アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12898734440.html
(2119)
どーも、こんにちは!
今日はGW休み2日目。
朝から仕事してまして
終わったのがお昼すぎで
そのまま妻とランチへ。
お気に入りの
お味噌や醤油を
買いに行こうと
したらお店休みでした・・・。
テレビ見てたら
京都で水道管破裂が
あったんですね。
↓↓↓
先日の埼玉県八潮市の
事故を思い出させます。
八潮市の陥没事故の
ドライバーさんは
結局どうなったのだろう・・・?
続報ないですよね??
水没という話で
今日はブログ書きたいのですが
平成16年(2004年)に
福井でもありました。
それは水道管破裂ではなく
洪水ですね。
夏の豪雨で堤防が
決壊し、わたくしの
住む木田校区はじめ
福井市の足羽川より南側と
美山地区が影響を受けました。
そのときにお客様の
車も被害にあったため
引き上げに何件か
向かいました。
車の水没にはポイントありまして
①コンピューターが
数多く載っているので
そこが浸水していないか?
②エンジンかけていた場合
水を吸っていないか?
①は基本的に高い位置に
あるので、車の床ぎりぎりの
浸水ならまだ大丈夫です。
②に関しては
対向車の起こした波をうけない
限りはエンジンルームの
高い位置にあるので大丈夫なのですが
(*赤い丸部分がエアクリーナーです。ここから空気を吸ってエンジンに供給されます)
ここから水を吸ってしまい
エンジン内部に入ると
まずいので要注意です。
ですのでまずは
車の床上か床下で
判断し、水が引いたら
レッカーで搬出してもらいましょう。
今回のような事故での
水没はなかなか予想できないですが
雨の場合の洪水は高いところに
車を移動したりしましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
GW中もどうかみなさま安全運転で。
また明日!