもやりたいなって思いました!(本気で) そしてそのあとは移動して約7時間勉強・・・。かなりボリュームあって疲れましたが、 「嫌な疲れ」ではなく、自分のために、自分の地域のために、考えされられすぎて疲れました。 そして夜は海外の方々に日本の文化や食を楽しんでもらおうと祭りスタイルでおもてなし! みんなはじけていました!みんな浴衣を着て、姫路の街を練り歩くのは壮観でもあり、おもしろかったです! 明日もまた報告しますね!
どーも、こんにちは! 昨日のぶんのブログです。中国からは夜に帰ってきて関空到着。 関空から福井の3時間半がきつく、途中SAで睡眠。朝6時に福井に到着しました。 ということで水曜日のブログ。 水曜日は元々のスケジュールとは違い、急きょ前日に仲良くなった方のお世話になり、 中国の福祉施設を見に行くことができました。同じ委員会のお友達に中国語話せる方がいまして、 その方のおかげでご一緒させていただきました。朝からホテルに迎えに来ていただき、福祉施設を見学、 その後、お昼ごはんもごちそうになり、しかも空港まで送ってもらうという・・・。 お金いっさい使わず・・・本当に申し訳ないぐらい・・・。日本にきたらお返ししないと! ということで、中国の福祉施設ですが、まずみせていただいた施設が立派すぎて完全富裕層のターゲットでした。 次はもうすこし違う種類の施設も見たいなあという印象です。 写真はそのときのもの。 けど、つながりやコネクションができましたので、これからも何かの縁になればと思います。 あまりに熱烈歓迎でびっくりしました! 最後は惜しみながらのお別れでしたがまた行きたいなあと思いました。 総括のブログはまた書きますね!!