2024.05.20 Mon

地域にとっては必要

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12852868841.html


 

(1774)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は運動会で

燃え尽きた上口です。

 

昨日のブログに書いたように

5年ぶりに地元の運動会が開催され、

わたくしの記憶では初のテレビ取材も入り

無事終了しました。

 

 

 

 

木田小学校の

校舎改修に伴い

校庭内に仮設校舎ができるため

秋の運動会もできず、

今回は地域の運動会と

学校の運動会を合わせる形で開催しました。

 

生徒たちにも

一部運営を任せ、

生徒が考えた競技を組み入れたり

初の共同開催でしたが

よかったと思います。

 

秋に子供たちだけの

運動会ができないから

春に思い出を作ろうということで、

子供たちも楽しんでやっていました。

 

コロナ禍でできなかったため

5年ぶりの開催ですが

以前体育振興会のブログに

書いたように、やっぱり

地域のこういう行事はあっていいと思います。

 

特に運動会は世代を

越えた交流ができますし

盛り上がります。

 

全員が参加できるかというと

競技も数に限りがあるので

すべての人に行き渡らず

一部の参加者だけと

なってしまいますが

オープンに募集していますから

誰でも参加可能です。

 

中身に関してですが

わたくしの所属する

チームは2回連続準優勝と

惜しい結果でした。

 

 

(同じチームの体育振興会メンバーはもっといますが、打ち上げに参加してくれた方々と記念撮影!)

 

 

5年ぶりということで

体育振興会の役員以外、

みんながほぼ初体験に

近かったんです。

 

その経験がいかされ

また来年につながると

いいなあって思いました。

 

来年は校舎改修で

どうなるかわかりませんが

こういう地域のイベントを

絶やすことなく

続けたいものです。

 

物理的な制約も

たくさんあるでしょうが、

地域、学校と協力して

やれるといいなあと思います。

 

 

(*ピンクブロックのブロック長、大城さんをパチリ!)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!