アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12905698741.html
(2143)
どーも、こんばんは!
今日は早起きで
ブログ書けず・・・
夜に書いています。
木、金と20年以上前に
降り立った静岡駅周辺に
行きまして、無事帰ってきました。
で、金曜は福井に帰ってから
子供を迎えに行き、
そのままわたくしは
別の会合に参加。
出張から帰ってきてでも
見たかった例会が
金曜日に行われました。
(*真剣なまなざしで経営報告を聞くみなさま)
わたくしが所属する
福井県中小企業家同友会の
北支部担当の例会が行われまして
その経営報告者が
入会して2年も経たない
Nさんが報告でした。
先日、そのNさんの紹介で
弊社に入社してくれた
整備スタッフがいまして
現在もがんばってくれていますので、
その報告もかねてお会いしたく
静岡から帰って、例会に参加してきました。
Nさんの生い立ちから
話が聞けたのですが
想像を超える人生でして
今まで知り合ってから
そこまで深い話を
してなかったのもありますが
びっくりなことばかり!!
この年齢になって聞くと
笑い話もふくめ
おかしく流せますが
ご自身の子供のときや
その当時は大変だった
だろうなあって思いました。
Nさんは社会人になって
20個以上職を変わりながらも、
そのあと入社したパソコン教室の
講師で10年も続きつつ、
ご自身のPCスキルも磨き
現在はその特技と
ご自身の子供時代に
受けた寂しさや悲しさを現代っ子に
受けさせたくないとなしかしらの理由で
学校を登校できなくなった
お子様の通える通信制の
学校を立ち上げました。
行動力がすごいですよね!
開校して2年目で
生徒もまだまだ
これから募集もしていく
ことになると思います。
がんばれ!Nさん!
例会後の懇親会も
盛り上がり、Nさんと
少しですが話もできましたし
楽しかったです。
同友会にも若い方々が
増えたなあって思いながら
懇親会参加していました。
組織が活性化することはいいことだ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!